楽しい旅

旅の風景・食を掲載。

132 歩けあるけ~(ちいさな旅)

2013-09-23 10:24:31 | Weblog

この度の”小さな旅のテーマ”は”歩く・あるく”です。
渓谷・山・森林を・・・・とにかく”無心で歩く”



中央高速を走り穂高市・駒ヶ根市・白馬村で歩きます

諏訪SAで休息
諏訪湖だ~。
 




千畳敷カール(駒ヶ根)を歩く
天候に恵まれ、絶好の登山日和です(#^.^#)

日本最高駒ヶ根駅(標高2612M)までロープウエイで登り。
そこから”登ります”
 

              

安全祈願 

                    

さぁ~登ろう!

 



        

         

          





九合目だ~
 

下山
雪解水で喉あを潤す
美味し~な~。  

震えながらのシェークも”想い出”

お腹がペコペコだ~。お店に急ご~

駒ヶ根・ソースかつ丼と蕎麦(いな垣)
お昼は”がっつり!ソースかつ丼”
人気店です。

お蕎麦も美味しい~(#^.^#)

 

安曇野のホテルに宿泊

         
朝食は朝陽を浴びながら外で
 



ホテル下の”烏川渓谷”を散策


烏川渓谷緑地を歩く。
(上流はどんな環境なのか知りたくて


そば処”翁(安曇野)”早い昼食
浅間・翁(軽井沢)は師匠が同じだそうです・
30分近く待ち、美味しく食す。


”ちひろ美術館”(安曇野)
メルヘンの世界でした。
本当にあっ!というまに3時間が過ぎ、
半分も観賞していませんでした。
次回は終日観賞時間を持ちたい。
追伸
急遽、訪問のきっかけは安曇野ホテル穂高ビューホテル
の浴場でお話した方からのすすめでした。


きらく食堂(ソースかつ丼)
美味い!
がっつり!の夕食だ。


ホテル(駒ヶ根)に急ごう


光前寺(ひかりコケ)
台風の影響で雨。
雨のシャワーでひときわ緑が映える!
境内をあるく。




境内から散策コースへ”大沼湖”まで歩く


光前寺そば
光前寺さんの前。
昼食です。
これまた、美味い!


コスモスが映える
外は雨も上がり青空。
雨に洗われたコスモスが綺麗です。


komagane Farm,s
初日に千畳敷カールを登ったのは早朝でしたので
物産見物に再び訪れました。

上を見上げると”千畳敷カール”がそびえ立っています。
次回は是非”紅葉の千畳敷カール”を登りたい!
紅葉シーズンのロープウエイ乗車待ち時間は3時間とか。
合わせて駐車場の空き待ち時間もあります。
この度はシーズンを外しての訪問。
人気スポットです。


白馬村に入る
ホテル白馬(宿泊)
到着間もなく、台風の影響から強い雨です
お風呂(塩分含みサラサラのお湯)を楽しむ。
露天風呂から見る木々が揺れてます。
これ、また風流です(#^.^#)

夕食・朝食は地産の食材料理で美味しかった~。
何故か、写真とる気持ちが湧いてきませんでした。
”大自然でリフレッシュ”したからでしょか→”無”の境地かな~。

風雨の次第に強まり、早めのチェックアウト。
友人の”ロクハウス”を訪ね、そうそうに帰路につく。

車は強い風雨のを高速道路IC目指します
中央道→信越道に変更。
軽井沢到着も”通行中止”

時間調整

Ogoso(昼食)
久しぶりの親子丼(コーチン)を食す。


ラ・ティイエ
ロールケーキ(蜂蜜いり)を購入。
美味しいんですョ(#^.^#)


そうこうする内に通行止めが解除(#^.^#)
高速道路はまさしく高速で帰路につく


































131 日本海を走る

2013-09-23 10:13:04 | Weblog
トンネルを出ると癒しの世界(関越トンネル)  新潟県に入る


新発田市(新潟県)の街を散策
新発田城
 

 
                             (シャチホコが3個は珍しい)

笹川流れ観光(日本海沿線を山形県に向かう)

           

 

部屋からは穏やかな海に”釣り船”が静かに揺れている。
         

汗を流して(内風呂)

夕食だ!
残念ながら”絶景の夕陽”は見られなかった。
旅館のスタフの方々は胸に”てるてる坊主”をつけてのおもてなしでしたが(T_T)


藤沢周平記念館(山形県)に向かう
 

               

青島食堂(新潟県長岡市)で”ら~めん”を堪能する
何度食べても、また食べたくなる”ら~めん”
 

お店を出ると”ウァ~!夕陽だ”

瓢湖(HYOKO)
蓮祭りと白鳥の飛来地・”HYOKO”

    

                

 

       小雨の後です               

  

                    

近くの和菓子店でピーチ和菓子を楽しむ。

                    

       

喜多方ら~めん
坂内食堂で”チャ~シュウ麺”を堪能

チャーシュウ麺の大・小 



阿賀野川PAで休憩タイム
増水状態です。


          

”日本海の夕陽”(#^.^#)
これぞ!日本海の”夕陽だ~”(新潟県寺泊付近)
車を走らせているともう夕方。
夕陽は見えそ!の気持にかられ、夕陽観賞にベストポジションの
レストランに車を止める。
レストランの女性スタッフがレストランベラランダ隣接の夕陽観賞塔に
笑顔で案内して下さいました~。
感きわまる!

日本海夕陽
  

 

           

ベストポジションで”日本海の夕陽を堪能”しました。
レストランのスタフ対応に”ただただ感謝です(#^.^#)”

感謝を込めて、レストランで夕食

           

   

帰路

由屋(新潟県十日町)で”お蕎麦”を食す。
へぎ蕎麦と天ぷら
    
久しぶりでしたが相変わらずの繁盛ぶり。

途中お茶しょ~と軽井沢へ

”丸山珈琲(長野県小諸)”でお茶する

 

         

楽しんだ小さな旅でしたョ(#^.^#)

          おしまい