goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

北海道物産展 & 九州物産展

2008年10月26日 14時51分40秒 | 物産展
またまた物産展ネタです。2つの物産展でいろいろ買ってきましたがいままで紹介済のものが多かったので初めて買ってきた物のみ紹介します。

まずは北海道から・・・

小樽『兼正阿部製麺のおたる生ラーメン』



試食して美味しかったので昼飯にでもと思い買ってきました。スープは4種類くらいから選べたので北海道なのに個人的な好みで”とんこつ塩”にしました。味はスープは普通でしたが、麺が美味しかったコシもあってもちもちした食感が気に入りましたね。

函館『スナッフルスのチーズオムレット』



チーズのスフレ。いくつかの店でスフレは売っていましたが冷凍解凍を一切せずに毎日個数限定で送られてきているそうでこの店のにしました。フワフワで濃厚でクリーミーかなりお気に入りこれからの定番購入品になるかも。

HP http://www.snaffles.jp/


つづいて九州・・・


長崎県『リトルエンジェルのチーズケーキ』



濃厚なチーズが美味しかった。このところ上でも書いたようなスフレやレアチーズ系ばかり食べていたので久しぶりに普通のタイプのチーズケーキにかなりお気に入りになりました。

HP http://www.littleangels.jp/index.html

-----

いやぁ物産展も毎回同じデパートのに行っているのでもう買ってくるものが定番物ばかりになってきてネタが増えない・・・。

北海道物産展・秋 その2

2008年09月29日 20時22分25秒 | 物産展
遅くなりましたが数回前に書いた北海道物産展のつづきです・・・

-----

その4

釧路『ポテトハウスのスイートポテト』



いつも買う定番スイーツです。甘さ控えめで美味しい!冷やして食べても美味しいけどレンジでちょっと温めたほうがホクホクしたサツマイモの甘みが出て好みです。

その5

大樹町『福屋製菓のとかち野ラスク』



ラスク好きなので買ってきました。ラスクといえば砂糖とかのかかった甘いのが定番ですがこれはガーリック味、美味い!!

その6

江別『ベイクド・アルルのクレームブリュレ』



アルルの商品は買ったことありますがこれは初めて。

その7

函館『麺厨房 あじさいの函館塩生拉麺』



函館の有名なラーメン屋の生ラーメン、塩ラーメン大好きなので試しに購入

麺厨房 あじさいのHP http://www.ajisai.tv/pc/

で、実はのクレームブリュレと函館塩生拉麺の2品はまだ食べてません冷凍・冷蔵で1ヶ月以上持つのでまだ冷蔵庫の中で眠っております。クレームブリュレは早く食べたいと思うのですが冷凍保存で食べる時に冷蔵庫に移して4時間くらいかけてゆっくり解凍して下さいといわれたのでなかなか良いタイミングがなくそのまま、昨日の休みも出かけていたし・・・どうせなら美味しく食べたいので次の休みの日にでも食べようかなと。

-----

以上で終わりです。今回もいっぱい買ってしまった。北海道物産展はやっぱ購入意欲をくすぐられる商品がいっぱいです。

北海道物産展・秋 その1

2008年09月21日 21時19分47秒 | 物産展
久しぶりの物産展ネタでございます。いつもいくデパートで恒例の秋の北海道物産展が開催されたので速攻行ってきました。
毎度のもの初めてのものいろいろ買ってきたので紹介します。

-----

その1

帯広『豚丼のアパッチの豚丼』



言わずと知れた帯広名物の豚丼です。ロースとバラ肉があったので今回はバラ肉使用の豚丼を買ってきました。出来たてを買ってきて温かいうちに食べることが出来ました。美味しかった!肉が香ばしく焼かれていてご飯がすすみます。

その2

帯広『モア・フーズのホクロンポウ』



ホクロンポウは北龍包と書くようです。これもいままで何度も買っている大好きな物。ジャガイモで出来た皮に餃子のタネのようなものが包まれていて鍋などにいれてたべますが、今回はてっとりばやく付属の海鮮スープで食べました。美味しいです!

ホクロンポウのHP http://hokuronpow.com/index.html

その3

帯広『六花亭のマンス・ショコラ』



この店も帯広で有名なお菓子屋さんですな。マルセイバターサンドで有名な六花亭です。最近、ここの商品を1つ買ってくるのがお約束のようになっています。今回チョイスしたのがこのマンス・ショコラ・・HPによると2㎜の薄さにこだわったらしいです。カカオ75%と苦味の効いたビタスィートチョコってところも甘すぎず大人のチョコって感じでグッドでした。

六花亭のHP http://www.rokkatei.co.jp/

-----

とりあえずその1はここまで、気付けば全部帯広であった。その2は近日中にアップする予定です。

北海道物産展 名古屋にて その3

2008年04月09日 10時42分11秒 | 物産展
またまた日が開いてしまいましたが、名古屋で開催された北海道物産展の最終更新です。

-----

その5

長万部町『青華堂のコーキーズ生クッキー』



”クリーミーホワイト”と”濃厚フレッシュ”を買ってきました。すごくしっとりしたクッキーではじめて食べる食感でしたな。実はこれ駐車場の割引を受けるために金額調整で買ったので1枚づつしかかってこなかったのですが、もう少し買ってくればよかったなぁと食べてから思いました。

青華堂のHP http://www.seikado.net/

その6

砂川市『ショコラノヲル ホリのホワイトチョコレートソフトクリーム』



白いソフトなのでバニラとかミルクに見えますが、めずらしいホワイトチョコのソフトクリームです。日本初のソフトクリームだそうです。ホワイトチョコってことでかなり甘いのかなぁと思いましたが、非常に上品な甘さで意外とさっぱりしていました。これは今まで食べたソフトクリームのなかでもけっこう上位にくる美味しさでした。

ショコラノヲル ホリのHP http://www.e-hori.com/highway_oasis/

その7

札幌市『札幌南家本店のカレー屋さんのカレーパン』



今回は松坂屋から行ったのですが松坂屋でいっぱい買ったうえ三越とかぶって出店している店も多く、今回三越で唯一かったのがこのカレーパンです。この店は以前から名前だけは知っていました。スープカレーではけっこう有名なカレー専門店です。家にもって帰って次の日に軽くトースターで温めて食べたのですが専門店のパンだけあってそれでも美味しかったです。そこら辺のパンやとはちがいますな。

札幌南家本店のHP http://mina-miya.com/

-----

これで終了です。やっぱ物産展は北海道が一番ですな。次回もあればまた名古屋まで行こうかなと思いますな北海道に関しては・・・・。

北海道物産展 名古屋にて その2

2008年03月26日 09時25分48秒 | 物産展
かなり間があいてしまいましたが3月14日に書いた北海道物産展で買ってきたものの紹介のつづきです。

-----

その3

札幌市『洋菓子きのとやの北海道いちごプリンと酪農チーズプリン』



チーズといちごのプリン。両方ともとっても濃厚でクリーミーなプリンでした。地元のデパートで行われた物産展でもいくつかプリンかってきましたが、北海道のショップのプリンはうまいまぁそのかわり値段もそれなりにしますが・・・・
あと、なぜかこういうプリンはみんなビンに入っている小さい割りにけっこう重くなって数買うともって歩くのがめんどい。どうしてでしょうか?

洋菓子きのとやのHP http://www.kinotoya.com/

その4

長沼町『あいすの家ののむほっかいどうハスカップヨーグルト』



夕張のお隣長沼町にある有名な店らしい。以前ここのソフトクリームも食べました。で、今回は飲むヨーグルト、北海道の特産品であるハスカップ味の飲むヨーグルトです。味といえばベリー系なのでほぼブルーベリーと同じような味、個人的にはもっと濃厚のほうがよかったかな。いがいとあっさりしていました。

あいすの家のHP http://www.icenoie.com/

-----

今日はここまでこれ以上書くのめんどくさくなってしまった、多分あと一回で終了です・・・・もうしばらくまっておくれ。

スープカレーつくってみました

2008年03月16日 13時37分27秒 | 物産展
3月6日のブログで紹介した北海道物産展で買ってきた『ベル食品の大泉洋プロデュース 本日のスープカレーのスープ』を昨日つくってみました。

この商品は具は入ってないので適当にスーパーで買ってきて入れてみました。
買ってきたのは鶏のモモ肉とヤングコーン、あと家にあったジャガイモをいれてみました。

モモ肉はホントはチキンレッグの方がいいんだろうけど骨があるとメンドイと思いただのモモ肉に・・・。あとヤングコーンはもともと好きなのですがスープカレーにあうのか半信半疑でしたが物は試しってことでいれてみました。

肉とヤングコーンはフライパンで焼いて、ジャガイモはレンジで蒸して温めたスープカレーのスープをいれて完成

食べた感想はヤングコーン・・・・これは明らかに失敗、全然合わなかった。ほかのは美味しかった。まぁ札幌の店で食べたときほどの感動はありませんでしたがレトルトってことを考えればそれなりに美味しかったと思います。久しぶりに食べて満足しました

また北海道いって食べてみたいな・・・・

北海道物産展 名古屋にて その1

2008年03月14日 10時08分37秒 | 物産展
前回のブログにもちょっと書きましたが初めて名古屋の松坂屋と三越で開催されている北海道物産展に行ってきました。規模もいつも行く地元のデパートとは比べ物にならないほど大きかったですなぁ、地元では見かけない店も多数あったので調子にのっていっぱい買ってしまった・・・で、今回から何回かに分けて紹介していきます。

まずは先に行った松坂屋のほうから・・・・

-----

その1

小樽市『あまとうのマロンコロン』



今回の物産展は行く前にネットで調べてからいったのですが、その中で一番買いたかったのがこれです。三枚重ねのサブレにチョコがコーティングされています。味はアーモンド、チーズ、カカオ、ウォナッツの4種類。個人的にはカカオが一番好きだ。この”あまとう”という店、実は2005年に行った北海道旅行の時にガイドブックに載っていて美味しそうだったので実際に小樽にある店に寄ってこのマロンコロンを買いました。


△小樽にあるあまとうの店舗(撮影2005年6月)

その時美味しかったので今回是非もう一度食べたいと思ったんですな。3年ぶりに食べたマロンコロンはやっぱり美味しかったです。次回も機会があればまた買いたいですな。

あまとうのHP http://otaru-amato.com/

-----

その2

小樽市『ルタオのドゥーブルフロマージュ』



僕が今まで食べた中で一番うまいと思っているチーズケーキです。以前までは地元にも来ていたのでいつも買っていたのですが今年の2月に行った時には出店していなくて非常に残念だったのですが、名古屋の方で売っていたので買ってきました。今年も食べれた、やっぱうまいっ!!
ちなみにこの店も北海道旅行のときに行きました。


△ルタオ店舗(撮影2005年6月)

ルタオHP http://www.letao.jp/index.shtml

-----

今回はこれだけ小樽市の2つを紹介しました。まだまだ続きます。いつ書くかは分かりせんが。。。

北海道物産展 その2

2008年03月06日 00時17分16秒 | 物産展
前回のつづきです。北海道物産展で買ってきたものの残りを初回します。

-----

その4

帯広市『六花亭の雪やこんこ』



マルセイバターサンドで有名な六花亭のお菓子。ココアクッキーにホワイトチョコがはさんであります。最近、北海道物産展にいくとここのお菓子の食べたことないのを何かしら買ってますねぇ。美味しかったです。

六花亭のHP http://www.rokkatei.co.jp/

その5

プリン三種、今回の物産展ではいろんなプリンが売っていたので適当に3つ買ってきました。



左から・・・

北斗市『ジョリ・クレールのきたぐにの大地プリン』
HP http://jolicreer.meisanichiba.com/

旭川市『ぱぷりんの旭山プリンベークドチーズ』
HP http://www18.ocn.ne.jp/~papurin/

札幌市『マスカルの北海道べコプリン』
HP http://www.mascar.jp/

個別に感想書くのめんどいので割愛しますがどれも美味かった。そこら辺のプリンとはやっぱちがいますなぁ

その6

富良野市『菓子司 新谷のふらの雪どけチーズケーキ』



こいつは買うの2回目です。前回あまりの美味さに衝撃を受け(ちょっと大袈裟)、また買ってきました。ただ、まだ食べてません・・・・最近仕事が忙しく遅くまで残業しているのでなかなか食べれない。冷凍保存してあればけっこう長い間もつので休日にあわせて解凍しようと思っているのですが・・・今週もはやくも休出決定済み。それなりの大きさがあるので解凍したらすぐ食べないといけないのでタイミングがむずかしい。
一応前回買った時のがブログにアップしてあるのでよかったら読んでください。
http://blog.goo.ne.jp/t_trip2005/e/50dd142181a55fb8a735eee326014119

その7

札幌市『ベル食品の大泉洋プロデュース 本日のスープカレーのスープ』



2005年に北海道へ行った時に買ってきたスープカレー。今回出品されていたので買ってきました。北海道発のローカルフードですな。北海道で食べた時は本当に美味しくてつい2日連続で食べてしまいました。これもまだ食べてません。これは具が入ってないのでこれも休日にでもチキンとか買ってきて食べようと思います。

ベル食品のHP http://www.bellfoods.co.jp/

-----

これで全てです。やっぱり物産展は北海道がいちばんですな。他の物産展とは買ってくる量が違います。ただ残念なのはいままでいつも出店していた小樽市のルタオのドゥーブルフロマージュが今回無かったこと一番のお気に入りなだけにかなりショックでした。次回は是非復活して欲しいんですが・・・

北海道物産展 その1

2008年02月27日 10時50分09秒 | 物産展
今年も北海道の物産展がいつものデパートで開催されました。物産展好きの僕も北海道のが一番好きです!!
いつも買うものから初めてのものまでいろいろ買ってきたのでさっそく紹介します。

-----

その1

江別市『ベイクド・アルル虻田工場のバタークッキーおいしっしょ』



本店は江別市にあるようですがこのクッキーは今年サミットが行われる洞爺湖のある洞爺湖町の工場で作られたサミット開催記念のクッキーらしいです。それなりの値段だけあってそこら辺で買うクッキーに比べ格段に美味しかった。

その2

釧路市『ザンギ本舗のザンギバーガーとイカゲソザンギ』





ザンギってのは、いわゆる”唐揚げ”のことを北海道ではこう呼ばれている。とくに北海道でも釧路が元祖らしい。この店は初めて買ってきました。作り立てで買ってすぐ家に帰って食べたのでまだ暖かくて美味しかった。どっちかって言うと竜田揚げって感じでした。

ザンギ本舗のHP http://www.zangi.jp/

その3

帯広市『ホクロンポウの北龍包』

これは写真撮るの忘れてしまった・・・・・
ジャガイモの粉で作ったもちもちした皮のなかに餃子の具のような物が入っています。この商品は大好きでもう何度も買っています。今回は鍋にいれて食べました。商品の画像が見たい人はHPをチェックしてください。

ホクロンポウのHP http://hokuronpow.com/index.html

-----

今日はここまで、まだ他にも買ってきたものがあるので後日アップします。

大九州物産展

2008年02月02日 21時06分14秒 | 物産展
今年1発目の物産展に行ってきました。松坂屋豊田店で行われている『大九州物産展』です。
九州の物産展も何回かいっているので、すでに買ったものが多いのですが3個ほど買って帰ってきました。

-----

1個目

大分県佐伯市『おおむろのさざえめし』



買うのは2回目です。前回食べて美味しかったので買ってきました。さざえがいっぱい入った炊き込みご飯のおにぎりです。さざえのコリコリした食感が大好きです。

おおむろのHP http://www.cts-net.ne.jp/~unimeshi/index.html

2個目

福岡県太宰府市『かさの家の梅ヶ枝餅』



これも2回目、この餅は大宰府天満宮の名物として全国的にも有名ですよね。焼き立てであったかいうちに食べたので美味しかったです。やっぱりこの餅は焼き立てを食べないといけませんな。

かさの家のHP http://www.kasanoya.com/

3個目

長崎県五島列島『浜口水産のばらもんあげ』



これは初めて買ってきました。最初は有名な鹿児島の薩摩揚げを買うつもりでいたのですがここも出店していて薩摩揚げは以前も買ったことがあるので食べたことないほうにしようってことで買ってきました。美味しかったですよ。ちなみに”ばらもん”とは五島の方言で”元気者”って意味らしいです。

浜口水産のHP http://www.goto-maki.info/

-----

今回の物産展は開店直後に行ったこともあり買ってきたもの全部あったかい状態でした。家に帰ってすぐ食べたのでみんな美味しかったので大満足です

ただひとつ残念なことがひとつ・・・それはここ最近の九州物産展では僕の定番購入商品である”長崎県の桃太呂の長崎豚まん”がなかったこと、ここ最近ずっと出店されていたので今回も来ていると思っていたのでなかったときのショックはけっこうでかかった・・・・・う~~むいつも一番行くデパートのほうは来るのだろうか・・・・そもそも開催の予定もいつあるか知らないが。

今月末には物産展で一番好きな北海道物産展があるので、またいろいろ買ってこようと思っております。定番のものもあるし新しい物もいいのが発見できるといいな。