goo blog サービス終了のお知らせ 

「いろんな意味で孤軍奮闘!!」

すっかり格ゲー専門日記w

新・鬼武者

2010-04-01 02:57:32 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方
左リールに青7・チェリー・青7を狙う。
スイカまで滑ったら各リールにスイカを狙う(中:青7の3コマ上、右:ボーナス図柄の下)
チェリーが停止したときは残りリールにチェリーを狙う(赤7の上)

2連角チェリー:弱角チェリー
3連角チェリー:強角チェリー
中段チェリー・ベル・ベル:弱中段チェリー
中段チェリー・ANY・赤7:強中段チェリー(ボーナス確定)
ベル・青ベル・BAR:1枚役


ボーナス中の打ち方
フリー打ちで消化。
フリーズ発生時は各リールに青7を狙う。


ARTについて
契機は通常時・高確時の特定役成立時、ボーナス中の7揃い時。

突入期待度は、
スイカ<強チェリー<中段チェリー・1枚役の順に高くなる。

ART中はナビに従って消化。

ART中に小役による上乗せあり。小役成立後にBETか液晶下の水晶が点灯で上乗せが確定。水晶が点灯した場合、G数消化後にCZ「鬼武侠チャンス」に突入しG数が上乗せされる。

CZ「幻魔京バトル」に勝利すればART継続。

演出の期待度

2010-03-16 23:41:48 | SLOT~解析S~
とりあえず熱めな演出の期待度まとめてみた。

・ショートフリーズ
対応:スイカ(弱?、強)、チェリー、単独ボーナス

チェリーなら期待度80%くらいあるかとφ(.. )



・ロングフリーズ
対応:1枚役(確定のハズ)

スーパーBIG対応だが成立フラグは単純に3択。

ただ赤BIG狙うと右リールビタしないと1枚取っちゃうから、左リール下段に青7か、黄BIGから狙うのがベターかとφ(.. )



・遅れ
対応:チェリー(他は未確認)

今回もステージ毎に期待度変わると思われφ(.. )



・金枠
対応:?(レア役全般かな?)

まだ出した事無いからわからないw



・突発当たり
対応:スイカ、チェリー、ボーナス成立後

発生した時点でもう当たってるんで好きなボーナスから狙いましょう(・∀・)b



ひとまず自分が目撃したのはこのくらいかな。また定期的に更新しよっとφ(.. )

新世紀エヴァンゲリオン~魂の軌跡~

2010-03-01 02:00:07 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方

左リールに赤7・チェリー・赤7を狙う。
スイカまで滑ったら各リールにスイカを狙う(中:青7の3コマ上、右:BARの2コマ上)
チェリーが停止したときは右リールにチェリーを狙う(BARの下)


ボーナス中の打ち方

 ~BIG~
14枚役(チェリー・赤7・赤7)を1回獲得すると最大獲得枚数となる。
①「チャンスよ」のナビ発生時に右リール上段に赤7を狙う。
②中リール上段に赤7を狙う。
③左リールに赤7を狙う。

ボーナスG数は
SBB:31G(MAX32G)
NBB:19G(MAX20G)
REG:8G



備考

・チェリー重複、強スイカ、単独ボーナスでの振り分けに設定差あり。
【チェリー重複時】
赤BIG=設定1.3.5.6で出現しやすい
黄BIG=設定2.4で出現しやすい
青BIG=高設定ほど出現しやすい

【強スイカ重複時】
赤BIG=奇数設定で出現しやすい
黄BIG=設定差ほぼ無し
青BIG=設定差ほぼ無し

【単独ボーナス時】
赤BIG=設定差ほぼ無し(若干1.3.5.6で出現しやすい)
黄BIG=偶数設定で出現しやすい
青BIG=高設定ほど出現しやすい

ただし、分母が大きいので参考程度に。

・特殊リプレイ+青BIGは設定5・6が確定。

スーパービンゴSP3

2009-11-01 04:51:44 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方
左リール第1停止を厳守して消化。
守らないとペナルティが発生する。


