・ハヤシライス
・キュウリの酢の物(子どもたちの好む酢の味を大切にしています。用意したおかわりも完食です。これからも季節の酢の物をたくさん食べてほしいと思います。)
・ツナとキャベツのサラダ
・ハヤシライス
・キュウリの酢の物(子どもたちの好む酢の味を大切にしています。用意したおかわりも完食です。これからも季節の酢の物をたくさん食べてほしいと思います。)
・ツナとキャベツのサラダ
慈子先生が「なーらんだ」の絵本を読むと、
動物が並んでいる様子を見て、
「ぞーさん!」と反応し、集中して見ていました。
ピアノの音が止まると、「あっ!」という顔をしたり、
急いでフープに入って並んでいました。
最後は慈子先生に「バイバーイ」をして終わりました。
欠席者:1名(熱)
明日のこいのぼり運動会に向けて準備をしました。
お家の人は見に来れないから…と
「お迎えの時に見れるように砂場側に看板を貼ったらいいかも!」と取り付けていました。
くるみ組さんも「せっかく作ったこいのぼり、見えるところに付けたい!」、
「車から見えるように窓の所にしよう!」と準備しました。
「こいのぼり運動会、絶対勝つぞ!」
と楽しみにしています。
欠席者:たちばな 0名
くるみ 7名(私用2名、嘔吐1名、下痢1名、弟熱1名、目のはれ1名、忌引1名)
朝の身支度、誰かがおしぼりをきれいに置くと、次に出すお友だちもそれにならって置き、おしぼりのカゴにきれいにおしぼりが並んでいました。
少し時間が経つとぐちゃぐちゃに…でも「きれいにしなきゃダメだよね」とまたきれいに並べてくれました。
保育室の本棚も絵本がぐちゃぐちゃ、「これじゃあダメ!」と並べ始めましたが、「たおれてくる~」と上手くいかない様子でした。どうするかな?と見ていると、「もう、全部出そう!」と絵本を全部出し、向きもそろえて片付けてくれました。ぴしっとそろっていると何でも気持ちよく使えそうです。
欠席者:1名(私用)
マラカスを使ってリズム遊びをしました。
今日は一人ずつ“どんないろ~がすき?”の歌に合わせて5色の中から好きな色を選びました。
すぐに元気よく「ピンクー!」と言って取る子や、じっくり考えて取る子、みんな好きな色を手にするととても嬉しそうでした。
欠席者:赤いさくらんぼ組 1名(家庭保育)
黄色いさくらんぼ組 1名(家庭保育)1名(私用)1名(様子見)