『もったいないばあさん』を知っていますか?茶碗についたごはんつぶ、お水の出しっぱなし・・・などもったいない事をすると『もったいない!もったにない!』と、もったいないばあさんがあわられる本があります。
納涼祭では、「もったいないばあさん音頭」を踊ります。お楽しみに!!
♪今日は『絵かきうた』をしました。♪お家でもやってみて下さい。
①ながーいたまごがありました。
②われたらきみができたよ!
③はっぱが2まいとんできた!!
④お豆を2つのせました。
⑤バナナを1本かわむいて
⑥おだんご2つくしさして
⑦おせんべ2枚とつなげたら
⑧カーカーからすがたべちゃった。
⑨あしあとのこしてカーカーカー
⑩おやまへかえっていきました。
⑪かんざしつけたら「もったいないばーさん」できあがり!!
大好きなプール遊びが終った後、風が通る支援センターで遊びました。支援センターでは、おままごとをして遊びました。お部屋のおままごととは違う種類の道具を見つけて目をキラキラさせていました。
アンパンマンやカレーパンマンのハンバーグ(?)を、お皿に並べてうっとりしていたあやなちゃん。小さなボールに、小さな泡だて器を見つけたみなみちゃん。本物そっくりの玉子を入れて”シャカシャカ♪””ママさんみない?”とニコニコ顔でした。テーブルでは、並べられたごちそうに向かって『いただきます』と手を合わせる姿が見られました。
先生に言われなくてもおもちゃ箱にふたを持ってきてくれたり、しっかりお片づけもできたどんぐりさんでした。