goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

大雪だったのに

2011年02月12日 18時09分09秒 | 日常日記
昨日は大雪でしたな。特に普段あまり降らない太平洋側が降ったから交通機関なんかにもかなり影響がでたようで。



うちの庭にも普通に雪が積もっておりました。

で、実はホンとは今日出掛けるつもりだったんだけど雪予報が今日の午前中まで降るようなこといってたから諦めていたんだけど、起きてびっくり青空が広がったよい天気だった・・・・

・・・・・

・・・・・

もう昨日の時点で今日は無理と判断していたので起きた時間は10時過ぎ。すでに出掛けるには時間が遅すぎ・・・結局自宅にこもってPCいじくったりテレビ見たりして何をするでもなく夜になって最近更新をサボりまくっていたブログを更新してます。

なんか今日は日本海側が大荒れのようだけど行きたかったところは雪の影響のないところだったからすっごく残念。あ~~~確認のために一度起きるべきであった。

恵方巻

2011年02月03日 19時53分25秒 | 日常日記
もともとは関西近辺の風習だったらしいが、数年前から各企業の戦略によってすっかり一般化した節分の時に食べる『恵方巻』、今まで気にしたことも無く一度も食べたことも無かったけど何となく今年は食べてみた。

・・・といってもセブンイレブンで買ってきたお手軽な恵方巻だけど。



今年の恵方は南南東のようでそっちのほう見て黙って食いきりました。
まぁこれで少しでも良くなればめっけもんである。

今週末にでも競馬でもやってみるか小銭が稼げるかもしれん。

Brown Eyed Girls ”SIGN”

2011年01月30日 16時55分06秒 | 日常日記
大好きな『Brown Eyed Girls』『SIGN (JAPAN Ver.)』が26日にリリースされた。といっても韓国では2010年の初めに出ている曲なのでこれまでに韓国版は何度も聞いてはいるけど今回は歌詞も日本語になってるのでBEGの日本デビューシングル。Abracadabraに続いて2曲目の日本語の曲。韓国でもAbracadabraの収録されている3集アルバムSOUND-GのRepacageAlbumのタイトル曲としてこのSIGNが発表されている。

僕はamazonで予約していたから発売後に発送されるから昨日になってやっと手元に届いた。



初回限定版のJAPANver.のオリジナルMVが収録されたDVD特典がついたCDをセレクト。
まぁ発売数日より前にYouTubeですでにMVがアップされていて今はもう溢れ返るようにたくさんアップされているけど・・・ただ僕はせっかくCDまで買ったんだから最初はCD&DVDで聞こうとあえて見ずに我慢していた。

個人的にはBEGの代表曲、小生意気ダンスで有名な”Abracadabra”よりこの曲のほうが好きなのだ。韓国版のPVも好きだし。まぁ言ってみればAbracadabraでBEGを知って、SIGNでBEGを好きになったって感じかな。でも・・・やっぱり後付けの日本語歌詞よりオリジナルのSIGNの方が好きかな。

韓国女性グループといえばもう日本では”少女時代”と”KARA”ばっかりフューチャーされているけどもBEGは日本には見かけない実力派のグループだしもっともっとテレビへの露出が増えてほしいと思うこの頃である。

ド~~ンとミュージックステーションあたりに出てくれないだろうか・・・。


ということで最後に日本版のMVと韓国版のMVを紹介!!




△日本版オリジナルPV




△韓国版PV


この曲の扇子を使ったダンスは「扇子ダンス」とか「マッサージダンス」って呼ばれていたらしい。


-----


ソニーミュージック公式サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/browneyedgirls/index.html

Brown Eyed Girls Japan Official Fanclub
http://www.browneyedgirls.jp/hp/index.php

デスクトップPC掃除掃除

2011年01月27日 20時22分48秒 | 日常日記
いつもは年末にやっているんだけど今年はやりそびれてしまったので久しぶりにデスクトップPCの掃除をした。
といっても精密機械なんでホコリを払うくらいしかできないけどね。

PCケースを開くとマザボやクラボなどホコリかぶってうっすら白くなっている。



ケース内を一気にエアスプレーで出来る限りのホコリを吹き飛ばす。電源ユニットやCPUのファンとかにも吹きかけてホコリを飛ばしてしまう。目に見えるホコリなんかは綿棒で取り除いてからケースの底などマザボとかに触れないように吹いて終了。

どのくらい効果があるかは分からないけどまぁやらないよりかはいいだろう。

KARA

2011年01月20日 18時47分47秒 | 日常日記
なんか最近K-POP関連のネタばっかだけど韓国のKARAが大変なことになってるみたいだな。

メンバー5人のうち、リーダーのギュリを除く4人が所属事務所にたいして専属契約解除の申し出をしたみたいだ。夕方のニュースでやってたぞ。

少女時代とともに日本でも大成功して人気も絶頂のこのタイミングでこの事態はすごいな。YOUTUBEをはじめいろんな動画サイトで動画を探していても韓国で放送しているテレビ番組に日本語訳が付けられているいる動画があるけどKARA関連の動画は群を抜いて訳付きの数が多い。ほとんどはどこかのファンが個人的につけているものが多いだろうからそれだけ熱心な日本のファンが多いってことだろうな。

今後はどうなるのかな・・・まぁ普通に考えれば5人の内4人が事務所を出てしまえば必然的に解散ってのが常識的なんだろうけど。


と思っていたらハラが専属契約解除の申し出を撤回したらしい。なんかまだまだ混乱しているみたいだな。
ということは現状では解除組3人と残留組2人ってことか・・・まだまだどうなるか分からないな。

正直、僕が好きなグループは他のグループでKARAにはあんまり興味ないけど・・・韓国ってこういう事務所との契約トラブルで辞める辞めないってニュースがやたらと多くない。

ちなみにKARAはこういう子たちです。






-----

KARA日本公式サイト http://www.karaweb.jp/

すっかり雪景色

2011年01月16日 13時26分57秒 | 日常日記


起きたてみると庭が一面雪景色になっていた

は、今年になってから何度か降っているけど昼間にここまで積もったのは初めてかも。

今もまだ降り続いているしこのままいくと明日の朝には道にも積もりそうな勢い・・・

そうなると明日の朝は交通マヒするかも

とりあえずこんな日はどこにも行かずに家に引きこもってヌクヌクして過ごすのが一番だな

PCの動画をテレビで・・・

2011年01月12日 21時16分41秒 | 日常日記
以前から何度も書いているけど最近、YouTubeや韓国のテレビ局「KBS」のサイトでよく韓国のバラエティーやMVの動画を見ているんだけど使っているノートPCの画面が14.1インチしかなくて小さい・・・デスクトップのモニターは22インチあるけど事務机+事務椅子なんで長時間ずっと動画を見るのはには体勢的にきびしい、基本的にMV以外は字幕付きの動画だから離れて見ると字幕が読めなくなるし。

ということで試しにノートPCには外部モニター用の端子が付いているので動画を見るときだけテレビにつなげて見ようってことに。最近のテレビにはPC用の接続端子が最初から付いているからケーブル1本繋げるだけだしね。

で、買ってきたのが



このケーブル・・・といってもごく普通のディスプレイケーブル。プロジェクター用となっているけどディスプレイ用として問題なく使えます。でもこのケーブルにした理由はあるけどね。

で、さっそく接続



△テレビ側の接続端子
(色んなAV機器の配線でグチャグチャ・・・)


△ノートPCの接続端子


プロジェクター用のケーブルにした理由がここにある。写真では見にくいけどテレビ側はデスクトップPCと同様に端子を挿してネジで外れないように固定するタイプだけどノートの方はネジが無くて挿すだけ。通常のディスプレイケーブルは両側ともネジ付きなんだけどこいつは片方がネジ無しになっている。

ノートのほうはネジ固定のないタイプなので、別にネジが付いていても問題なく挿せるけど、僕の場合テレビとPCの位置が離れているからテレビでは大きい画面といっても文字を読み書きするにはちょっと無理があるので、動画を見るとき以外はテレビには繋げずそのままノートの液晶を使うから挿しっぱなしにせず頻繁に抜き差しするのでネジの付いてない端子のほうが挿しやすいしすっきりしているのでこっちの方が都合がいい。

こういうケーブルがあることすら知らなかったけど店に行ったら見つけたのでこっちを買ってきた。ちなみに端子形状は”アナログRGB ミニD-Sub15ピン”。あとテレビからPCが部屋の両端にあるので邪魔にならないように取り回さないといけないので曲がり易い極細のケーブルにした。

で、繋げて実際に表示すると





こんな感じ!!

デスクトップPCのモニターは関係ないけどテレビがPCの後方にあって大きさが分かりづらかったので比較対照として入れてみた。短時間ならデスクトップでもいいんだけどね。
あと、この写真ではノートもテレビも同時に表示してあるけどテレビに表示する時はノートの画面は必要無いからOFFになるように設定して使っている。

ただひとつ心配だったのがノートとテレビの解像度の違いから画質が荒くなってしまうんじゃないかってこと。

KBSの動画は有料サイトだけあって画質がいいので画面が大きくなっても問題ないと思っていたけどYouTubeとかの画質はそこまで良いとはいえないので大きな画面にすると見るに耐えない画質になってしまうと思ったけど思いのほかちゃんとみれた。やっぱりノートの小さい画面で見るより全然見やすくなって言うことなし。

余談だけどちょっと前に買い換えたワイヤレスマウスの通信感度がいいおかげで部屋のどこからでもマウス操作が出来るのもよかった。

-----

あとこのブログを見てやってみようという人がもし居れば注意点をいくつか。

今回の僕のようにディスプレイケーブルを繋げるだと音声はテレビから出力されません音声もテレビから出したければ別にオーディオケーブルを繋げる必要があります。僕の場合もともとノートPCにアフターのスピーカーをつけていたからテレビには繋げなかった。余計な配線を増やて部屋をはいずる配線を増やしたくなかったし。

それと僕の場合はノートPCが5年前のモデルで古いから”ミニD-Sub15ピン”しか付いてないけど最近のPCには”HDMI””DVI”の端子の付いているモデルもあるみたいだからやる時は自分のPCとテレビの端子を確認して一番いいもので接続すればいいと思う。”ミニD-Sub15ピン”はアナログ信号だけど”HDMI”や”DVI”はデジタル信号だから画質も良くなるんではないだろうか(確認はできないけど)。画面解像度もいまのPCはもっといいから。テレビの解像度に合わせられてきれいになると思います。僕のPCは最高でも1280×768までしか表示できないからテレビにつなげると強制的に引き伸ばされて画質が悪い動画だとさらに酷くなってしまうからね。その辺の設定も可能であればしっかりした方がいいかも。

八日市

2011年01月09日 12時48分26秒 | 日常日記
昨日、毎月8日に豊田市にある「挙母神社」で行われている八日市に行ってきた。





初めて行ったけど縁日的なものでなくて売っているのは衣類とか野菜とかばっかで何の収穫もなくとっとと帰ってきたけど天気も良かったし程よい散歩程度にはなったような気がする。

もう年が明けてから三度目だけど一応お参りもしてきたし。

ちょっとお出掛け

2011年01月07日 20時33分02秒 | モバイル旅行記2011
正月の混雑もなくなってきたので友人とちょっとばかし出掛けてきた。

とりあえずの目的は最近ご当地グルメとして人気が出てきているらしい地元愛知県の豊橋市の豊橋カレーうどんを食べに行くこと。あとは適当に周辺をブラブラしてこようってことで行ってきた。


最初に行ったのが『豊川稲荷』





初詣は元旦にいっているけど近くに来たから寄ってみた。前回は3年前に来ていて数年おきにちょこちょこ来ているけど正月の時期に来るのは子供の頃以来だな。
世間では正月休みも終わった平日に行ったんだけどまだまだ混雑していたな。

お参りしてから参道をぶらついてテイクアウトの稲荷寿司とか買ってきた。昼時に行ったから参道のお店も大繁盛だった。


次は今日のメインディッシュである豊橋へ
市内で40軒以上の店が出しているらしいが今日来たのは

『東京庵 みゆき店』

でこれがその



『豊橋カレーうどん』

見た目は何の変哲も無いカレーうどんだけどこれがけっこうなオリジナリティのあるカレーうどんだったりする。

詳しく書くのは面倒なので豊橋カレーうどんのHPからちょっと画像を拝借



こんな感じでうどんとカレーの下には”とろろ”と”ご飯”が隠れている。これが見た目以上にボリュームもあったな。ぶっちゃけ言うとこの店に関しては個人的な好みではうどんは美味かったけご飯にからめるとイマイチって感じであった。

まぁ一緒に行った連れはまったく逆の感想を言っていたし個人それぞれってことだな。
上の5箇条を守ればあとは自由みたいだから店毎にかなりオリジナリティのあるカレーうどんを出しているみたいだから又機会があったら食べてみよう。これを目的にわざわざ来るのはこれが最後だとは思うが・・・

あとは特に大きな目的も無かったけど何となく浜名湖方面へ向かって時間潰し・・・思いつきで「うなぎパイ」で有名な春華堂の近くを通ったから工場見学してから温泉へ



館山寺温泉にある『華咲の湯』へ行ってゆっくり温泉に浸かって夕飯食って帰ってきた。



ただ、ひとつ思わぬ事態が・・・夕食はまたまた浜松のご当地グルメ”浜松餃子”を食べようと何軒か周ったけどすべて定休日。下調べも全くしないで静岡のガイドブック持って行っただけでだったから数軒しか分からなかったのも原因だけど結局餃子は食えずにまったく別な物を食ってきた。

なんだか浜松に行った意味がよく分からないまま帰って来てしまった。

-----

豊橋観光コンベンション協会の豊橋カレーうどん特集ページ
http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/info/000015.html

初詣

2011年01月02日 15時20分24秒 | 日常日記
昨日は、お雑煮食べてから毎年行っているお寺まで初詣に行ってきた。

天気予報が悪かったから雪がちょっと心配だったけど朝起きたときには青空が広がっていた。

ということで、行ってきたのは岡崎市にある『一畑山薬師寺』






去年もそうだったけどなんか昔より混雑しなくなったような気がする。

数年前は元日なんかに来たら駐車場まで来るのにも渋滞が出来て一苦労だったのにサクッと来れたし。

今年一年よい年になるように拝んで来ました。

で、今日は完全に寝正月している夜更かして起きたら昼過ぎていた。多分明日も寝正月・・・どうせどこ行っても人で溢れ返っているだろうから。