楽しい旅

旅の風景・食を掲載。

135 おもいで(出会い)

2008-04-22 10:03:47 | Weblog
ビジネスでシンガポール便に搭乗。
機内ではCA皆様とコミニュケーションをとらせて頂き、
誠意あるご対応に”胸が熱なった”のを
今も”良き想い出”として残っております(#^.^#)
ありがとうございました。
  

シンガポール到着
クラークキーのホテルに宿泊。
楽しいシンガポールの旅となりました。
現地友人から(現在はスイス・ジュネーブ在住)
私の”大好きなスイス風景写真”の便りが届きました。
ドライブ中にとのコメントあり
ありがとうございます(#^.^#)
  





早朝ジョギング(葉桜のしたで爽快に)

2008-04-17 13:25:34 | Weblog
葉桜を楽しんでます。
中にはまだ桜を楽しませてくれている1本の桜もあります。
桜から葉桜の変化のもとでの早朝ジョギングは爽快です。
朝陽のエネルギーを浴びて、今日1日がはじまります。
今日はジョギングのコースの案内です。(1周:1.328KM)

①アップするいつもの場所(風景)。

②今日は30分遅いです。

③早朝なのにもうこんなに汗を流す方の車があります。

④気分が爽快になるヶ所もあります。

⑤早朝野球の皆さんも良い汗かいてます。

⑥これから池も陽射しがさしてきます。

⑦クールダウンのいつもの場所(風景)です。

地ビール(TSUYAMA DRAFT BEER・作州 津山)

2008-04-16 17:53:55 | Weblog
ITUHA(岡山県)(作州・津山 地ビール)
我が故郷の地ビールをつい最近に叔母さまから頂戴致しました。
初めて飲みましたが、美味しかったです。
故郷を離れて40年余りになりますでしょうか。
叔母さまも久し振りの桜と街並みを見て、感無量とのことでした。
昔から、鶴山(かくざん)の桜は近隣の方に愛され、大勢の観光客で賑わい、子供ながらにその賑わいに、胸が高まっていたのを今も覚えております。
民謡で、たしか
津山~城下街 お城の松に ぴんとは~ね~た~ら いせい~を~みせてね~♪♪
でしたでしょうか。
違ってましたら、ひらにご容赦願います。




楽しませてくれてありがとう。桜さん

2008-04-08 13:21:14 | Weblog
鶴舞公園(名古屋市・名大病院付近)に出かけました。
最後の桜見物です。
明治43年に万国博覧会が開催された跡地に名古屋市が最初に設置した和洋折衷の公園だそうです。





③帰宅途中で友人から紹介のスパの美味しいお店(hiroshi千種区)で腹ごしらえです。


④魔女スパ(オリーブオイルとニンニクを絡めた醤油ベースのスープ)
元気がでます!
大盛はごらんのの様にフライパンで登場で~す!


⑤桜のお次は五月人形です。偶然見かけましたので了解のもとにパチリ!


いっぽ~ん!(井上康生さま)

2008-04-07 17:18:45 | Weblog
井上康生さま
いっぽ~ん!(内股)
おめでとうございます。
先日の試合を拝見致しました。勝つことへの執念とスカッ!としたいっぽ~ん!(内股)を拝見させて頂きました。
本当に豪快で切れ味のよい1本でありました。久し振りです。
ありがとうございました。
その夜は快適に熟睡できました。合せて感謝申し上げます。
あなたの勝負は真っ向からの勝負です。そこにあなたの柔道美学がみえます。崖っぷちから這い上がり新たな美学<己に勝つ・勝負に勝つ(優しさを封印する)>で前・まえと戦ったことが昨日の優勝を逞しい腕でもぎ取ったのでしょう。
インタビューではやさしい涙(封印していた優しさの量分が)がドッーと出ましたね。あなたを支えてくれた皆さんへの感謝の涙・優しい涙でしょう。
今大会でエンジンがかかりました。
次の大会で是非、北京オリンピック出場を決めて下さい。
心から応援申し上げます。
追伸
表彰式で鈴木選手と互いに笑顔で会話してた姿が最高でした!
どんな会話だろうかと推測することで楽しんでおりました。