えーーっと、2回ほど別ネタを挟みましたが先週行った名古屋の続きです。

今回行った物産展は名古屋駅にあるJR名古屋高島屋で開催された
「ズームインSuper 全国うまいのも博」

久しぶりに名古屋の百貨店で開催される物産展にきた。さすが地元でやってる物産展より規模も大きくて初めて見るメニューもたくさんあったな。ということでいくつかネタを仕入れてきたので何回かに分けて紹介していきます。
-----
その1
愛媛県今治市『今治焼豚玉子飯世界普及委員会の今治焼豚玉子飯』

このメニューは最近けっこう注目株のローカルフード。テレビとかでもちょこちょこ見かける。僕も以前から食べてみたいと思っていたメニューで今年のゴールデンウィークに四国に行ったときに出来れば今治に行って食べたかったけど時間的な都合で愛媛だけは全く立ち寄れなかったので諦めたメニュー。はっきり言ってこのメニューの出店があったことがこの物産展に行こうと思ったきっかけ。
このメニューはご飯の上にチャーシューと目玉焼きをのっけて甘辛いソースをかけただけのシンプルな料理。なんでも約40年前に、市内にあった中華料理店「五番閣」(閉店)のまかない料理として生まれその「五番閣」から独立した「白楽天」「重松飯店」がメニュー化した事で口コミで広がっていった今治のソウルフードらしい。買ってその場ですぐ食べたけど目玉焼きを潰して甘辛いソースのかかったご飯と混ぜて焼豚といっしょにかっ込んで食べる。いやぁシンプルだけどボリュームもあって美味しかった。今度はぜひ愛媛までいって食べたいな。
今治焼豚玉子飯世界普及委員会公式サイト http://i-ytm.com/
その2
兵庫県姫路市『喃風のどろ焼き』

関西に多い粉もの料理の一品。姫路に本店のある「喃風(なんぷう)」のオリジナルメニューでお好み焼きともんじゃ焼きと明石焼きを足したような料理。なんとも表現しにくいがソースを塗ってあるもんじゃのようなどろどろのお好み焼きをスプーンですくって明石焼きのように出汁に浸して食べる。こいつも美味しかったけど帰宅してから温め直して食べたので一度焼きたてを食べてみたいと思ったメニュー。この店はフランチャイズ展開していて名古屋にも支店があるから一度行ってみようかな。
喃風公式サイト http://www.nanpuu.co.jp/
-----
ということで今回はここまで近日中に続きをアップします。

今回行った物産展は名古屋駅にあるJR名古屋高島屋で開催された
「ズームインSuper 全国うまいのも博」

久しぶりに名古屋の百貨店で開催される物産展にきた。さすが地元でやってる物産展より規模も大きくて初めて見るメニューもたくさんあったな。ということでいくつかネタを仕入れてきたので何回かに分けて紹介していきます。
-----

愛媛県今治市『今治焼豚玉子飯世界普及委員会の今治焼豚玉子飯』

このメニューは最近けっこう注目株のローカルフード。テレビとかでもちょこちょこ見かける。僕も以前から食べてみたいと思っていたメニューで今年のゴールデンウィークに四国に行ったときに出来れば今治に行って食べたかったけど時間的な都合で愛媛だけは全く立ち寄れなかったので諦めたメニュー。はっきり言ってこのメニューの出店があったことがこの物産展に行こうと思ったきっかけ。
このメニューはご飯の上にチャーシューと目玉焼きをのっけて甘辛いソースをかけただけのシンプルな料理。なんでも約40年前に、市内にあった中華料理店「五番閣」(閉店)のまかない料理として生まれその「五番閣」から独立した「白楽天」「重松飯店」がメニュー化した事で口コミで広がっていった今治のソウルフードらしい。買ってその場ですぐ食べたけど目玉焼きを潰して甘辛いソースのかかったご飯と混ぜて焼豚といっしょにかっ込んで食べる。いやぁシンプルだけどボリュームもあって美味しかった。今度はぜひ愛媛までいって食べたいな。
今治焼豚玉子飯世界普及委員会公式サイト http://i-ytm.com/

兵庫県姫路市『喃風のどろ焼き』

関西に多い粉もの料理の一品。姫路に本店のある「喃風(なんぷう)」のオリジナルメニューでお好み焼きともんじゃ焼きと明石焼きを足したような料理。なんとも表現しにくいがソースを塗ってあるもんじゃのようなどろどろのお好み焼きをスプーンですくって明石焼きのように出汁に浸して食べる。こいつも美味しかったけど帰宅してから温め直して食べたので一度焼きたてを食べてみたいと思ったメニュー。この店はフランチャイズ展開していて名古屋にも支店があるから一度行ってみようかな。
喃風公式サイト http://www.nanpuu.co.jp/
-----
ということで今回はここまで近日中に続きをアップします。