goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 今年の魚釣り先週で終了

2024年12月30日 20時13分37秒 | 釣り
       12月30日(月)晴れ 西風強い やや寒い
   今年もあと2日
  今日は 掃除や片付けで新年を迎える準備予定日でしたが
  明日予定していた今年最後の沖釣りが凪悪く中止になったので
   畑点検して、浜名湖のつりんぼ丸のエンジン掛けと掃除に
  凪が良ければ、エンジン掛け後 航行も予定していましたが西風が強く
  エンジン掛け(今月初)しながら掃除をして帰宅
   天気は良いのですが
  風波の様子 写真では凪良さそうですが風が強く無理と判断
  帰宅後は、愛車ハイエース(18年目)の洗車をたっぷり時間を掛け綺麗に
 その後 物置きの片付けをして終了 残りは明日にしました
  今年の魚釣り 31日納竿予定でしたが 先週が納竿日になりました・・・
 浜名湖船釣り 7月26日のチャリコ1匹~11月25日メゴチ1匹で終了12回
 沖釣り    1月5日のアマダイ釣り~12月25日のアマダイ釣りで終了19回
    今年は天候不順や6月~9月までお茶畑手伝いが有ったりで
   釣行回数特に浜名湖が例年に比べ かなり少なくなっています 
    釣果は浜名湖 ハゼはかなり少なめですが ヘダイはまあまあでした
   沖釣り まあまあでしたが、タチウオは良く釣れ(釣り)ました。
    来年はもう少し釣行できるように調整したいと思います。
        おまけ
  釣魚本日の料理 アマダイ良型半身刺し身(4日熟成)美味しく頂きました!
   やはりアマダイは美味しいですね!
  先日 小さなアマダイの松笠揚げも美味しいですが刺し身も◎
  アマダイ釣りは かなり面白い(特に誘い)釣りなので好きですネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.12.25 沖アマダイ釣りリベンジに

2024年12月25日 17時44分47秒 | 釣り
      12月25日(水)晴れ時々曇り 北西風始めやや強い やや寒い
    本日の釣果
   凪の日が無いので 出船出来る日が限られ 本日は限られた日◎
  福田港 勝栄丸さん 常連さん5名でアマダイ釣りに
   午前6時54分日の出拝んで、午前7時釣り開始

   左舷3名・右舷2名で自分は左舷ミヨシ
  自分の左 左舷胴の間KYさん1投目よりアマダイとレンコのW・・・
 自分には少し経って「中り」 良型アジが掛かりましたが船縁で外れました・・・
 しかし本日は前回と違って
  1匹目は小さなアマダイでしたが嬉しかった!(気分は楽に)
 前回のアマダイは午前11時頃でした(この1匹のみ・・・)
  今回は午前10時頃良型Wもあったりで良い感じ
 Wの後の2投もアマダイと良い感じでしたが、その後は又レンコが釣れだしました
 
  右舷ミヨシのMKさんも良型釣った後直ぐに良型

  もう昼頃にはベタ凪の釣り日和に
 午後1時前納竿 皆さんの釣果・クーラー拝見
   自分左舷ミヨシ


   左舷胴の間 流石ミスター勝栄丸KMさん 釣りまくり・・
  左舷大艫 御意見番UYさん良型
   右舷胴の間 NYさんクーラー
   持ってもらえば良かった・・・
   帰港時 港の出入り口を浚渫していました(後ろ) 
 
   本日の釣果
 アカアマダイ 8匹(21~42㎝)40以上2匹41・42㎝
      自宅で
    
 レンコダイ   12匹(15~30.5㎝)30㎝以上2匹
 ウッカリカサゴ 1匹(30㎝)
    3目でした
  朝はやや風波有りましたが予報通り昼前からベタ凪で暖かくなりました
 長潮の為か潮の流れが弱く釣れない時間も有りましたが
 急にバタバタと釣れ出したりで 楽しめ全員が40㎝オーバーを手にしました!        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.12.21 沖アマダイ釣り 自分はレンコ釣りに・・・

2024年12月21日 21時15分29秒 | 釣り
      12月21日(土)晴れのち小雨 北西風やや強い やや寒い
    本日の釣果
   やっと大好きなアマダイ釣りに 凪待ちして
  本日釣友のMMさんと満員福田港 勝栄丸さんで乗り合い12名
  この時期釣行出来る日が 限られますがそれにしても今年は無い・・・
   くじ引きで我々は 自分が右舷ミヨシ MMさんミヨシ2に
  午前7時綺麗な雪化粧の富士山を尾が見ながら釣り開始
  始めはやや風波が有りましたが この時期ベタな方かな

  開始からボツボツ船中アマダイが上がり出しましたが
 自分とMMさんにはレンコ・・・その内にMMさんも本命を釣り
 船中一人置いてきぼり
   午前8時過ぎ自分に強烈な中りで 何か大物が
  時間を掛けて やっと船縁まできたらガッツンと衝撃が
  大きなサメが浮いて上がってきたマダイにアタック
   一撃でマダイがこんな姿に・・・   
  カマから下は想像してご覧ください(これだけで30㎝オーバー)残念!
    尾鰭まで見えましたか?
 午前9時過ぎには、MMさんにも待望良型アマダイ(小型が多いが数は◎)
  自分は 本日アマダイはボウズかも・・・やっと午前11時頃やっと初アマダイ
   午前11時頃 早めの雨(小雨)がポツリポツリ
  早上がりかも・・・余り影響無いので納竿の午後1時前まで出来ましたが
   自分のアマダイは増えず今期初アマダイ釣り終了です
    本日の釣果
 アカアマダイ    1匹(29㎝)
 レンコ(キダイ)  17匹(14~32㎝)
 ヒメ        1匹(18㎝)
 マダイ?      ?匹(カマまで30㎝)サメにより小さく
      4目
  船中ではかなりアマダイ上がっていて40㎝サイズ4匹釣った常連さんも・・・
   本日 竿の選択謝りで柔らかすぎるマダイ竿が面白いかなと挑んだが
  本当のマダイが掛かったりアマダイは貧果と残念でしたが
  レンコは良型含むがまあまあ釣れたので良しとします・・・。
   年内は凪予報の日が今のところ無いので凪待ちで次の釣行リベンジしたい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.12.2 沖タチウオ釣り 数◎大きさ△

2024年12月02日 19時46分51秒 | 釣り
       12月2日(月)晴れ 西風やや強い 暑い
     本日の釣果
   最近凪が悪く沖釣りにはなかなか釣行出来ませんでしたが
  本日は出船出来そうと言う事で、沖釣りクラブのFWさんTYさんを誘いましたが
  TYさん用事でパスでFWさんと常連さん8名の10名で
   福田港 勝栄丸さんで朝はベタ凪の中福田沖にタチウオ釣りに
  釣り座はFWさん左舷大艫・自分は艫2  左舷は4名・右舷は5名・後ろ向き1名
   タチ釣りは釣り開始が午前10時と遅いのでのんびり
  開始から皆さんの電動リールの巻き上げ音が響きます
   自分も直ぐに中りで中型1匹 その後はタチウオW(今巻き上げ中)
  開始30分弱で
  午後0時34分タチウオと良型味のW
   開始から納竿までほぼ中りが有り 良く釣れました!
  途中針掛かりが悪い時間帯が有りましたが、終盤型は小さくなりましたが
  皆さん数は満足したようでした
  何かやっている時間が長く今日も写真余り有りません
   落ち着いて釣りをやって居る時に撮ります・・・
  午後2時半過ぎ満足納竿となりました
     本日の釣果
 タチウオ   47匹(3本弱から4.5本位)3匹船長にお裾分け
 アジ      2匹(37・38㎝) 
            良型アジがタチ仕掛けに2匹も       

     2目
  午後は少し風が出てきましたが、波しぶきを浴びる事も無く  
 合羽を来ていると暑いので脱いで最後には腕まくりでした
 10名でもお纏り少なく気持良い楽しい釣りになりました
  12月 今の時期タチウオ・タイコマセ五目・アマダイと釣れている
 美味しい高級魚ですが、この時期は海が悪く凪の良い日が少ないので
 釣りたい魚の日が選べないのが残念ですが釣行できれば釣れそう。

    自分の今年タチウオはたぶん終了ですが自分としては良く釣れました
   例年タチウオ釣りは2~4回ぐらいなのですが今年は5回
     8/1 28匹・8/10 26匹・9/5 38匹・10/24 33匹・12/2 47匹 
          計172匹 1回平均34.4匹◎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2024.11.9 沖釣りクラブ例会コマセ五目釣り 6目釣りました!

2024年11月09日 18時35分59秒 | 釣り
       11月9日(土)晴れ 東風 やや暖かい
    本日の釣果 6目 マダイ・イサキ
  ウスバハギ・イナダ・スマガツオ・ソーダガツオ
   沖釣りクラブ11月例会コマセ五目釣り(当番今回自分です)
  福田港 勝栄丸さん クラブ員6名と常連さん5名の11名で
 釣り座はクラブ員は左舷と後ろ向き1名(やや風波が有りますが凪は良さそう)
  自分の釣り座はくじ引きで左舷ミヨシ
   集合時間の午前5時半前はやや寒かったですが、陽が昇るとともに暖かく
     最低気温9.5℃と10℃切りました最高気温21.6℃
  11月より午前7時釣り開始 開始早々船中あちらこちらで電動リールが唸る・・・
  イサキやマダイが釣れてきます
   本日 中りが多いので今日も写真少な目?
  自分のイケスにもマダイとイサキ(底の方で泳いでいます)
  左舷胴の間のTY君に良型マダイ(本日高級魚連発でした!)  
   帰港する船内でクラブ員のクーラー拝見
    左舷ミヨシ2のN球君 
   
  マダイの引き N球君
 
  胴の間のTY君 カンパチ・オウモンハタ(船中1匹高級魚釣りました)
    左舷艫2の会長FWさん マダイの大きさに不満げ・・・
    
    左舷大艫のHGさん
   一人後ろ向きMYさん黙々と良型マダイも  
   自分のクーラー 
    本日の釣果
 イサキ     16匹(25~35㎝)30㎝以下2匹
 マダイ     12匹(25~47㎝)25~28㎝7匹 
 スマガツオ    2匹(33・36㎝)
 ソーダガツオ   6匹(30~35㎝)
 イナダ      1匹(50㎝)
 ウスバハギ    1匹(50㎝)
        6目
   色々良く釣れました マダイは小型が多いですが数は◎
  シマアジ・カンパチ・スマガツオを釣りたかったのですがほぼ運ですが
  何とかスマガツオ2匹釣る事ができ満足釣行となりました。
  少し前までの天気予報では、出船が危ぶまれましたがかなり良い釣り日和に
   (船長も認める我がクラブ員には凪悪男が居ますので・・・今回は?)
  明日は、結婚記念日(40周年)なので鯛を何とか1枚をと頑張りました?
  かどうかは分かりませんが良く釣れました。
   本日は弟が遊びに来ているのでスマ・マダイ・イナダ・イサキを各1匹急遽
  下処理しました(熟成した方が良いのですが) 
  本日はイサキ1匹 他は半身刺し身にして味比べしながら美味しく頂きました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする