温泉目指してA3でドライブ。


天気は良くドライブ日和だが、
何かガスがかかったような感じ…。黄砂かな?

平日昼間の田舎道は、この時期にはピッタリだが、
正式名称を知らない「落ち葉マーク」を貼った車が多い。

それなりにかわして、紅葉を見ながら、温泉まで快走し、
今回2回目の十幅の湯に到着。

紅葉を見ながらの露天風呂!最高!

平日なので人も少ないだろうと思ったが、
意外とシルバー世代が多い…。

ボディーケアをやってもらおうかと思ったが、
結構高いので見送り、マッサージチェアへ。
こいつが安い割に意外と効いて、
何だかとてもスッキリした。

上下はまだ痛いけど、
左45°~右90°までOKになった!

何十万とするマッサージチェアが売っているが、
意外と効果があるのかも知れない。
邪魔なので買おうとは思わないが…。


天気は良くドライブ日和だが、
何かガスがかかったような感じ…。黄砂かな?

平日昼間の田舎道は、この時期にはピッタリだが、
正式名称を知らない「落ち葉マーク」を貼った車が多い。

それなりにかわして、紅葉を見ながら、温泉まで快走し、
今回2回目の十幅の湯に到着。

紅葉を見ながらの露天風呂!最高!

平日なので人も少ないだろうと思ったが、
意外とシルバー世代が多い…。

ボディーケアをやってもらおうかと思ったが、
結構高いので見送り、マッサージチェアへ。
こいつが安い割に意外と効いて、
何だかとてもスッキリした。

上下はまだ痛いけど、
左45°~右90°までOKになった!

何十万とするマッサージチェアが売っているが、
意外と効果があるのかも知れない。
邪魔なので買おうとは思わないが…。

デジブックというのがあったので、
写真をUPしてみた。
結構簡単。UPする写真を選ぶだけ。

大した写真じゃないが、うまく見れるのかな?
BGMのついたスライドショーが勝手に設定される。

ただ無料お試し版は、
残念ながら保存期間が30日みたい。
写真をUPしてみた。
結構簡単。UPする写真を選ぶだけ。

大した写真じゃないが、うまく見れるのかな?
BGMのついたスライドショーが勝手に設定される。

ただ無料お試し版は、
残念ながら保存期間が30日みたい。

今日は曇りの予報だったので、
午前中から洗車したのに…。


夕方から雨、にわか雨でもなく、普通にシッカリ雨…。
洗車して気分よく紅葉でもと、
出かけたのに早速汚してしまった…。

最近の天気予報は精度が高いと思っていたが騙された…。
明日も洗車してから出かけようかな?
午前中から洗車したのに…。


夕方から雨、にわか雨でもなく、普通にシッカリ雨…。
洗車して気分よく紅葉でもと、
出かけたのに早速汚してしまった…。

最近の天気予報は精度が高いと思っていたが騙された…。
明日も洗車してから出かけようかな?

折角天気のよい休みに、
ゴロゴロしているのはもったいないので、
またもA3でお出かけ。

昨日も高速や山道、街中を走っていて気付いていたが、
Bilsteinがかなり馴染み、しなやかになってきた。

最初、低速でゴツゴツした感じが目立ち、
少し硬かったのかなぁ~と思っていた。

連休が2度あったとは言え、
1ヶ月弱で約3000km走り回り、
かなり角が取れてきた気がする。

KWは試していないので分からないが、
Bilsteinでフィーリングはバッチリ!大満足。

ただ、車高が下がった弊害が明らかに。
段差や輪留めは注意することが出来るが、
走行中の落下物は回避出来ない事がある…。

昨日は木の枝が道の真ん中に…。
対向車もあり回避できず跨ぐ事に。
バキバギっと枝の折れる音。

幸いバンパーに傷は無かったが、
底には当たっていると思う…。

この3連休は稲刈り連休だったようで、
稲刈りをしたコンバイン(稲刈り&脱穀機)が、
道にドロの塊をポトポト落としている。

これに当たりそうで、今日もヒヤヒヤ。

このドロの塊、晴れて固まっても嫌だし、
雨が降るとアスファルトが泥道になる。
汚した道の掃除もして欲しいなぁ…。
ゴロゴロしているのはもったいないので、
またもA3でお出かけ。

昨日も高速や山道、街中を走っていて気付いていたが、
Bilsteinがかなり馴染み、しなやかになってきた。

最初、低速でゴツゴツした感じが目立ち、
少し硬かったのかなぁ~と思っていた。

連休が2度あったとは言え、
1ヶ月弱で約3000km走り回り、
かなり角が取れてきた気がする。

KWは試していないので分からないが、
Bilsteinでフィーリングはバッチリ!大満足。

ただ、車高が下がった弊害が明らかに。
段差や輪留めは注意することが出来るが、
走行中の落下物は回避出来ない事がある…。

昨日は木の枝が道の真ん中に…。
対向車もあり回避できず跨ぐ事に。
バキバギっと枝の折れる音。

幸いバンパーに傷は無かったが、
底には当たっていると思う…。

この3連休は稲刈り連休だったようで、
稲刈りをしたコンバイン(稲刈り&脱穀機)が、
道にドロの塊をポトポト落としている。

これに当たりそうで、今日もヒヤヒヤ。

このドロの塊、晴れて固まっても嫌だし、
雨が降るとアスファルトが泥道になる。
汚した道の掃除もして欲しいなぁ…。

今日は仕事が休めたら、A3で遠出すると決めていた。
ケータイ国盗りの天地人 直江兼続紀行 愛の章は会津・米沢が舞台。

平日よりも早起きし、「みちのく」を目指す。





朝の冷え込みが厳しく、もう雪マーク…。

朝ネットで見た時は渋滞はなかったが、
佐野藤岡ICから東北道に入ると連休2日目も下りは渋滞…。

ゆるゆると北上し、渋滞を抜けて磐越道を経由して会津若松へ。
国盗りと愛の章を探りながら、喜多方~米沢へ。
喜多方ラーメンも米沢牛も食べずに、ウロウロ走り回る。

天の巻、地の巻は終了したが、
人の巻は流石に1日では無理だった…。
盗った国の数は22ヶ国。

運転時間は15時間を超えた…。

高速を結構な高速で走ったので、平均速度も速め。

天童~仙台のR48で、結構な渋滞に巻き込まれたが、
燃費は結構良かった。

2回も給油したので、正確な走行距離が分からなくなったが、
計算すると、約1100km!

1日の走行距離では過去最高。
A3の足回りがシッカリした効果か、疲れ具合が違う気がする。

牛タン串も笹かまも食べたし、
人生最北端(天童市)も更新できた。

郡山ラーメン、白河ラーメン、米沢牛を食べ損ねたのと、
福島県で相馬を取り損ねたのが残念…。

自分へのお土産はやはり肉系。

また行けると良いけど、今度は泊まりかな。

そう言えば写真も撮ってなかったので、

みちのくじゃない別の駐車場での1枚。
程よく下がり、かなり良い感じ。
ケータイ国盗りの天地人 直江兼続紀行 愛の章は会津・米沢が舞台。

平日よりも早起きし、「みちのく」を目指す。





朝の冷え込みが厳しく、もう雪マーク…。


朝ネットで見た時は渋滞はなかったが、
佐野藤岡ICから東北道に入ると連休2日目も下りは渋滞…。

ゆるゆると北上し、渋滞を抜けて磐越道を経由して会津若松へ。
国盗りと愛の章を探りながら、喜多方~米沢へ。
喜多方ラーメンも米沢牛も食べずに、ウロウロ走り回る。

天の巻、地の巻は終了したが、
人の巻は流石に1日では無理だった…。
盗った国の数は22ヶ国。


運転時間は15時間を超えた…。


高速を結構な高速で走ったので、平均速度も速め。


天童~仙台のR48で、結構な渋滞に巻き込まれたが、
燃費は結構良かった。

2回も給油したので、正確な走行距離が分からなくなったが、
計算すると、約1100km!

1日の走行距離では過去最高。
A3の足回りがシッカリした効果か、疲れ具合が違う気がする。

牛タン串も笹かまも食べたし、
人生最北端(天童市)も更新できた。

郡山ラーメン、白河ラーメン、米沢牛を食べ損ねたのと、
福島県で相馬を取り損ねたのが残念…。

自分へのお土産はやはり肉系。

また行けると良いけど、今度は泊まりかな。

そう言えば写真も撮ってなかったので、

みちのくじゃない別の駐車場での1枚。
程よく下がり、かなり良い感じ。

BILSTEIN BSSに変えてから1週間。
シルバーウィークは仕事もあったので、
あまり走れていないはずだが、
実際には800km程走っていた…。

確認も兼ねて、アライメント調整に行ってきた。
車高は想定よりやや低目だけど、良い感じなのでこのまま。

お店には、こんな高級車が…


マセラティの何だろう?
完全に守備範囲外なので、よく分からない。
去年ドバイで見たか?あれはベントレーだったか?

現実に戻って自分のA3は、アライメント調整が終了。
それほど狂ってはいなかったようだ。
来週からはまた忙しくなりそうなので、
そのまま海まで走ってきた…。

最初のゴツゴツした感じも、だいぶ丸くなった気がする。
高速のつなぎ目も軽快に走れる。
ついついスピードが出てしまう…。


海もそこそこに、帰りは基本下道経由。
国道間をつなぐ田舎の県道は、
追い越し可能で信号も少ない快走路。

秋の全国交通安全週間にも関わらず、
ついついスピードが出てしまう…。

足がしっかりしているので、
近道の峠道でも、これまでよりも結構速い速度で、
コーナーに進入出来る。

前を走っていたレガシーとアルファードに
追いつくと煽ってると思われたのか急にスピードアップ。

アルファードは足回りがカッチリ決まっていて、
ほとんどロールせずにグイグイ峠を登って行く。

これはついて行かなければ、と、
ついついスピードが出てしまう…。

高速を走り、海を見て、山道も走り、
盛りだくさんの1日だった。
シルバーウィークは仕事もあったので、
あまり走れていないはずだが、
実際には800km程走っていた…。

確認も兼ねて、アライメント調整に行ってきた。
車高は想定よりやや低目だけど、良い感じなのでこのまま。

お店には、こんな高級車が…


マセラティの何だろう?
完全に守備範囲外なので、よく分からない。
去年ドバイで見たか?あれはベントレーだったか?

現実に戻って自分のA3は、アライメント調整が終了。
それほど狂ってはいなかったようだ。
来週からはまた忙しくなりそうなので、
そのまま海まで走ってきた…。

最初のゴツゴツした感じも、だいぶ丸くなった気がする。
高速のつなぎ目も軽快に走れる。
ついついスピードが出てしまう…。


海もそこそこに、帰りは基本下道経由。
国道間をつなぐ田舎の県道は、
追い越し可能で信号も少ない快走路。

秋の全国交通安全週間にも関わらず、
ついついスピードが出てしまう…。

足がしっかりしているので、
近道の峠道でも、これまでよりも結構速い速度で、
コーナーに進入出来る。

前を走っていたレガシーとアルファードに
追いつくと煽ってると思われたのか急にスピードアップ。

アルファードは足回りがカッチリ決まっていて、
ほとんどロールせずにグイグイ峠を登って行く。

これはついて行かなければ、と、
ついついスピードが出てしまう…。

高速を走り、海を見て、山道も走り、
盛りだくさんの1日だった。
