7月2日(日)晴れ 南西風 暑い
朝から暑く汗が・・・
朝収穫・点検しているといつもと様子が違う・・・
トウモロコシが何者かに(今年は大丈夫?残念遂に我が家も被害に)

この食べ方は・・・2本やられました

近所の電線に犯罪者グループが待機 近くにはトウモロコシ農家畑が!

収獲 ズッキーニ黄坊3本・ブラック5本・よくなる君1本の9本
キュウリ13本・ナス71本・ピーマン7個・オクラ中量・インゲン大量
午後から収獲トウモロコシ4本・ダイコン2本

トウモロコシ第2弾はやや実の並びが悪い

ダイコン6月のダイコンは形が悪いのが特徴でした・・・

ジャンボニンニクの実を取り出し
良い日差しになっているので、畑で乾かしながら我が家分くを
暑い!

我が家分終了 後日嫁さんの実家分をやって種用と食用に分別し保管

ヒヤシンスの球根ももう一度日に当てて網袋に入れ保管しました
ここまでで今年はかなり大きな球根が腐ってしまいました?・・・

カラスの被害が遂に・・・昨日までは、今年もアーモンドやインゲンに
付いたコガネムシを食べてくれていたので褒めようと思っていましたが・・・
昨年からコガネムシの被害がカラスのおかげで
アーモンドの葉も全く食べらず坊主にならずで助かっているので我慢
最近トウモロコシ農家が増えたのでこの時期カラス飛来して集まっているよう
口直し味変でコガネムシを食べているようです
今年はズッキーニやキュウリが被害に遭わなかったので良しとしましょう。
本日のユリの花(早朝)
今年のユリの蕾も後一輪に(夜まだ咲いていませんでした)
