3時間スペシャル+2時間スペシャル+1時間半の最終回本編という、前代未聞の凄まじい「下町ロケット」攻勢の日曜日でした(^0^;)……オレはテレビを完全に注視していたのは19時からでしたが、14時からテレビはつけっぱなし状態で、PCで作業しつつもチラチラと見入っておりましたw
最後には結局、登場人物がほとんどみ~んなイイ人になっちゃった展開でしたが、非常に爽やかに締めくくってくれて良かったです
ロケット編の登場人物たちも総登場して、まさに ”これぞ最終回!” という盛り上がりのシーンだらけでしたなヽ( ̄▽ ̄)ノ
困った時の財前部長、完全にお白州のお奉行様だった帝国社長、佃は嫌いでも帝国への背信行為は許せなかった富山、変わり身が見事すぎた帝国本部長、カッコいい週刊ポストw等々、次々と悪人共が斬って捨てられる展開が痛快でたまらんかったです(ガウディ編に入って唯一の懸念だった今田耕司も、先週の感情を爆発させる回でかなりイメージ良くなりましたよね)
そして十数分にも及んだ佃社長と椎名社長の二人っきりの舌戦シーンも凄かったですねえ…(゜Д゜;)
元々、ロケット開発の部分に興味があって見始めたドラマでしたが、後半の医療機器開発編の方もとても興味深かったです……”悪役” として佃製作所を苦しめた連中の言い分にも、視点を変えればもっともな部分も多々あって、日本の医療業界が抱える問題なんかに鋭く疑義を唱えてる様なシーンが非常に見応えありました
普段、ドラマなんかでは見る事の無い人たちが沢山出てるのに賛否両論があるでしょうけど、演技の巧拙さよりも、その ”存在感” みたいなので不思議な説得力みたいなのを醸し出していた人たちを何人も見られたので、最終話まで見終えたオレとしてはこのドラマの全ての出演者の人たちを全肯定したいですね
最後の最後まで、”いいモノ” を見させてもらいました!!
最後には結局、登場人物がほとんどみ~んなイイ人になっちゃった展開でしたが、非常に爽やかに締めくくってくれて良かったです
ロケット編の登場人物たちも総登場して、まさに ”これぞ最終回!” という盛り上がりのシーンだらけでしたなヽ( ̄▽ ̄)ノ
困った時の財前部長、完全にお白州のお奉行様だった帝国社長、佃は嫌いでも帝国への背信行為は許せなかった富山、変わり身が見事すぎた帝国本部長、カッコいい週刊ポストw等々、次々と悪人共が斬って捨てられる展開が痛快でたまらんかったです(ガウディ編に入って唯一の懸念だった今田耕司も、先週の感情を爆発させる回でかなりイメージ良くなりましたよね)
そして十数分にも及んだ佃社長と椎名社長の二人っきりの舌戦シーンも凄かったですねえ…(゜Д゜;)
元々、ロケット開発の部分に興味があって見始めたドラマでしたが、後半の医療機器開発編の方もとても興味深かったです……”悪役” として佃製作所を苦しめた連中の言い分にも、視点を変えればもっともな部分も多々あって、日本の医療業界が抱える問題なんかに鋭く疑義を唱えてる様なシーンが非常に見応えありました
普段、ドラマなんかでは見る事の無い人たちが沢山出てるのに賛否両論があるでしょうけど、演技の巧拙さよりも、その ”存在感” みたいなので不思議な説得力みたいなのを醸し出していた人たちを何人も見られたので、最終話まで見終えたオレとしてはこのドラマの全ての出演者の人たちを全肯定したいですね
最後の最後まで、”いいモノ” を見させてもらいました!!