goo blog サービス終了のお知らせ 

糸(たえ)の悪あがき

すったもんだの日々を記録 📝 終の時までの悪あがき

朗報 と 難関突破?

2022-03-18 17:43:00 | 雑事
ヒコさん(婿さま)から無事生まれたとのLINE。
娘の第二子出産(高齢、逆子、手術、コロナ)心配事の多い中予定より早目の出産

朝から寒い嫌な雨が続いて気分が塞ぎがちだったところへの朗報。ホッとした。

蔓延防止も要約解除に向かい、赤ちゃん👶の顔を見に行けるのが楽しみ🥰


午後から冷蔵庫の修理?に取り組む。
何が何やらわからないけど冷蔵庫のピッピとせかせる音にもめげず、あれやこれやといじっていると・・・
どうやら製氷皿の軸受けが割れてしまっている。ボンドでくっつけてもすぐに取れてしまうだろうなぁ。
今更メーカーに部品の有無を訊ねても10年以上経ってるから無いでしょうね。
随分前から警告ライトが点滅していたのは多分これが原因だろう、点滅だけで特に支障はないからとほっといたのが仇になった感じ? いや、経年劣化でしょうね。
とにかく製氷皿を取り付けてしまわないと、扉を閉めれない、収まって仕舞えば、最悪氷が作れなくても市販の製氷皿で間に合うし。
これで一件落着となりますやら・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2022-03-20 07:53:02
孫さん誕生おめでとうございます。
男の子ですかな?女の子かな?

自動で氷を作ってくれるのはすごく便利ですが、冷蔵庫の故障で一番多いのが自動製氷期の故障と聞きます。
そうそう、自動で出来ないのなら製氷皿で作れば良いのです。
ところで木工用ボンドじゃプラスチックはくっ付かないのでは?
返信する
Unknown (taehonta2)
2022-03-20 13:02:40
ありがとうございます。女の子です。
名前をつけるのに一悶着ありましたが(今どきの名前ですね)両親が決めるのが1番です。

はい、着かないと思いましたが、差し当たって家にあるのはこれだけでしたので。
触ったらすぐに取れてしまいました。雨樋用のシルバーテープでなんとかくっつけて、パーツは収まりました。その後氷は順調に出来ているから、しばらくはこのままかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。