ボーナス中の打ち方
フリー打ちで消化。


ART中の打ち方
基本的にフリー打ちで消化。
押し順ナビ発生時はナビに従い消化。


ARTについて
BIG終了後・デジタルゾロ目出現時・赤7リプレイ入賞でART突入が確定。
初当たり後は50%、2連目以降は66%で継続する。

規定枚数は100・500・1000・1500・2000・2500・3000・3500枚の中から選択される。

ART中は赤7リプレイ入賞・ボーナス成立でARTが上乗せされる。

終了条件は規定差枚数のボーナス成立、獲得後の継続抽選に非当選、押し順ミスによるパンク役の入賞。

島唄

2009-11-01 04:09:15 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方
フリー打ちで消化。


ボーナス中の打ち方
フリー打ちで消化。


ART中の打ち方
基本的にはフリー打ちで消化。
押し順ナビ発生時はナビに従う。


ARTについて
S・BIG終了後・ときめきゾーンorフリーズチャンス中の抽選に当選で突入。
35G/1セットで、ストックと継続率で管理される。

継続抽選に非当選だった場合、ストックがあれば次のARTに突入する。

ARTストック数は最大9個。
継続率は1%、75%、80%、93.5%、95.5%。87.05%、88.5%、89.5%から選択。
突入時のフグの色で継続率を示唆する。
(赤で75%以上、虹で87.5%以上が確定する)

ART中のボーナス当選・フリーズ発生はARTの継続G数の上乗せと継続率の格上げが確定する。

終了条件は規定G消化・押し順ミスでの転落リプレイの入賞。


内部モードについて
通常時は低確A・B、高確、天国A・Bの5つのモードを移行し、N・BIG成立時のART抽選とストック数に影響する。

モード移行は、
・ART非当選時⇒移行無しor昇格
・ART当選時⇒低確or高確へ移行
・通常時のスイカ入賞⇒昇格の可能性あり

つまり、転落抽選はART当選時のみ行われる。


遅れ+ハズレは高確以上は確定する。

絶対衝激

2009-09-01 03:01:46 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方

 ~BAR狙い~
左リール上~中段にBARを狙う。
BAR下段停止、チェリー停止時は中右リールフリー打ち。
(中リール中・下段にチェリー停止で共通チェリー)
上段ベル停止時も各リールフリー打ち。
この際、中リール中段ベルで3択10枚役の取りこぼし目:ベル・チェリー・ベルが停止する)
上段にスイカ停止時は中右リールにスイカを狙う(中:赤7の上、右:青7の3コマ上)

実践上、ベルが大V字形で停止する(非確定情報)

 ~青7狙い~
左リール枠上~上段に青7を狙う。
スイカまで滑ったらスイカor10枚役。各リールにスイカを狙う。

実践上、赤単チェリー成立時は青7・チェリー・ベルが出現する。


ボーナス中の打ち方
 ~BIG~
ナビに従って消化(基本フリー打ちで消化)
カットイン発生時は各リールにBARを狙う。
フリーズ時は各リールに赤7を狙う。

 ~REG~ 
フリー打ちで消化


CZについて
ボーナス終了後に突入。
対戦相手に勝利、敗北でも復活すればART突入となる。

またCZ中に小役が成立するたびにARTストックの獲得抽選が行われる。
CZ中のベル・10枚役は入賞回数でストックの可能性が変化、特に3回入賞時の獲得率は偶数設定で高くなる。(通常CZの場合)

高確CZ「超絶対領域」では、ベル系小役が入賞するたびにARTのストックを1つ以上獲得できる。


備考
赤チェリーからのボーナス当選は偶数設定で、青チェリーからのボーナス当選は奇数設定で出現しやすい。

高確中は一部の演出で発生頻度が異なるので、連チェリー後は演出にも注目。
・第1停止女子高生3人通過でリプレイorベル(リプレイの方が期待度が高い)
・第2or3停止で女子高生3人通過でリプレイ
・第2or3停止で女子高生1人通過でリプレイ
・第3停止で青・黄タクシー通過でリプレイorベル

エヴァ3の判別について

2009-03-17 11:32:52 | SLOT~解析S~
しばらく哲也ばっかり打ってたら、エヴァの設定看破どうやってたかがわからなくなってたのでここで1回まとめ。


まずはエヴァ3の主な看破要素。
 ・ボーナス合算
 ・通常時の小役確率
 ・通常時の1枚役出現率
 ・ボーナス中の小役確率
 ・ボーナス確定画面
 ・チェリーからの当選ボーナス


・・・とまぁ溢れかえってるわけで。

ここからどの要素を優先的に判断基準とするか。

巷でも言われてる様に、エヴァ3の判別はかなり厳しいと思う。

結論を言ってしまえば、梅兄が言ってるように「6っぽい」って感じるかどうかなのかなって。

でもそれだけだと、ボーナス合算だけで「あぁ、6っぺぇ」とかなっちゃうんだけどね。

そこを補填するための他の判別要素なわけだ。

で、個人的な優先順位だけど、

高 
↓ ・通常時の小役確率
↓ ・ボーナス中の小役確率
↓ ・ボーナス合算
↓ ・チェリーからの当選ボーナス
↓ ・通常時の1枚役出現率
↓ ・ボーナス確定画面


ざっとこんな感じ。

もちろん、状況によって優先順位は変わってくるけど。

そして、それぞれの要素の詳細。
通常時小役はベル・スイカ・チェリーが主だが、全体的に見るのがいいかと。
3役合わせた数値から判別。強いて言うなら3役中2役が高設定域だったら続行かと。

ボーナス中も同じく3役合わせて見るけど、一番優先はスイカ。

ボーナス合算は言わずもがな。

その他の要素は参考程度。取れる数値が大きすぎるので、ここから確定的な情報は得づらいか、と。

後は打つ時間だったり、シマの出玉状況だったりを加味して考えていく感じかな。


簡潔に言えば、「匂い」が大事なのかな。

新世紀エヴァンゲリオン~約束の時~

2008-12-14 23:59:59 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方
左リールに赤7に挟まれたチェリーを狙う。
スイカが出現したときは各リールにスイカを狙う。
(中リールBARの2コマ上、右リール青7の2コマ下)


逆ハサミ打ち打法(レア役成立時の確認用?)
右リール枠上~上段あたりに青7の下にあるBARを狙う
①BAR枠下停止⇒リプレイorハズレor特殊リプレイ
 左・中リールの順でフリー打ち
②BAR下段停止⇒ベルor弱スイカ
 左リールフリー打ちでスイカテンパイ時は中リールにスイカ狙い
③BAR中段停止⇒チェリー
 左・中リールはフリー打ち
④青7上段停止⇒強スイカor1枚役
 左リールフリー打ちで中リールはテンパイした小役を狙う


ボーナス中の打ち方
赤・青BIG=31G
黄BIG=20G
REG=8G

これに小役を外したG数を加算する。


フラグ判別
中リールに2連7を狙う。
①2連7停止⇒赤BIGor青BIGorREGorチェリー
 右リール赤7狙い
  赤7中段→チェリー
  赤7下段→左リール青7(REG)狙い。否定で青7。
  揃わなかったら赤7
②下段赤7⇒リプレイor特殊リプレイ
 ナビ非発生時は通常時と同じく打つ。
③2連7否定
 左右リールにスイカ狙い。
 小役否定で黄BIG


チェリー重複時のBR比(%)
     BIG   :  REG
設定①   73.33   :  26.67
設定②   45.16   :  54.84
設定③   70.59   :  29.41
設定④   44.44   :  55.56
設定⑤   65.00   :  35.00
設定⑥   50.00   :  50.00
⇒チェリーでBIGが多ければ奇数、REGが多いor等しいなら偶数濃厚に。

