goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

友人のカラー魚拓発表会

2014年10月28日 20時43分41秒 | 魚拓

10月28日(火)晴れ 風強し

    MYさんアユ友釣り

午前中は、畑作業

午後は、カラー魚拓教室・沖釣りクラブで友人の

MYさん(うおととさん)一族の皆さんの作品展「石こんぼ会」

の発表会(新聞にも掲載)に天象堂画廊さんに出掛けました。

流石に魚拓の出品は、MYさんだけですが

  

            

掛け軸・書・絵画・写真・アクセサリー等素晴らしい作品ばかり

他の作品は、製作者の許可を貰っていないので写真はNG

一族だけで、これだけのことが出来ることが驚き!

自分の後で、来店した画廊の知り合いの片と

画廊夫妻のハーモニカ・オカリナ・口笛(全て60歳から始めたとのこと)

を楽しんできました。

店主MYさん

        奥さん

口笛熱唱中

    

カラー魚拓の方法を話したり

石こんぼ会のことを聴いたり

画廊の足跡を聞いたり1時間程楽しい時間を過ごしてきました。

帰りには、来場記念にと手作りブックカバーを頂きました。

   ブックカバー

また寄らしてもらいます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚拓教室と佐鳴湖散策

2014年10月20日 17時40分50秒 | 魚拓

10月19日(日)晴れ

カラー魚拓教室、本日昼前から予定があった為

午前10時15分頃まで見学

皆さんの作品

MYさんアユと石

後で針を打ち友釣りの針掛かり(完成が楽しみ)

 アユ

         アユ

ハゼ釣り名人のTSさんは先月の続き

紅葉とヤマメ(とても綺麗です)

  ヤマメ

 

教室で、ヘラブナの話が出て

佐鳴湖で、釣っている人が昔はいたという話になり・・・・・

午後から何十年振りかで見学に

釣り人はいなかったが、整備され昔と比べてとても綺麗に

散歩やジョギングをしている人がとても多い

浜松の真ん中にあるとは思えないほど良い所

佐鳴湖の北側を散策

浜松100選、冨塚の新川の碑とその周辺

本格的なカメラを持った人も数人(景色や野鳥の撮影)

    

         

              

葦は、刈り取られたばかり(先日新聞にも)

       

                

鵜が休憩中

      

子供の頃釣り(フナ・コイ)をしたり手長エビを獲っていた頃を思い出しました。

手長エビは、牛乳瓶に蒸かしたさつま芋を入れ

牛乳瓶の首に紐をしばり沈めて時間を置いて上げる

すると手長エビが・・・・(季節は、さつま芋が採れる今頃だったなー)

今そんなことをやっている子供は皆無

ずいぶんと変わりました。

この日この時間は、釣り人は見かけませんでした。

 

佐鳴湖の一番北側なのにコトヒキ?の子が群れをつくって泳いでいました。

塩分濃度が昔より高くなっているようで

浜名湖の魚が入っているようです。

  

              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加

2014年09月21日 21時29分32秒 | 魚拓

9月21日(日)晴れ 暑い

魚拓教室に参加

自分の本日は、以前打ったカサゴの2匹打ちに

もう一匹追加

 カサゴ

MYさんは、ギンフナ・キビレの目入れ

      ギンブナ

            完成

                キビレ(キチヌ)

TSさんは、ヤマメと綺麗なモミジ

   

TSさんと魚拓教室終了後、ハゼ釣りに行ってきました。

 

 

今日の孫

娘がだっこしながら携帯で撮っているところを上から

右の手は、ばあば

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加

2014年07月22日 21時21分48秒 | 魚拓

7月20日(日)晴れ一時曇り

    魚籠(ビク)

朝、釣り帰りでも早起き野菜の収穫

           

 朝食後、魚拓教室へ

本日は、家に昔旅行で行った時に購入したミニチュア魚籠が

埃を被っていたので、大きなうなぎ魚籠を打つ前の

練習に打つことに

    本物

網目は、上手く出たのでウナギ魚籠にいけそう!

他の生徒さんの作品

   最近フナお気に入りのMYさんギンブナ1匹目

     

   2匹打ち

          

 ハゼ釣りの気になるTSさんチダイとマダイの鰭入れ

  

魚拓教室の始まる前と帰りにハゼ釣りの見学チェック(流石)

夕方から仕事に、なかなか忙しい1日だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー魚拓教室参加

2014年06月15日 20時30分47秒 | 魚拓

6月15日(日)晴れ

     カサゴ 

釣り日和でしたが、魚拓教室参加

自分の本日は、前回のカサゴに小カサゴの追加と針とエサの追加

              小カサゴ

 薄い色から重ねて

    

              

後は、むつ針とイカの切り身のエサを打って本日終了

本日は、先生もマダイを

     FH先生マダイ

昨日、アカムツ釣りに行きたかったMYさんギンブナの仕上げ

  

               目を入れて

           

       完成

      

TSさんもアカエイの仕上げに

  まだ目は紙が貼ってあるだけ

       目が入りました

         凄味があります

皆さん暑さやサッカーも気にせず?

無心に打っていました??

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする