goo blog サービス終了のお知らせ 

Tabby's Bar

タビーとルナとクロスケ・・犬猫家族です

ダ・ヴィンチコード

2006-06-04 | movie
上下巻をもう少しで読み終わる前に映画が公開になり
見に行く前の日にとりあえず犯人がわかったことまで
必死で読んで、まあだいたいわかったし見に行こうと
いうことで行ってきました。
上巻を読んでいると、どうしても睡魔が・・・
暗号解読のための英語の単語の並び替えやキリスト教
の歴史などが睡魔を誘います。
映画自体はおもしろかった。
ローマなどでは上映禁止という自体になったそうですが
日本では逆に宣伝になってるようです。
フィクションということですが伝説等は各地にあるそうです。
伝説だから現在では全然違う意味にとられることもあるわけで。
歴史は勝者に作られるとも。一面だけじゃないということですね。

スコットランドの教会やルーブル美術館を訪れ、ローズライン
をたどったりダ・ヴィンチの絵に隠された暗号にひたってみたい。
映画を見ただけでは絵にどんなメッセージが隠されている
のかはいまいちわからないので特集など見ると楽しめます。

TOHOシネマズの床にこんなに大きなモナリザが

”エミリー ローズ”

2006-03-10 | movie
久しぶりに試写会があたりました。ネット応募は手軽なせいか
ハガキのほうがあたる確立が高いです。
まあ、映画にもよりますが。

悪魔に取り付かれたエミリーを救おうとした牧師の裁判による
立証などの実話に基づいた原作の映画化です。
エミリー役の女優さんがとりつかれてるところの形相が
すごかったなあ。やはり映画館が音がいい!

車がないとバスで行くしかない今の映画館の状況、自転車でも
いけないことないが雨だとバスしかない・・
初めてバスで行ってみるとなんと時刻どうりにこない!
15分は遅れた。慣れてないのでラッシュの時間をいれて
なかったよー


アカデミー賞、再び

2006-03-06 | movie
早いものであっという間に一年たったのですね。
今年の受賞作も知らない作品ばかりだし去年の作品
”アビエイター””レイ”をやっと録画したという・・
まだ見てないー

ノミネート作品がゲイや人種対立問題などで、ものものしい
警戒態勢の中、今年の主な賞は

作品賞&脚本賞 ”クラッシュ”なつかしい、マット ディロンがでてる

監督賞 アン リー”ブロークバックマウンテン”
ゲイのカウボーイの愛と苦悩を描いた作品

主演男優賞フィリップ シーモア・ホフマン(「カポーティ」)
作家トルーマン カポーティが「冷血」を書くまでを描いたもの

主演女優賞 リーザ ウイザースプーン”ウォーク・ザ・ライン/君につづく道”
アメリカの伝説的ミュージシャン ジョニー キャッシュの物語
ジョニー役はホアキン フェニックス

知っているところで助演男優賞は米政府と石油の政治柄みな話の”シリアナ”で
ジョージ クルーニー

チャンツイイーと桃井かおりのでている”SAYURI”が美術、撮影、
衣装デザイン賞を受賞、ハウルはウオレスとグルミットにもっていかれました。

”シリアナ”、”クラッシュ”は見てみたいけどテレビドラマのような
感じも・・・





とうとう・・・

2005-11-01 | movie
街の映画館が11月でいっきに2つなくなり、主要な映画は郊外の
ジャスコにある東宝シネマズになりそうです。
あと愛宕劇場が少し離れたところにあり単館系の映画などやって
いますが施設が古いからあまり行かないですね。
街の映画館の施設も古かったなあ。

昔はよく二本立てだったので好きな映画は二回見たりしましたが
最近、DVDになるのが早いしWOWOWや衛星放送などで
少し遅れても見れるようになったのが映画館から遠ざかる
要因なんでしょうね。
大画面で見ないと迫力にかけるものもあるのになあ。
とはいえ、最近試写会でしか行ってない私・・



”Star Wars episodeⅢ”

2005-07-11 | movie
やはり映画館でみると背景なんかが豪華に見えるなあ。
アミダラ(ナタリーポートマン)の衣装もきれいだし、それぞれ違うし。
EPⅠ公開時にはファッション誌で特集も組まれたくらい
話題になったそうです。
どちらかというと戦闘シーンよりも背景や衣装を見て
しまったりする。きれいだったなあ。

衣装といえば世界規模の帝国軍(白いコスチュームの)ファンに
よるボランティア団体が全世界にあって、アメリカでは病院
などに慰問活動してるんだそうです。日本でもイベントや
福祉活動などに出動、札幌ドームにも現れたそうです。
ベイダーは日ハムの新庄選手。(ニュースで拝見)

前の話を忘れてるのでエピソードⅡをビデオで見てからⅢを
見ましたが、ビデオだとつい飛ばしてしまいますね。
話の内容は昔の旧3部作に続いているのでだいたい
わかっていたが、話のみそのスカイウォーカーがダーダークサイドに
落ちていくところがどうも簡単だったなあ。
それにダースベイダーになってしまった時に騙されたと
思ったら暗黒卿も倒しちゃえ、なんて思ったけど
続かないものねー。
続きがみたいと思ったのは私だけじゃなく
見た後で旧3部作を買った人が多いと思うよ。


"リング2"

2005-06-21 | movie
先週、TVで"ザ リング"(ハリウッド版はこんな題?)
やっていたのでつい、イオンカードデイだったし”リング2”
見てきました。原作とは違うものだったけど
楽しめました。やはり貞子の目の方が怖いよー。
あれは正視できません。なにかの番組であの顔は
スタッフの男性がやっていたということでした。

日本版と比べるというより違うものとして作られて
いるのですが、可哀想な感じがあまりなくホラー作品
という感じです。原作のりんぐ、らせんと続くところが
よかったかなあ。映画化されるところから少しづつ
変っていった感があるけどね。原作はビデオからもっと
壮大な世界になっていっていたような・・・

試写会の時にはなかったアンディがいました!かわいい

"星になった少年"

2005-06-18 | movie
感動しました。お勧めの映画です!!
監督と主演の柳楽優弥くんの舞台挨拶つきの試写会で
タイでの撮影話など柳楽くんはシャイらしく、
ほとんど監督が話をしていました。

家が動物プロダクション経営の動物大好き少年が
象を飼う事になったのをきっかけに
タイで象使いの学校にいき、立派な象使いに
なるという実話をもとにした物語。
でも事故で星になってしまいます。
現在は実際に千葉県に市原ぞうの国が
あります。

両親役に常盤貴子、高橋克実、祖母役に倍賞美津子
音楽は坂本龍一という豪華なキャスティングです。
象の演技がすばらしいのと、もちろん象使いの人も
すごい。柳楽くんもすごくなれてるので動物は好き
なんだろうと思われます。
出演していた象のアンディが全国を巡るそうです。
近くに来たら見てみたいなあ、
と思わせる映画でした。

"the interpreter"

2005-05-18 | movie
シドニー ポラック監督作品の映画”インタープリター”の
試写会に行ってきました。
最近映画館で見るのは試写会だなあ。
久しぶりにたいくつしない映画でした。
というのも
国連通訳のニコール キッドマンがたまたま国王暗殺計画を
知り、シークレットサービスのショーン ペンに護衛される、
というような内容で、アフリカの民族紛争などの内容が
誰が敵か味方か途中までこんがらがってわかりにくいかな。
頭をつかうのでたいくつしなかったらしい。
最後にはあー、そうかあ。という感じです。

この映画では映画史上初、NY国連本部内で撮影された
そうです。
監督もどこかに出演してるらしい。

MAZE~南風~

2005-05-16 | movie
土曜日の朝のテレビで知ったのですが
蟹江敬三主演でメインロケ地が夜須町で
北村一輝も出演!
(ちょっとくせのある脇役で注目なのです)
漁師と孫、家族の話みたいです。
29日まで高知でロケしてるらしい。
昨日は日曜市でも撮影してたらしいけど
スタッフしかみなかったなあ。
日曜市は午前中でもすごい人手だから
早朝だったのかなあ。残念・・・
こんな機会はめったにないので撮影などあれば
見学したいよね。

77th アカデミー賞

2005-03-02 | movie
私の予想では”Ray”がほとんど受賞かなあ、と
思ってたら主演男優賞だけで”ミリオンダラーベイビー”が
作品賞、監督賞主演女優賞、助演男優賞をとった。
でもボクサーの話はあまり興味ないなあ。イーストウッド監督作品
なら前回の”ミスティック リバー”の方がよかったな。後味は
悪いけど、ケビン ベーコンが好きなので。”マトリックス”の
ローレンス フィッシュバーンもなんか違う感じで出演。
”アビエイター”は航空王の豪華な話なので試写会に応募してみました。