goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

2023.6.21沖コマセイサキ釣り良く釣れました◎

2023年06月21日 18時21分01秒 | 釣り
        6月21日(水)
     本日の釣果
       イサキ(左から3通りが30㎝オーバー)
    サバ・アジ
    久し振りの釣行
   沖釣りクラブの会長FWさんとTYさん釣友のKYさんの4人で
   先週釣行予定でしたが、天候不順等で本日に
   福田港 勝栄丸さん 乗り合い10名でコマセイサキ釣りに
   釣り座は、自分達右舷ミヨシより艫2まで
      自分はミヨシ ミヨシからメンバー
   風は少し有るが、波は静かで釣り易いが潮が速く直ぐにポイントから
  外れるので、一ヶ所一投で上手く釣らないと釣果は伸びない・・・
  投入してバタバタと釣れるが直ぐに元板居た釣り場に戻るので
  忙しい(船長が一番大変ですが!)
  午前6時釣り開始で、アジのお土産を釣ってジャンボイサキ狙い
     1時間の自分のイケス
   何かしら大物が居て、ハリスを強い力で切って行く・・・
  一昨日も釣友のIDさんが、この船で7キロのカンパチと良型マダイを上げている
  本日は、大物は上がりませんでしたがイサキは皆さん大漁◎
  何時に無く小型も混じりましたがこんな状況の中良く釣れました!
  竿入れ 釣り上げ(中り無い時も) 仕掛けを上げて 移動の繰り返し
  忙しくて写真は有りません・・・
  走るサバも釣れたり上がらない大物が来たり
  潮が速いのでお纏りも多く忙しさに拍車
  午前11から風が出る予報通り風も出て来たし沢山釣れたので
  午後0時少し前に早上がり
    本日の釣果
 イサキ  41匹(22~35㎝)30㎝以上27匹でした
 アジ   4匹(31~35㎝)
 サバ   3匹(40~45㎝)
     3目
   まあまあの釣り日和でしたが、潮の速いのには閉口
  一日中一ヶ所一投は初めての経験で疲れましたが
  数釣りが出来たので満足(船長に感謝)船中釣果は23~50匹位かな 
  今度はもう少しのんびりした釣りが・・・贅沢
  ジャンボイサキはでっぷりしていて白子・真子が期待できます!    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5.25 沖コマセイサキ釣り△

2023年05月25日 20時23分07秒 | 釣り
       5月25日(木)曇り一時晴れ 北東風 暖かい
   本日の釣果(5月13日と全く同種同数イサキ20匹・アジ5匹)
    MMさん写真前回の使い回しでは有りません念の為・・・
   釣友のTYさんとKYさんで福田港 勝栄丸さんのコマセイサキ釣りに  
  乗り合い11名で比較的穏やかな天気の中頑張ってきました
  釣り座は左右舷に5名ずつと後ろ向きがSTさん
       自分の釣り座から艫に向かって
     
  初めアジのお土産釣りから大中アジをそこそこ釣って
  本命ジャンボイサキ狙いに
   TYさん良型イサキ抜き上げ!(イサキはタモは使用しない)
   開始から3時間の釣果をクーラーに移動
   KYさんにマダイ・・・小さいと不満げ
   左舷大艫のKDさんに大物 この後残念バレました・・・
  この後自分にも大物が今回はやってきてやり取りを楽しませてもらいましたが
  コマセ籠が見えた所で隣の人とお纏り針外れでチャンチャン(あと一息が)
   本日も写真少な目・・・
  午後1時納竿 皆さんのクーラー拝見(上に氷を入れた人は撮れませんでした)
    左舷艫2のTYさん

   左舷大艫のKDさん
   左舷ミヨシ2の自分クーラー  
   後ろ向きのSTさん
   左舷胴の間のKYさんはダントツで一番釣りましたが
   氷を入れ撮らして貰えませんでした・・・
     本日の釣果
 イサキ  20匹(27~33㎝)30㎝以上12匹 右端は30㎝以下8匹

 アジ  5匹(30~35㎝)

         心配された天気や台風の影響も無くまあまあの釣り日和でした
前回5月13日と全く同じ魚種(イサキ・アジ)・匹数(20・5匹)でビックリ
やや前回より小振りでしたが今回も良型揃い
前回は無かった大物とのやり取りが有っただけ楽しめましたが
バラシたがっかりが後を引いています・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5.13 沖釣りクラブコマセイサキ釣り ジャンボイサキ◎

2023年05月13日 20時08分09秒 | 釣り
       5月13日(土)雨一時曇り 北東風 やや肌寒い
         本日の釣果
   やっと沖釣りに釣行出来る身体に?
  先ずは沖釣りクラブの例会から参加 コマセイサキ釣り
   福田港 勝栄丸さん クラブ員4名と常連ITさんグループ4名の8名で
  釣り座は左舷ITグループ 右舷我々
  早朝は土砂降り・・・港は雨上がり・・・釣行途中土砂降り有り(ほぼ雨)
   右舷大艫SUさん・艫2MYさん・ミヨシ2HGさん・ミヨシ自分
   午前6時釣り開始 この頃は雨も無く穏やかな海
  釣り開始の合図で仕掛けを落とし誘うと一気に竿が
  船中1匹目の魚が自分のジャンボイサキ・・・イケそうな気がする・・・
    午前7時20分頃MYさんに綺麗なマダイ
    続けとばかりに隣のSUさんがオオモンハタ(納竿時写真)
   午前10時15分頃自分の隣HGさんに丸々したワラサ
  HGさんにもう1回掛かりましたがこちらは針外れ・・・
  自分には、高級外道?釣れないので「でっぷりジャンボイサキ」でパチリ・・・
    雨と久し振りの釣りで・・・
    クーラー写真も釣果写真も控えめ
     本日の釣果
 イサキ  20匹(26~36㎝)30㎝以上14匹
 アジ   5匹(31~40㎝)全て30㎝以上
      この2目でした
    雨の強弱は有りましたが、風・波がそんなでも無いので釣りは
   そんなに支障は有りませんでしたが肌寒かった・・・(中りも少ないし)
   出船する前はジャンボイサキ10匹位釣れるといいなーでしたが
   だんだんと欲が、30㎝以下も混じりましたがこの時期この数なら良かったし
   船長が最後にアジの場所でお土産のアジを釣らせてくれ2目に
   この身体で釣りになったので何よりでした!       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.3.11 沖アマダイ釣り 駄目でした・・・

2023年03月11日 20時59分44秒 | 釣り
       3月11日(土)晴れ 風色々 暑い
     本日の釣果
    沖釣りクラブ例会アマダイ釣り
  福田港 博光丸 クラブ員3名+常連さん3名で
   午前7時釣り開始
  釣り座はくじ引きで自分は左舷ミヨシ・FWさん右舷胴の間・HGさん右舷ミヨシ
    片舷3名で右舷の様子

  ベタ凪に近い中 初めの2時間シロアマダイ狙いですと船長より
      自分の釣り座

   船中中りも釣果も無しでしたが、1時間位経ったところで
  右舷胴の間の会長FSさんが大物を掛けたらしい
  HGさんがタモ係り自分は撮影準備していたら
  自分の竿にも中り・・・FWさんはHGさんに任せ
  聞き合わせるとゴンと竿先が、FWさん無事大物を上げたよう
  今度はHGさん自分のタモ係りを(感謝!)
      FWさん
   クーラー写真撮り忘れたのでもう1枚

   自分のシロアマダイは上手く撮れていませんでした・・・
   何とかなりました(シロアマダイ)

   午前9時半までシロアマその後赤アマ狙いに
   自分には、なぜかハチ(ウッカリカサゴ)・・・
    船中ポツポツ アカアマダイ上がり出す
    そんな中、HGさんがヘビかもと言いながら
    船中1のアカアマダイ(立派!羨ましい!)
   なかなか渋いアカアマダイでしたが潮が良ければ釣れそうな感じ
   午後1時納竿
    HGさんのクーラー(上の1匹がシロアマダイ)
   自分のクーラー(寂しい)
     本日の釣果
 シロアマダイ    1匹(42㎝)
 ウッカリカサゴ   3匹(17~30㎝)
 レンコ(キダイ)  3匹(13.5~20㎝)
         3目
   釣り日和でしたが、自分の釣果はやや寂しいものに
   前日のWBCを遅くまで応援し過ぎたためだと思う(寝不足)腕ですね!
   アカアマダイ0匹は船中自分だけ・・・
   シロアマダイは全員1~3匹釣りました(良しとしましょう)
   アカアマダイ0匹はめったにない事なので貴重か情けない
     リベンジしたいけれどもアマダイ釣り時期的に終了かも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.2.28 沖アマダイ釣り

2023年02月28日 19時49分32秒 | 釣り
       2月28日(火)晴れ 北西風のちやや強く 暖かい
     本日の釣果

      今シーズン最後かもしれないアマダイ釣りに
  福田港 勝栄丸さん 乗り合い10名で本日もほぼ顔見知り
  釣り座はくじ引き 自分は最終番号だったのに左舷ミヨシが開いていてラッキー
  凪の良い中釣り場に向かいます(港を少し出ると日の出)
   午前7時釣り開始 船中少しして巻き上げの電動リールが唸る
    レンコダイが釣れ出し
   自分も2匹釣って午前8時20分にやっと小さいが本命アマダイ
   あまり潮が良くないようでポツポツ
   午前10時のハーフタイムでも自分のイケスは・・・寂しい
  午前10時半 IDさんの弟子YZさんが良型を
  YZさん仕事が忙しかったそうで久し振りの釣行 
    自分は海底からPEライン天秤付きを釣って揚げるのに時間ロスしたり
   大ウミヘビを穴からやっと抜きだしたりお纏りの時間ロスにと
   なかなか釣りをさせてくれません・・・・
     そんな中午前10時40分位から潮が変わったのかアマダイの中り増加!
   自分に良型アマダイと良型レンコのWその後 アマダイのW

   昼前に2匹でYZさんに写真を撮って貰う
   残り7分ですと船長から
  急いで巻き上げ エサを付け替え仕掛けを落とし誘う
  聞き上げた時ドンと引きこむ慎重に巻き上げ型が良いと確信
  後少しの所で隣の隣とお纏りしたが何とか、本日自分一のアマダイ!綺麗!
      
   午後1時納竿
      本日の釣果
 アマダイ     9匹(27~41㎝)
 レンコ(キダイ) 7匹(19~30㎝)
 ヒメ       1匹(18㎝)
       3目
   朝(港)はやや寒かったですが日中は暑いくらいで
  海も凪良く釣り日和でした
  朝から中りは結構有りましたが、針が狩りしないし
  かなり上で針外れが有り食いが甘かったようです(腕が無いだけですが)
  途中から柔らかい竿に変更したら食い込み良くなり針掛かりも良くなった様な?
  今回は、良型(40㎝オーバー)も有ったので良かった・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする