goo blog サービス終了のお知らせ 

ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

3.4.5才児 人権の話

2008-07-10 14:39:50 | いちょう組

今日は人権擁護委員の方々が紙芝居の読み聞かせをしてくれました。

「弱い者いじめはしない」「困ったことがあったら先生に言おう」「危ない所はどんな所だろう?」とたくさんの事を学びました。P1080774

人権キャラクターのまもるくんあゆみちゃんのマスコットもいただきました。

そして、今日はみんなの大好きなおにぎりお弁当。

お家の人に作ってもらったおにぎりをお友達同士で見せ合ったりしながら、「すごいでしょ~!!」と好きな場所で楽しそうに食べていました。P1080780 P1080787

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ組 山車作り

2008-07-10 14:31:21 | さくらんぼ組

今日は、お祭りの山車作りをしました。

ダンボールで船の形を作ると、「ピーターパン来る?」「でっかいお船!!」と興奮気味。P1010836

以前作ってあったお花を船の周りに貼っていきました。飾りがなくて淋しかった船も、みんなが貼ってくれたお花で鮮やかになってきました。完成したらみんなで「ワッショイ、ワッショイ!!」と引っ張って園中をねり歩きたいと思っています。

その後、リトミックをやりました。靴下、かばん、帽子、長靴、傘等のカードを見ながら上手に言っていました。P1010840

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり組 リトミック

2008-07-10 14:19:52 | どんぐり組

リトミックを行いました。Cimg7774

ピアノの音をよく聞いて高い音か低い音かを聞き分けて体で表現します。

まだ始めたばかりのどんぐりさんには少し難しいところもありますが、先生の真似をしてやっています。

何度か経験を重ねていくうちに子ども自身の耳で聞き分けていくことができるようになります。小さな積み重ねがやがて大きい組になったとき、楽器を演奏したり、リズムで表現することにつながっていきます。

今は畑に種をまき始めた段階でしょうか。やがて芽を出しすくすく伸びて大きな花を咲かせ実がなるのがとても楽しみです。

リトミック終了後、竹太鼓を叩いて遊びました。

お祭りが大好きな子が多いどんぐりさんは太鼓を叩く『バチ』の取り合いです。Cimg7780

昨年の大きい組の『聖者の行進withばかばやし』のリズムをいまだに覚えていて♪ピッピッピーピッピッピー♪と口ずさみながら竹太鼓を叩くりくほ君。満面の笑みです。

そして、今日はお母さんの作ってくれたおにぎりお弁当。「おにぎりもらっちゃおうかな~?」と言うと、「ダメ~!!」「これは○○の!!」

「いただきます」をするとみんな、すごい勢いでおにぎりを頬張っていました。おいしかったね。Cimg7783

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする