goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

2023.2.28 沖アマダイ釣り

2023年02月28日 19時49分32秒 | 釣り
       2月28日(火)晴れ 北西風のちやや強く 暖かい
     本日の釣果

      今シーズン最後かもしれないアマダイ釣りに
  福田港 勝栄丸さん 乗り合い10名で本日もほぼ顔見知り
  釣り座はくじ引き 自分は最終番号だったのに左舷ミヨシが開いていてラッキー
  凪の良い中釣り場に向かいます(港を少し出ると日の出)
   午前7時釣り開始 船中少しして巻き上げの電動リールが唸る
    レンコダイが釣れ出し
   自分も2匹釣って午前8時20分にやっと小さいが本命アマダイ
   あまり潮が良くないようでポツポツ
   午前10時のハーフタイムでも自分のイケスは・・・寂しい
  午前10時半 IDさんの弟子YZさんが良型を
  YZさん仕事が忙しかったそうで久し振りの釣行 
    自分は海底からPEライン天秤付きを釣って揚げるのに時間ロスしたり
   大ウミヘビを穴からやっと抜きだしたりお纏りの時間ロスにと
   なかなか釣りをさせてくれません・・・・
     そんな中午前10時40分位から潮が変わったのかアマダイの中り増加!
   自分に良型アマダイと良型レンコのWその後 アマダイのW

   昼前に2匹でYZさんに写真を撮って貰う
   残り7分ですと船長から
  急いで巻き上げ エサを付け替え仕掛けを落とし誘う
  聞き上げた時ドンと引きこむ慎重に巻き上げ型が良いと確信
  後少しの所で隣の隣とお纏りしたが何とか、本日自分一のアマダイ!綺麗!
      
   午後1時納竿
      本日の釣果
 アマダイ     9匹(27~41㎝)
 レンコ(キダイ) 7匹(19~30㎝)
 ヒメ       1匹(18㎝)
       3目
   朝(港)はやや寒かったですが日中は暑いくらいで
  海も凪良く釣り日和でした
  朝から中りは結構有りましたが、針が狩りしないし
  かなり上で針外れが有り食いが甘かったようです(腕が無いだけですが)
  途中から柔らかい竿に変更したら食い込み良くなり針掛かりも良くなった様な?
  今回は、良型(40㎝オーバー)も有ったので良かった・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.2.12 沖アマダイ釣り

2023年02月12日 20時02分40秒 | 釣り
       2月12日(日)曇り一時晴れ 東風 暖かい(暑い)
     本日の釣果  レンコ6匹はUYさんよりの頂き物(感謝)
    昨日沖釣りクラブ例会が凪悪く中止になり
   来週の良い日を探していたら船長より本日乗船許可?
   朝小雨が降っていたが出船する頃には止み途中は晴れ間も
   福田港 勝栄丸さん 乗り合い9名で
   クラブ員はいませんでしたが皆さん顔見知り
   特に自分の釣り座の右舷は釣友ばかりで4名(左舷は5名)
   午前7時釣り開始 ほぼベタ凪で釣り易い
   朝1投目からバタバタとアマダイやレンコが上がり出す
   右舷ミヨシ2の自分にも1投目から良型アマダイ(自分はやや時間が掛かった)
   動いていた潮が変な流れになり釣果落ちる
   ハーフタイム午前10時自分のイケス(黒っぽい魚はハモ)
   ここからは自分は特に渋くなり
   途中で大きなトビエイ?が掛かりやり取りに体力的にも疲労困憊・・・
   本日も写真少な目
     午後1時少し前潮が動かず納竿
   右舷の釣果 ミヨシのSKさん
   艫2の常連KYさん
   大艫のKYさん師匠UYさん
   ミヨシ2の自分クーラー
     本日の釣果
 アマダイ    4匹(19~37㎝)
 レンコ(キダイ)7匹(20~28.5㎝)写真の6匹はUYさんからの頂き物
 ハモ      1匹(94㎝・1,150g)
    天気・凪共申し分なかったのですが
    潮の流れが悪くお纏り多く大変でしたが皆さんそこそこ釣っていましたが
    自分は変な物釣り(ハモ・トビエイ)で身も心もズタズタ
    右舷ではダントツで少ないアマダイ・レンコで終了
    全体的にもアマダイの大物は出ませんでしたが良型が釣れました
    アマダイも残り1~2回だと思うので頑張らなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖釣り釣魚美味しく頂きました アマダイ他

2023年02月07日 22時10分49秒 | 釣り
       2月7日(火)
  2月1日に釣ってきた沖アマダイ釣り
 我が家分本日で全て美味しく頂きました
     アマダイ2匹・レンコ(キダイ)1匹・アジ1匹)
   2月2日にアジの刺身
   2月4日に小型のアマダイを松笠揚げで(1匹で4切れしか取れません)
   2月5日 4日寝かしてアマダイ良型の刺身
    我が家の畑収獲山芋と(刺身もとろろもかなり有りましたが3人でほぼ完食)

   本日2月7日(6可目)アマダイのアラで出汁をとり
   レンコ(キダイ)を焼いて鯛茶漬けに
   6日間3種類の釣魚で至福の時を堪能しました!
  以前はアマダイの松笠揚げは鱗が気になって美味く無いと感じていましたが
  温かい内に食べるとサクサクと身の美味さで最高という事が分かり
  お裾分け先でも進めて喜ばれています。
  良型アマダイはやはり4~5日熟成してからの刺身がモチモチして丁度良い甘さが最高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.2.1 沖アマダイ釣り

2023年02月01日 19時33分41秒 | 釣り
      2月1日(水)晴れのち曇り 北西風 暖かい
    本日の釣果

   あっという間に2月・・・
  朝は寒かったが徐々に暖かくなり海上もこの時期ならベタ凪
  一昨日FWさんより1日にアマダイ釣りに釣行しないかとラインが
  福田港 勝栄丸さんで乗り合い9名でアマダイ釣りに
  くじ引きで自分達はFWさん左舷艫2・自分左舷胴の間
  左舷は釣友ばかりで大艫UYさんミヨシにSKさんミヨシ2にSUさん
    自分の釣り座よりミヨシ

    午前7時釣り開始 静かな海で気持良い
    午前7時20分やっと「中り」で良型レンコ(キダイ)
   午前7時40分右隣のSUさんがアマダイの良型
   この時間にこのサイズは気持が楽になります
   自分にも午前9時過ぎに良型(小さ目はその前に釣りました念の為)

   中りも多く皆さん本命をポツポツ
   ミヨシのSKさん
    艫2のFWさん
   胴の間の自分
   その後にも良型追加
   自分のクーラー(レンコはアマダイの下)
 
   もう最終釣果・・・
     SUさん
      SUさんクーラーと
      
       アマダイ数トップの12匹 ミヨシSKさん
     
        クーラー
   大艫 UYさん
     UYさんクーラー
    艫のFWさん
    午後1時少し前納竿
      本日の釣果
   アマダイ 9匹(26~41㎝)40㎝以上2匹
     他魚
    レンコ(キダイ) 12匹(21.5~31㎝)
    アジ        1匹(37㎝)
    アカボラ(ヒメコダイ) 2匹(FWさんより頂き魚)
        3目
  凪も良く暖かい釣り日和でしたが、潮が上下違っていてお纏りが多かったです
  沈黙時間も有りましたが中りが多く楽しめました(途中バラシが多かった)
  終盤は中りが続き全員に複数の魚が取りこまれました 
  超大物は出ませんでしたが
  数も釣れたし良型も各自2匹位は釣れたしレンコが良型揃いで楽しめました!
     次は食べて楽しもうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型船舶二級免許更新講習

2023年01月26日 17時28分35秒 | 釣り
      1月25日(水)
   5年に一度の小型船舶二級免許更新講習に
  浜松は、月2回位の内どれかの日に講習を受ければで1月の本日予約受講 
  浜松の南区アルラ(浜松卸商センター)で午後6時半から
  帰宅時間帯なのでかなり道路混むので早めに出掛ける(やはり混んでいました)
   受付を済ませ視力検査(左右とも0.5以上)のあと指定された席に
   海技と知識のテキストが机に置いてあるので全員(60名位)集まるまで
   前のスクリーンに映し出されている船舶の事故映像を 
     
   開始時間になったので、ライフジャケットのビデオを観賞
  講師による最近変わった点数制やここはしっかり覚えてください箇所の確認等
  午後7時45分頃終了
  以前は前に出て屈伸や指の動き等の確認をしたり
  呼ばれて反応するかの聴覚検査があったが簡素化されています。
  何はともあれ約1週間後には新しい免許が送られてきます
  それまでは船舶の操縦は出来ません(この寒さで凪も悪いので大丈夫乗りません)
  2月の暖かい日にはエンジン掛け掃除は行い浜名湖の釣り準備をして
  3月頃からそろそろボウズ覚悟の釣りから初めようと予定です
    浜名湖も船舶事故多いので気を引き締めて安全操縦します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする