goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

2023.1.19 沖アマダイ釣り小型でした

2023年01月19日 18時24分08秒 | 釣り
      1月19日(木)晴れ 北西風 暖かい
    本日の釣果
   この時期沖釣りはなかなか出船出来ませんが
   本日は最高の釣り日和
   福田港 勝栄丸さん 乗り合い11名でアマダイ釣りに
   釣友のMMさん・KIさんも一緒なので心強い(他の人もほぼ知り合い)
   釣り座は左舷後ろ向きに自分・大艫にKIさん・艫2にMMさんで
   午前7時釣り開始  早々にKIさんに本命アマダイ
   自分にも7時20分本命アマダイ1匹目
  潮があまり動かず ポツポツと拾い釣り型もやや小振り
  自分に午前8時50分2匹目これでも本日は良型・・・
     
  釣り開始2時間午前9時のクーラー(自分はこの後もそんなに釣っていません・・・)
   MMさんも同型
   KIさんも小さ目ですが後ろのイケスは渋滞
   こちらは本日良型 

  流れが上手く効いていないのでお纏りやヘビの釣果が多発
  本日は数はまあまあでしたが大きさは選べませんでした・・・
  3人では自分が最低の7匹・MMさん・KIさん共にアマダイ11匹のつ抜けでした
     KIさん釣果
     
       イケスをアップして一枚パチリ
     
   前回シロアマダイ2紐釣ったMMさん 本日の釣果
     
   午後1時納竿  本日の釣果
  アマダイ       7匹(25~34㎝)
         30㎝以上は3匹と小振りが多い
  レンコダイ(キダイ) 3匹(22~26㎝)
          2目
  小さな中りは多く有りましたが。針掛かりせず渋かったですが数はそこそこ
  これは大きいと言うアマダイは沈黙
  潮が動けば大物の数釣りが出来るかも?
  3人でワイワイガヤガヤといつもの楽しい沖釣りになりましたが
  釣果はしっかり置いてきぼりでした・・・
    次回こそは、毎回そう言っている様な
  釣魚を美味しく頂いて何が悪かったのか 確認してリベンジ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.1.6 沖新春初アマダイ釣り 

2023年01月06日 17時28分08秒 | 釣り
      1月6日(金)晴れ 西風強い 寒くは無い
    本日の釣果
   釣り仲間のMMさんよりお誘いが有り嫌いではないので
  凪がそんなに悪くない内に初釣りをと
  沖釣りクラブの会長FWさんを誘って福田港 勝栄丸さんで
  乗り合い12名(今回もほぼほぼ知ったメンバー)新年の挨拶をして
  富士山を拝みながら日の出も
   午前7時の竿入れ待ち(風と風波で近場釣りに)
  釣り座は自分が左舷後ろ向き・MMさん左舷大艫・FWさん左舷胴の間
  一投目から自分の隣 右舷の後ろ向きSKさんが良型アカアマダイ
  少ししてMMさんに良型シロアマダイ
  自分には中型のアカアマダイだったがこれで気持は楽に
   FWさんに良型アカアマダイ(MMさんタモ入れ)
      FWさんデーになりました
  2時間程アマダイがつれ無かったMMさんここから大逆転(釣りは何が起こるか!)

  良型シロアマダイも
  終了間際にもう一丁(これもデカイ!)
  風と風波に自分が大型を釣っていないので釣りに専念した為
  写真本日も少な目? 左舷釣友の良型釣果
     左舷大艫MMさんアカアマダイが釣れないと贅沢な悩み・・・
   左舷胴の間FWさん 朝の不調は何処へやら・・・
   左舷ミヨシ2のSTさんも朝はどうなるのか釣れないので心配していたそうですが
   終わってみれば・・・
  良型シロアマダイ2匹に良型アカアマダイも
   皆さん良型を揃えて笑顔ですが・・・
   自分の釣果は・・・(数はマアマアでしたが良型が無し)
   凪はあまり良く無かったですが
   船長午後1時までやってくれお疲れ様でした。
       本日の釣果
 アカアマダイ    4匹(28.5・32.・33・35㎝)
     1匹30㎝以下が出てしまいましたし大きくても35㎝・・・)
 ワニゴチ      1匹(45㎝)
 サバ        1匹(39㎝)
        3目
  初釣りで本命を釣ったので良しとします
 船中良型シロ・アカアマダイがポツポツ上がっているのに
 蚊帳の外・・・船長やMMさん・FWさんより「小さいの狙っているの良型いるョ」・・・
 エサ取りは針が掛かりし無かったがチョコチョコ取られる時間も  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖釣り船掃除 寒風浜名湖の様子

2022年12月30日 19時58分37秒 | 釣り
      12月30日(金)晴れ 西風強い 寒い
   昨日よりは弱いが冷たい西風が寒さを・・・
  天気は良いので。浜名湖つりんぼ丸の掃除・点検・エンジン掛けに
  凪が良ければ走って今年最後にしたかったが風が強すぎ断念
     
   点検・掃除中はエンジン掛けして回して置く
   しっかりブラシ掛けして側面の貝類を落とし終了に
  少し浜名湖の様子を
  風波が有るが捜せば釣り船も風を避けた場所でポツリ・・・
  陸ッパリはポツポツいるので釣果確認するも全く中りも無いそう
  風さえ避ければ暖かいのだが釣果は・・・
  釣り人は竿先を見つめているだけでも幸せ人も多い(自分も含め)ので
  空いているこの時期は無になれて
  ウインドサーフィン場所の旗は千切れんばかりに

  ウインドサーフィンのスピードもかなり出ていて寒く無ければ楽しそうだが・・・

   
 12月は一度も航行しないで終了した釣りんぼ丸でしたが点検・掃除・エンジン掛けは
 出来たので新年を迎える準備は何とか・・・
 午後は浜名湖用スピニングリールの分解・掃除・注油を行いました
 春になったら糸の巻き換えを予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.12.27 沖アマダイ釣り

2022年12月27日 19時55分37秒 | 釣り
      12月27日(火)晴れ 北西風強い やや寒い
   本日の釣果

   なかなか凪が良くて用事も無くて釣り物もアマダイとなると・・・
  本日 やっと凪は悪かったですが何とか出船
  福田港 勝栄丸さん 乗り合い10名で
  凪が悪いので港解散もあり得るかも・・・だったが出船
  ほぼ顔見知りなので和気あいあい
  自分の釣り座は左舷胴の間 左隣の左舷艫2には病み上がりのKYさん
  午前7時の釣り開始にワクワクしながら出港

  釣り場は白波が立つ 午前7時まで後5分
  風に悩ませられながらもやや遅れて午前7時10分釣り開始
  やや底が取り辛い中 自分に「中り」
  1投目から釣ったのは自分のみでそれもハチ1・アヤメ2のカサゴトリプル
  型は小さいですが、早上がりでもお土産が?
  午前9時にやっと船中1匹目のアマダイ(それも白アマダイ型も良い)
  快気祝いにと海からのお祝い本日絶好調のKYさんに!
  自分にも良い中りで良型アマダイかと・・・イトヨリでした
   2時間経っても本命無し・・・
   午前10時15分やっと自分に1匹目アマダイ
  KYさんアカアマダイも良型
  左舷大艫のKYさんの師匠UYさんにもアマダイ良型
  午前11時半前に強烈な中りで強い引き
  隣のKYさんからエイだねと軽いお言葉も有りましたが
  何とか上がったのはマハタとおまけにウッカリカサゴも
  アマダイと今釣ったハタとウッカリカサゴ
  絶好調KYさん良型アカアマダイ右とシロアマダイ左のW・・・(そんなの有り)
   午後0時を回ってやっと2匹目の良型アマダイ(綺麗!)
  ここから左舷の皆さんの釣果拝見
  絶好調KYさんこの後も数匹
      
      大艫UYさん
     
  初めは小振りが多かったミヨシのIDさん良型も
  ミヨシ2のKYさんも後半追い上げ数も大きさも
  自分はアマダイの数は最低 大きさとハタは嬉しい釣果!
    本日の釣果
 アマダイ      3匹(20・38・45㎝)
 マハタ       1匹(53㎝ 2.6kg)
 レンコ(キダイ)  1匹(25.5㎝) 
 イトヨリ      1匹(38㎝・長い尾鰭込みで45㎝)
 アヤメカサゴ    3匹(20・21・22㎝)
 ウッカリカサゴ   3匹(23・25・31㎝)がおで
 エソ        1匹(21㎝)
         7目
  凪が悪るく移動も大変で時間もかかり、釣り時間はやや短かったですが
 竿を入れれば中りも多く静かだったら・・・? 今回船中10数種類
 アマダイは皆さん40㎝級は2匹以上で、出足は全くアマダイが釣れない心配でしたが
 後半は皆さん笑顔で船長に感謝!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.12.10 沖釣りクラブ例会コマセ イサキ五目釣り

2022年12月10日 21時24分38秒 | 釣り
     12月10日(土)曇りのち晴れ 北西風のち西風 暖かい
    本日の釣果
  沖釣りクラブ最終戦 福田港 勝栄丸さん
  コマセ五目釣りクラブ員7名+常連さん3名の10名
  朝集合時の港は寒かったが予報通り暖かく凪も良くなり釣り日和
  釣り座はクラブ員左舷と右舷大艫・艫 常連さんは右舷ミヨシ~3
  自分は左舷ミヨシ2 午前7時釣り開始
  開始早々ポツポツ本命イサキが釣れ出し
  自分の右隣左舷ミヨシのTY君が1投目のイサキに続き2投目船中1匹目のマダイ
  自分はイサキが釣れないまま約20分・・・
  変な「中り」で合わせるとやや重い後ろの人がサバフグを釣ったので
  これもかなと上げたら良型のトラフグ!(このフグなら嬉しい)
     

  イサキは本調子ではないが高級魚がポツポツ
   左舷胴の間HGさんにシマアジ
  右舷ミヨシの釣友KIさんにもシマアジ

   その後マダイ釣り逃がすもカンパチとイサキWのトリプル
     
  左舷艫2のTYさんに2匹目のマダイ
   1匹目と2匹持ち
  右舷大艫のSUさんにオオモンハタ
  帰港中 左舷大艫の会長FWさんマダイ
  号の間のTYさんクーラー
     

   午後1時納竿今年の例会は終了
       本日の釣果
 トラフグ      1匹(1,276g)
 イサキ        10匹(27~36㎝)30㎝以下1匹他は31㎝以上
 ウマズラカワハギ  1匹(31㎝)
         3目
  トラフグは帰りに港を出た所に有る釣り具店で下処理してもらう
   クーラーの左が下処理後のトラフグを3パックにした物
   刺身用・鍋用・唐揚げ用・白子に分けてくれ2千円で
   刺身は出来るだけ薄く菊の花の用に頑張って・・・と(それは無理かも)
  本日のイサキは、食いが甘いのか すれているのかポトポト船縁でさようなら
  皆さん苦戦(腕が無いのか難しかった!)
  船中でマダイが釣れ無かったのは自分だけ(前回60㎝釣ったから今回はフグ!)
  反省はフグ鍋をつつきながら・・・(美味しいウマズラカワハギも有るし)
  コマセ釣りも奥が深く色々釣れるので面白い
  例年なら12月の例会はアマダイ釣りでしたが高水温でコマセ釣りでしたが
  そろそろアマダイにも出船するようなので寒さよりもアマダイ!頑張ります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする