めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

4 / 17 めぐり~野花から花木

2023-04-17 13:43:33 | 四季の花と実
4月4日~14日・・・
出かけた折に季節の花を撮っていますが
ストックがいっぱいになりました。
バラバラで統一されていない拙い写真です。
少し多くなりますが
ご覧いただければ幸いです。
                                

4月5日・・・
左支川と桜
ここは十月桜しかないと思っていたが
濃い色と淡いピンク色の桜が
咲いていました。
          


          


          


4月6日・・・
金沢動物園近くに原っぱがあります。
物色しながら進んで行くと
サッサと道を歩くと気付かないが
小さなが野の花があるものです。

マンテマ
          


          


アメリカフウロ
          


          


キュウリグサ
          


          


ハルジオン
          


          


カタバミ
          


イモカタバミ
          


ムラサキツユクサ
こんな原っぱに何故なの?
          野生化してタネでも殖えるそうです。          


マムシグサ
原っぱの奥は山林になっています。
何とマムシグサが・・・
植物でも青なら兎も角
黒の方は不気味です。
でも珍しいので近くまで行き撮りました。
          


4月9日・・・
         ハルノノゲシ綿毛          
          

シラー・ペルビアナ
          


          


ハナミズキ
                    


          


          


シャガ
一輪挿しに似合いそうな花ですが
一日花ですって~残念です。
          


          


ベニバナツメクサ
          


チューリップ
春を感じるのどかな風景
          


4月11日・・・
左支川に行ってみました。
緑が深くなり
暖かい陽気に鯉が出て来ていました。
          


          


フジ
左支川の藤棚は咲いていませんでしたが
住宅地を歩くと
一本の藤が庭から青空に向かって咲いていました。
          


ナニワイバラ
「美しい花には棘がある」と申しますが
まさに棘があるある。純白で美しい。
          


ヤマアジサイ
葉っぱから山アジサイらしいのですが
咲くのが早いと思います。
我が家は蕾も見当たらないと言うのに。
          


          


ヤマブキ
れんげさんのブログに
ヤマブキソウが投稿されていました。
検索すると花弁数が違うと言う。
ヤマブキソウは4枚なんですね。
勉強になりました(^o^)丿 
          


          


久し振りに友人と旅行に行ってきます。
少しのんびりもしたいので暫くお休みします。。。

 長々と失礼しました。
ご覧いただきまして
ありがとうございます  


         



          
         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする