goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

F1ハンガリーGP

2006年08月08日 01時10分06秒 | モータースポーツ
ついにホンダが優勝した。第一期、第二期の栄光から比べて、第三期ではなかなか上位にはいくが優勝できなかったがついにバトンが第三期初優勝をかざった。
昨夜は放送を見てたのだけどいつの間にか寝てしまっていた、いつもはビデオに録画してるのにたまたましていなかった・・・・・・こういうときに限ってねぇ。優勝の瞬間をみのがしてしまったちょっと残念。

まぁ今シーズンでのタイトル争いは無理だろうが今シーズンの残りもこの調子でいって是非来シーズンはタイトル争いをしてほしいものだ。

このところの日本勢(ホンダ・トヨタ)はどうも2年続けての活躍が出来ていない。
今回の優勝をきにぜひタイトルを狙えるようになって欲しいものだ。

トヨタも来年はウィリアムズという有力チームにエンジンを供給するので開発も今まで以上に進んでいくのではないのかな。

F1も含めレースの世界はいよいよ8月のブレイク期間をすぎるといよいよ後半戦突入タイトル争いも激しくなってきます目が離せなくなってくるね

F1 オーストラリア決勝

2006年04月02日 20時40分52秒 | モータースポーツ
決勝はルノーアロンソが勝利、セーフティーカーが4度も入ったりしてリタイヤ続出した波乱のレースだったね。

トヨタもR・シューマッハが今季初の3位表彰台ゲット、ポールでスタートしたホンダのバトンは最終ラップでエンジンブローして10位完走扱いに終わった。

そんな荒れたレースのなかスーパーアグリの佐藤・井出の2台は着実に周回をかさね2台とも完走、井出にとってはF1初完走となった。
こういう波乱のレースの中でも着実に完走を続けるってのは応援するほうでもしがいがあるってもんだね。

次戦からヨーロッパラウンドがはじまるさてさてどうなるでしょうね。ルノーが開幕3連勝中だけど予選とかから見ても他の上位チームと比べてもそんなにずば抜けた差がないと思う、他のチームの巻き返しも含め楽しみですねぇ

F1 Round.3 オーストラリア

2006年04月02日 12時25分06秒 | モータースポーツ
オーストラリアGP、時差がほとんどないので(たしか1時間)昼から中継がある、今日は雨だし放送見ようと思っています。予選はなんとホンダのバトンが獲った。ホンダの第3期F1参戦後の初勝利に期待できますね。

スーパーアグリの2名はやはり苦しみたいだけど頑張って欲しいね。

もうあと30分ちょっとで放送始まるのでワクワクしとります、さて2時間後にはどういう結果がでてるでしょうね!!

F1バーレーン決勝

2006年03月13日 23時22分10秒 | モータースポーツ
今日はなんと”雪”が降った。道に積もるような事はなかったが車にはうっすら積もってた、この時期になって僕の地元で雪が降るなんてめったにない。土曜日なんてかなり暖かかったんだけどな。
ほんと年明け前の12月に交通マヒするような大雪降ったりよく分からん天気だな・・・異常気象である

----

F1開幕戦バーレーンGPが終わった優勝はアロンソ(ルノー)、2位シューマッハ(フェラーリ)3位ライコネン(マクラーレン)と終わってみれば現在のF1の主役たちが順当に表彰台にのった。フェラーリも今季は昨年のような不振はなさそうだ。ホンダも今季から完全にワークス体制となりバトンが4位入賞と上々のすべりだしだね。トヨタはいまいちだったけどね。

そして注目のオールジャパン「スーパーアグリ」は佐藤が完走、井出はリタイヤだが決勝を走れたこと自体が奇跡に近いチーム状態だけにこれからに期待しようポイントゲットとかは当分むずかしいだろうけどまずは着実に予選を通過して完走することを期待したいね。

いよいよ始まったF12006シーズンこれからどう展開していくか楽しみですな。

F1いよいよ開幕!!!

2006年03月12日 13時12分01秒 | モータースポーツ
モータースポーツシーズンもいよいよ本格的になってきました。

そして、今日ついにF1の2006年シーズンがバーレーンGPで開幕するね。
予選も終わりフェラーリのシューマッハがポールを獲った。

今シーズンは鈴木亜久里率いる「スーパーアグリ」が参戦する。
ドライバーは佐藤琢磨と井出有治、ホンダのサポートとタイヤはブリヂストンと純日本チームだ。
まぁ昨年秋に参戦発表されたばかりのチームだけにいきなり結果を求めるのは無理だし特に序盤戦は参加する事に意義があるオリンピック精神って感じだろうけどホンダがかなり本格的にサポートをしているみたいなので将来的には良くなる可能性は十分あるんではないのかな。

タイヤ交換が復活したりミシュランが今年で最後と言う事で来年からはブリヂストンワンメイクが決まっていてタイヤのメーカー対決も今年が最後、その開幕戦ってことで今夜の放送をたのしみにしてますよ~~

来週はスーパーGTも鈴鹿で開幕するし現在観戦に行こうか迷ってます。
今年も白熱したシーズンを期待したいですね

GT鈴鹿予選

2005年11月05日 23時14分19秒 | モータースポーツ
ポールは38 ZENTセルモスープラがとりトップ3はスープラ勢、ZENTは他車の条件付だがタイトルの可能性がある。自力優勝の可能性の残っている中ではポイントランキングトップの8 ARTA NSXが90キロのウェイトハンデながら予選6位と大健闘、天気も予報ではレース中に雨が降り始めるかなって感じ。
今シーズンの最終戦どのチームも今まで以上にギリギリのレースをするだろうから結果がどうなるかは分からない。

GT500、GT300とも例年以上の混戦状態。
明日は鈴鹿サーキットで思う存分楽しんで来ようと思っとります。
いいレースになるといいな。雨だけは降って欲しくないけど・・・・・・自分はレース中コースを移動しながら見たい人だからあえて自由席で観戦するから雨を避ける場所が全くないんだよね。ってか鈴鹿サーキットはグランドスタンドしか屋根無いし。
どうか晴れなくてもいいからレース終了までもって欲しいもんだ。

いよいよSuperGT最終戦 鈴鹿

2005年11月01日 23時46分07秒 | モータースポーツ
11月に入りSuperGTも今週末いよいよ最終戦 鈴鹿を迎え今シーズンのチャンピオンが決まる。

GT500クラスは
ARTA NSX
モチュール ピットワークZ
OPEN INTERFACE TOM'S SUPRA
ZENT セルモ スープラ
ザナヴィニスモZ
の上位5台がチャンピオンの可能性がある。ZENT,ザナビィは自力での獲得は無理だがレースは何が起こるかわからないどのチームも優勝を狙って熱いバトルがあるだろう。まさに3メーカー入り乱れてのタイトル争いだね。
正直開幕直後はタイトル争いにホンダが絡んでくるとは思いもしなかった・・・

GT300も
RECKLESS MR-S
ARTA Garaiya
EBBRO M-TEC NSX
エンドレスアドバン Z
の4台がチャンピオンを争うレースとなる。

今季は例年以上に大混戦模様だ。しかもそれぞれのメーカー全てにタイトル獲得の可能性がある。

そして俺も鈴鹿に観戦に行く予定、来年からは鈴鹿は最終戦じゃなくなるみたいなので、ここ数年タイトル争いはいつも最終戦 鈴鹿までもつれてたから来年からはそれが見れなくなると思うとちょっと残念だけど(そのかわり鈴鹿で2回開催されるからうれしい部分もあるけどね)その分今年は存分に楽しんでこようと思っております。

SuperGT & F1 決勝

2005年10月16日 23時58分24秒 | モータースポーツ
まずはSuperGT Rd.7オートポリスから、ポールを獲った8ARTA NSXが圧勝したみたい、その後は日産勢が続きトヨタ勢は38 ZENTセルモスープラの7位が最先着、苦しい展開だったみたいだ。
そして300クラスはレース後半まで数台のバトルが繰り広げられたみたい、勝ったのは30 RECKLESS MR-S、これで両クラスともポイントランキングトップになった。

これで残すは最終戦鈴鹿を残すのみタイトル争いもあるのでより白熱したレースになるんじゃないかな、今年も鈴鹿に観戦に行く予定なので今から楽しみにしています。

続いてF1Rd.19中国GPこれで最終戦、コンストラクターズタイトルを争うルノーとマクラーレン今年のF1を引っ張ってきた2チームのタイトル争いとB.A.R HONDAの琢磨選手に注目ですが・・・・

レーススタートからいきなり琢磨選手はフライングでドライブスルーペナルティー・・・・・おいおい最後もか・・・と思っていたらセイフティーカー導入後の再スタートのラップでマシンがいきなりスローダウン8位と入賞圏内にいたのに・・・リタイア琢磨選手の2005シーズンはそのまま終わった。
ついに結果を残せないまま終わってしまったな・・・・
あとはホンダがリリースした21番目のチームを設立し琢磨選手をドライバーに起用するという話が実現し来シーズンも琢磨選手がF1のグリッドに立っていることを願うのみである。

その後レースは中盤モントーヤがリタイアしてコンストラクターズタイトルはルノーが圧倒的有利になったが残り6周でルノーフィジケラ選手にペナルティが出るもポイント圏外には落ちずルノーアロンソ選手がトップでチェッカー、ライコネン選手は2位でフィニッシュ。
ルノーはドライバータイトルに続きコンストラクターズタイトルも獲りダブルタイトルを獲得した。

しかしそんな中フィジケラ選手のペナルティにより一番の幸運を得たのが、我らがトヨタ R.シューマッハが3位表彰台獲得!!トヨタはコンストラクターズ4位を獲得、昨年の悲惨さから比べれば大躍進である。

おもしろいシーズンだったと思うな。

SuperGT & F1 予選

2005年10月15日 21時05分39秒 | モータースポーツ
まずはSuperGT Rd.7 オートポリスから
雨のためスーパーラップは中止されたらしいがポールは8 ARTA NSXが獲った。ARTAは300クラスでも43 ARTA Garaiyaがポールを獲っている。
500クラス2位は22 モチュール ピットワーク Z、3位は25 ECLIPSE ADVAN スープラと3メーカー入り乱れた感じでウェイトハンデの重いチームが下位に来た感じだね。
明日の決勝の天気は分からないけどどうなるでしょう。

F1 Rd.19 中国GPはルノーのアロンソ選手、フィジケラ選手のワンツー、3位ライコネン選手、4位バトン選手、5位モントーヤ選手とコンストラクターズタイトルを争う2チームがやはり上位にきた2ポイント差しかない両チームだけどこの結果を見ると今シーズンのルノーの安定感からみてルノーがかなり優位な気はするけど、速さでは群を抜いてるマクラーレンなのでどうなるか分からないよね実際勝利数ではマクラーレンが9勝、そしてチームとして6連勝中、勢いならこっちのが上。まだまだこの2チームのバトルは続いていますな。

そして、琢磨選手は17番手、はっきりいって上位争いするにはかなり厳しいポジションだが、今シーズンの最終戦ぜひ頑張ってせめて入賞圏内に持ってきてポイントと獲ってほしいね。

両レースともどうなるか今からたのしみですな。

SuperGTおおずめです

2005年10月12日 22時35分25秒 | モータースポーツ
F1日本GPも終わり、今週はF1は最終戦中国GPだけど、SuperGTも残り2戦です。
F1はチャンピオンは決まったけど、GTはまだまだ白熱しております。

多分今年も最終戦鈴鹿までもつれるんじゃないかな。
今週のオートポリスはどうなるんですかね、今から楽しみです。
モータスポーツもいよいよ各シリーズ、タイトル争いも激しくなってくる時期を向かえたのでワクワクします!!

いやぁモータースポーツが白熱しても自分は最近、Pole to Win!!の方の更新してないなぁ、北海道ひとり旅行記にかかりきりで・・・・
もう少し更新頻度あげれるよう頑張るんでサイトの方もよろしくです。