職員室で市民権のない講師はつらいよ

学校の講師をしています。様々な学校の様子を、まじかに見る私が、非常識な教育現場を実況中継。特定されると危険。

教員採用の名簿登載者の不安

2009-08-31 22:49:43 | 日記
 
 教員採用試験が終わりあとは結果を待つばかりとなった。
受験したみんなは首を長くして10月以降の結果を待っている。

教員採用試験に合格したとしても、即採用とは限らない。
それはすれば、採用候補者名簿に載るだけだからだ。
だから、実際、3月の終わりになって採用されないものもいる。

この就職難の時代に、他職種に内定していても、それを蹴り採用されるのを待つ。
しかし、4月になっても採用の連絡がこない。こんな若者がいたら、気が狂うだろう。
しかし、教員採用はこれが現実である。

県によっては名簿登載者は原則全員採用すると明言しているところもある。

早くどの県もそうなってほしい。
教育公務員からきちんと襟を正し、採用についてもう一度社会の常識に準じていくべきだ。

そうしないと、自民党のように上から目線の古い体質では壊滅するのである。

教員の学歴と管理職の登用

2009-08-16 12:26:51 | 日記
教員の学歴
正確には教員の出た大学の偏差値。
これを話題にし始めると、私は引きこもりたくなる。田舎の山の上の大学だからだ。確かに京大の人もいる。しかし、京大だから管理職になっているとは言い難い。京大出身で知っている人は2人だけだ。いずれも50代だが管理職になっていない。

管理職になるにはなるだけの器がいる。 …沈黙。  こともある。

管理職はなぜか教科で決まる率も多い。

「えっ」 不思議でしょう。もし、管理職の学歴を見せろ。と言われると、嫌がる人も多い。

管理職で一番多いのは体育だ。体育大学出身者。なぜか体育科は中体連、という組織があって、そこから管理職への登用が順次促される。他の教科ではこれほどスムーズに管理職にはなれないが、体育科だと道は開けているのが実情と言える。

頑張れ!平教員。

通信制短大、大学の特修生(入学資格取得生)制度の行方は?

2009-08-10 14:34:41 | 日記
 通信制の短大、大学の特修生制度は大学によってまちまちの状況にある。それで短大に限って、調べてみた。

近畿大学短期大学部 
ここは18歳以上受け入れであるため、中卒者は3年待たねばならない。
しかも、まるまる中卒であればかなりの単位(数学、物理、生物、化学もある)を取るため、、高校卒認定試験より楽かもしれないが、それに近い形に感じた。ただ、高2まで終了しているなら、少しの単位修得でよいので、ここを使えるメリットがあるかもしれない。高1修了者なら中卒者より少し減る程度だ。
修得した単位は短大の単位に認定されない。


愛知産業大学短期大学部
国際コミュニケーション学科で若干名募集している。1年で単位修得しなければ、無効になるので厳しい。
取得した単位は短大では認定されない。


大阪芸術大学短期大学部
5科目10単位(スクーリングで2単位のみ取れる)をとれば正規に入学できる。ただここは特修生で短大を卒業しても、他大学への編入や、系列大学通信制にも編入できないと明言している。


自由が丘産業能率短期大学
16単位修得すれば正規入学でき、しかもその単位は入学と同時に認定されることになる。16単位すべてスクーリングでとれる。関西でもスクーリングでかなりの単位が取れるという。
15歳以上であればよい。


聖徳大学短期大学部
すでに廃止済み。


すべて電話とwebで確認したが、特修生に対して、受け入れようと対応しているところと、一応そういう制度を設けてます、というところの差を感じた。危うくは、聖徳のように廃止の可能性もあるかもしれない。

しかし、自由が丘産業能率短期大学だけは、受け入れ体制が良いと感じた。実際、特修生には修得しやすい内容だと思う。

理由は、中卒者の苦手な高校課程の学習ではなく、大学課程の単位を修得すればよいからだ。大学のほうが難しいじゃないかと思われるかもしれないが、私はその反対だと思う。近大短期大学部のように数1とか物理とかが習得単位になっている方が難しいはずだ。(人にもよるが…)

それに、ほとんどをスクーリングで取れるのが嬉しい、スクーリングのほうが単位は取りやすいからだ。

              習得単位の比較

                 自由が丘産業能率短期大学
心理学       4単位
社会学概論     2単位
法学入門      2単位
創造性の開発    4単位
自然科学概論    2単位
日本の文学とことば 2単位

上は自由が丘産業能率短期大学の修得単位を示したものだが、自然科学概論2単位だけなら表面いわゆる総論的なものであり、深く掘り下げるものではないため意外と楽だ。文系科目は単位を取るのに比較的取りやすいい。英語がないのもラッキーと言える。ただ、高校中退者への単位免除はない。

次に              近畿大学短期大学部

     国語 甲
         乙
     保健
     体育
     一般社会
     世界史
    時事問題
     数学1
        Ⅱ
     代数
     物理
     化学
     生物
     英語

以上中卒者はすべての科目を取らねばならない。高2終了なら甲、世界史、数1、生、英の5科目でよい。高1終了ならそれに一般社会、数学Ⅱ、化学が加わわって8科目になる。

ここに書いてあることは不確かなこともあるかもしれないので各自もう一度確認してほしい。
不足があればコメントに記入してくだいね



いまだに分からない教師の実態

2009-08-10 13:07:43 | 日記
 ある県で、学校に人権推進員会という団体が入っていて、その団体専属教員てのがいて、授業もないそうな。「いいな、いいな、うらやましー」

           ガンバちょるね。

電話も学校にいながら電話番号が学校と違うのを使ってるのだ。すごい!!!そんなのどうして出来るの―。

教師ってなに?教えるのが仕事じゃないのかな。まあいいや。運動も仕事のうちかな。

しかし、学校に入り込めるだけの力を持っているってすごいなぁ。私ら考えられん。
しかも、校長もそこの会議や集会に呼ばれたら、みんないくねんて、怖いからちゃう。もっと、子供の本当の学力を身につけさす方向に校長も出張してね。

人権団体さんは、「反戦・平和」「反差別・共生」と叫んではります。でも、全校れレベルでこれをやるって、ホント何かのイデオロギィーの刷り込みすぎの感があるよね。

 以前、職員朝礼で、組合の人が組合の事務連絡をしようとしたとき、教頭が「それは止めてくれ」と止めた。当然止まった。

私、当然やと思った。あたりまえやん!私ら(組合入ってないもん)に何が関係あるん。ここは全体の奉仕者である公務員の働く場所ですよ、と思った。

これて、私の我儘かなぁ。

これでよいのか教員採用試験 !!!???

2009-08-09 09:46:08 | 日記
               
新指導要領へ右へ倣えの指導がこの困難な教育現場の解答たるのか疑問だ! 現実の中で本当に役立つのか。

指導要領が悪と言うのではない、現実は指導要領を忠実に実行すれば解決するという甘いものではないということだ。要領は頭に入れておいて自己研鑽に励み、そこから滲み出てくるもので実践せよ、と言いたいのだ。
どうだろう?

では、採用試験は受験生がどれだけ指導要領が頭に入っているのかを調べるものだ、と言われればそれまでだが、人間的に魅了する者でなければ、頭だけ優れていても、子どもから受け入れられず、つぶれていくのは事実だ。

はっきりいって指導要領を知らなくても人間的魅力と明るさが滲み出てくる人物なら現場ではエース級と言える。逆に言えば、現場のエース級が教員採用試験でどのような回答をするか見てみたい。

我々が実践で拠り所とするのは培ってきた良きカンと、保護者や生徒に対する純度の高い誠だ。
この誠が出せない教師はいくら口がうまくても最終的に誰からも信頼されない。



                              


我々は、どんなに正論と正攻法で立ち向かっても、行けばいくほど保護者や生徒と縺(もつ)れるパターンがある。そのかわり、文科省、委員会の皆様から見ればかなりやばい捨て身の方法ですんなり解決への道に至ることもある。

自己を知るというのは本当に大切だ。
例えば、今行っている指導が、自分の面子でやっているのか、上司に気に入られるためかを振り返るということだ。その時、本当にこの生徒のためにやっているなら、それはきっと最後には信頼され、うまくいく。面子のためにやって一時的にうまく行った、周りから羨望の眼差しが来たとて、それはあくまでも一時的、最終章では悲しい結末で終わるのだ。

保護者はどれだけ教師が誠をつくして我が子に関わってくれているのか、それを見ているのだ。


長々とした文に成ったかが、教員採用試験の面接を突破するための本に載っていたこの部分を見てほしい。

「保護者からの苦情にたいして、どんな気持ちで対応をしますか。」

保護者からの苦情というと「理不尽な苦情」や「無為難題な要求」だけが注目されがちですが、よく聞けば保護者の純粋な願いであったり、学校や教師への励ましであったりすることもあると思います。
持ち込まれる苦情によっては、学校や教師にとって子供や保護者との望ましい信頼関係を築き、教育活動のさらなる前進のためになることもあると思います。
ですから、学校や教師の誠意ある対応が保護者の心に触れるものであれば、その苦情の大部分は解決できると信じて対応したいと思います。

これはまったく同感である。これに尽きる。


さらに進んで、次の問題。
「モンスターペアレント」という」言葉がありますが、そういう親からのクレームに対処したらよいですか。」

掲載回答例、ポイントととして掲載している。

1、電話でのクレームの時は、「お会いしてお話を聞かせてください」と言って学校に来てもらう。
2、教頭か教務主任・学年主任等の同席のもとにクレームの内容を聴く。必ずメモをとる。
3、クレームの内容について事実確認をする。
4、事実が明白になったら、その対応策について上司の指導を受ける。
5、再び、保護者に来校してもらい、教頭か、教務主任、学年主任等の同席のもとに説明し、保護者の納得を 
  得る。
6、電話、ひとりでの対応は絶対に避ける。

私見
まず、引っかかるのが、1番である。
いろいろなパターンがあるが、クレームを出す親には「おまえらが来い」と言い出すことも十分考えられるのだ。その時はあくまでも来校を促すというより、保護者の状況を見て、「こちらから行きます」と先手を取って言う方が、素早く動いてくれていると見なされ、解決は早くなる。

さらにこの場合、保護者側から見れば2回学校に行く羽目になる。ここで保護者は本題に入る前に気分をややこしくさせてしまう。まあ、ここで掲載されているパターンは基本と言えば基本だが、一定御理解のある保護者様への対応と言ったところだ。
現場はもっと変化に富んでいる。

まあ、教員採用の受験生諸君頑張ってくれたまえ、やはり面接試験は、きれいごとになるかもしれないが、教科書的な準備本を見ておいた方がよい。しかたない。なぜなら、まずは教諭になることが我々の先決だからだ。


自己研修即就職活動?

2009-08-03 17:47:29 | 日記
初任者研修は大変だ。夏休み中もいっぱいある。
昔は実践即研修でしたね。
諸先輩方直々、肌身で教えをされていました。

ところで私講師は研修ないんです。

いいのかな、って思うのですが。

しかたないので、自腹でホームヘルパー2級講座に行ってまいりました。
はい、8万かかりましたが、大変新鮮でした。

だって、いつもは教える側ですけど、その時だけは机に座って、あれこれと教えて頂きました。

注意も受けました。

そして頑張って資格を取得。これで講師首になっても、介護職で生きていけるぞー。
と思いきや、給料は半端でなく安い。

実際、働いている人に聞くと、土日祝の休みで、フルで手取り12万円。

やすううううううううううう。」:

アップしてあげてよ。

と叫んでしまいました。だって私の年収の3分の1だよ。
それでもって、休みはあんましないよ。

です。


うちの学校 夏休み動静表 実態

2009-08-01 02:14:50 | 日記
 動静表をみた。仕事柄、校内すべての職員分を拝見させていただいた。 

びっくりした。間違いだらけだ。

出張先も要件も書いていないものもあれば、8月になろうとしているのに出していないものもいる。

うちの管理職様へ、いや県内の管理職様へ、夏休み中の一人一人の職員の居場所把握できてます?・・・・?

職員へ期限までに出すよう、きっちり記入するよう、しかっり指導して下さいね。