昨日は松本の温泉を出発してからは延々R19を走って帰って来たのですが、この道は冬のスキーなどで今まで何度も通った道なのである程度慣れてはいるんですがとにかく大型トラックが多い道なのでそこがちょっと嫌な道ですね。ほとんど片道一車線のうえアップダウンも多いのでトラックのおかげでペースが遅い、途中でR19を離れるまでがけっこう時間が掛かりました。
結局、松本を20時30分頃に出発して自宅に到着したのは2時頃、約200キロを何度か休憩はしましたが6時間近くかかって帰宅しました。
さすがに家に着いた頃には疲れも眠気もピークになっていたので前回の更新で書いたとおり最低限の荷物だけ車から降ろしてブログの更新だけして爆睡
・・・今日起きたら昼近かったです。
午後から残りの荷物の整理をしていました。
-----
信州の旅 簡単まとめ 
今回の旅は準備期間もあまり無い状況で計画したのですが一応満足できる旅になりました。
行っていた3日間とも天気はまさに
”快晴”
すばらしい景色と紅葉する山々を眺めながらのドライブを満喫できました。
最近は海の方にばかり旅に行っていたので久しぶりの山間部の高原ドライブもいいなぁと再認識しましたね。
とくに1日目の夜は蓼科中央高原にある白駒の池の近くで寝てたのですが周りに全く光がなく空気も澄んでいるため星がすごくキレイに見えました。そりゃあもう感動もんの星の数に寒さも忘れて見とれていました。
ビーナスラインや上高地など行った所すべてがすばらしい景色でした。
また、今回の旅では、ほんとよく歩きました「白駒の池」や「乗鞍の滝」などどこも駐車場から目的の場所までが長いところがいっぱい、また「美ヶ原」や「上高地」など広いエリアのところなどは数キロの距離を1時間以上歩きますしね。綺麗な景観を見ながらゆっくり歩いていたのですけど、やっぱり普段の運動不足は確実に影響してましたね。
疲れましたホントこれも4日目をカットした理由のひとつなんですが・・・・・
でもやっぱり今回の旅でも反省点もありました、まぁ今書いた4日目をやめた事を含め計画した所すべて周れなかったこと。一応いけなかったところを書いておくと。
・千畳敷カール(駒ヶ根市)
ここは紅葉の時期が終わってたので事前に行くのを中止した所ですね。
・乗鞍岳 畳平 (岐阜県高山市)
3日目に行く予定でした。ここも上高地と一緒でマイカー規制があるので両方を1日で周るのは相当あわただしくなりそうだったので中止。上高地のみゆっくり見ることにしました。
・馬籠宿・妻籠宿 (岐阜県中津川市)
ホントは今日ここを見てから帰宅する予定でした。体もけっこう疲れてきてたのでまたの機会にでも行くことに。
やはり現地についてみて計画の無理が露呈した感じですね。この辺は前回の静岡の時から変わってないですね。ただ前回と違うのは無理して全部周らず行くのを現地でカットして行くところをしぼって1箇所をゆっくりじっくり観光してきたことは正解だったと思います。いけなかったところはまたの機会にでもいくことにします。
とまぁ反省点もありましたが少なくとも訪れた所はすべて思った以上にすばらしい景観だったし平日だったので上高地以外は渋滞や人ごみにもあわなかったので十分満足できる旅になりました。今度は夏の高原植物の咲いている時期にまた行ってみたいですね。
またこの旅の詳細は僕のホームページ『北海道ひとり旅行記』に詳しく旅行記を書いていきますので興味の持ってくれた方はチェックしといてください。
と書いていてなんですが・・・・・今の作成状況をいってしまうと前回の静岡の分もまだ作成中ですいまのところ60%程度しか出来てません。と言う事で正直トップページは出来るだけはやめに作成するつもりですが他のページは・・・・・・いつ出来るかわかりません。出来た分から順次アップしていきますが多分完成は確実に年を越すでしょう。ハハハ・・・・・・・
なので、出来るだけおおらかな気持ちで気長にお待ちください。
結局、松本を20時30分頃に出発して自宅に到着したのは2時頃、約200キロを何度か休憩はしましたが6時間近くかかって帰宅しました。
さすがに家に着いた頃には疲れも眠気もピークになっていたので前回の更新で書いたとおり最低限の荷物だけ車から降ろしてブログの更新だけして爆睡

午後から残りの荷物の整理をしていました。
-----


今回の旅は準備期間もあまり無い状況で計画したのですが一応満足できる旅になりました。
行っていた3日間とも天気はまさに


最近は海の方にばかり旅に行っていたので久しぶりの山間部の高原ドライブもいいなぁと再認識しましたね。
とくに1日目の夜は蓼科中央高原にある白駒の池の近くで寝てたのですが周りに全く光がなく空気も澄んでいるため星がすごくキレイに見えました。そりゃあもう感動もんの星の数に寒さも忘れて見とれていました。

ビーナスラインや上高地など行った所すべてがすばらしい景色でした。
また、今回の旅では、ほんとよく歩きました「白駒の池」や「乗鞍の滝」などどこも駐車場から目的の場所までが長いところがいっぱい、また「美ヶ原」や「上高地」など広いエリアのところなどは数キロの距離を1時間以上歩きますしね。綺麗な景観を見ながらゆっくり歩いていたのですけど、やっぱり普段の運動不足は確実に影響してましたね。
疲れましたホントこれも4日目をカットした理由のひとつなんですが・・・・・

でもやっぱり今回の旅でも反省点もありました、まぁ今書いた4日目をやめた事を含め計画した所すべて周れなかったこと。一応いけなかったところを書いておくと。
・千畳敷カール(駒ヶ根市)
ここは紅葉の時期が終わってたので事前に行くのを中止した所ですね。
・乗鞍岳 畳平 (岐阜県高山市)
3日目に行く予定でした。ここも上高地と一緒でマイカー規制があるので両方を1日で周るのは相当あわただしくなりそうだったので中止。上高地のみゆっくり見ることにしました。
・馬籠宿・妻籠宿 (岐阜県中津川市)
ホントは今日ここを見てから帰宅する予定でした。体もけっこう疲れてきてたのでまたの機会にでも行くことに。
やはり現地についてみて計画の無理が露呈した感じですね。この辺は前回の静岡の時から変わってないですね。ただ前回と違うのは無理して全部周らず行くのを現地でカットして行くところをしぼって1箇所をゆっくりじっくり観光してきたことは正解だったと思います。いけなかったところはまたの機会にでもいくことにします。
とまぁ反省点もありましたが少なくとも訪れた所はすべて思った以上にすばらしい景観だったし平日だったので上高地以外は渋滞や人ごみにもあわなかったので十分満足できる旅になりました。今度は夏の高原植物の咲いている時期にまた行ってみたいですね。
またこの旅の詳細は僕のホームページ『北海道ひとり旅行記』に詳しく旅行記を書いていきますので興味の持ってくれた方はチェックしといてください。
と書いていてなんですが・・・・・今の作成状況をいってしまうと前回の静岡の分もまだ作成中ですいまのところ60%程度しか出来てません。と言う事で正直トップページは出来るだけはやめに作成するつもりですが他のページは・・・・・・いつ出来るかわかりません。出来た分から順次アップしていきますが多分完成は確実に年を越すでしょう。ハハハ・・・・・・・
なので、出来るだけおおらかな気持ちで気長にお待ちください。