ボーナス確定画面
シンジ・アスカ・レイ単体の連続演出で失敗した後、カヲルが助けに来る演出(赤7or青7確定)は必ずカヲルの確定画面となり、高設定ほど選択率が高くなる
 カヲル復活選択率(%)
設定①② 9.95
設定③④ 12.46
設定⑤  14.96
設定⑥  17.46

連続演出成功時はそのキャラの確定画面(シンジ系・vsゼルエルはミサトになる場合アリ)となるが、高設定ほどプラグスーツ非着用が出現しやすい
 非プラグスーツ選択率(%)
※赤7or青7時
 通常連続演出 ユニゾン演出 ゼルエル/連続演出以外
設定①38.89    38.89    33.33
設定②40.28    38.89    33.33
設定③42.86    42.86    42.86
設定④44.29    42.86    42.86
設定⑤47.06    47.06    52.94
設定⑥50.00    50.00    54.55

※黄7orREG時
 通常連続演出 ユニゾン演出 ゼルエル/連続演出以外
設定①35.02    35.02    30.02
設定②36.27    35.02    30.02
設定③37.52    37.52    37.52
設定④38.77    39.97    37.52
設定⑤40.02    40.02    45.02
設定⑥41.27    41.27    45.02

※黄7 ゼルエル時ミサト選択率
設定①② 9.95
設定③④ 12.46
設定⑤  14.96
設定⑥  17.46
※通常連続演出時・赤7or青7のvsゼルエル時のミサト選択率に設定差はナシ

新劇場版演出でボーナス確定となった時は、ミサト・シンジ・レイの中からどれかが選択されるが、シンジが出るほど低設定の可能性アリ
※新劇場版シンジ選択率(%)
設定① 39.97(1/2.50)
設定② 34.97(1/2.86)
設定③ 29.96(1/3.34)
設定④ 24.96(1/4.01)
設定⑤ 19.96(1/5.01)
設定⑥ 14.96(1/6.69)

忍 魂

2008-12-14 23:57:46 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方
左リールに2連BARを枠内停止
・2連BAR枠内停止⇒チェリー 中リールにチェリー(BAR狙い)
・スイカ上段停止⇒残りリールにスイカ狙い(BAR狙い)
・その他はフリー打ち

よしぱす
出現条件
・通常時のBIGの一部
・ART中のBIG
・BIG中ART当選時

通常時BIG、ガママ非出現時のよしぱす出現率
    金  銀  銅  無
設定① -  10%  40%  50%
設定③ -  11%  43%  46%
設定⑤ -  12%  47%  41%
設定⑥ 1%  13%  53%  33%

ガママ出現時、よしぱす出現率(全設定共通)
    金  銀  銅  無
    33%  33%  33%  - 

ART中BIG、よしぱす出現率(全設定共通)
    金  銀  銅  無
    8%  42%  50%  - 

銅『よしぱす』時、全て偶数が選択される割合
 設定① 11.11%
 設定③ 33.33%
 設定⑤ 10.00%
 設定⑥ 25.00%

銀『よしぱす』時、通常時orART中BIGの組合せ
     6ぞろ目 ぞろ目 ぞろ目以外
 設定①          100% 
 設定③          100% 
 設定⑤      13%   87%
 設定⑥ 1.4%  6.8%  91.9%

金『よしぱす』時、ART中BIG時の組合せ
     5ぞろ目 7ぞろ目 ぞろ目以外
 設定①           11.11%
 設定③           33.33%
 設定⑤  6.8%       93.2%
 設定⑥  6.7%  6.7%   86.6%

ジャグラーシリーズ

2008-12-14 23:50:00 | SLOT~解析S~
アイムジャグラーEX
・打ち方
チェリーをフォローする為に左リールにBAR狙い。チェリー出現時は中リールチェリー否定の単チェリーで同時当選確定。
BIG中も同じ、REGはフリー打ち。

・設定判別
3~4000G以上の台だと参考にしやすい。
・BR比が1:1(高設定ほどBIG:REGが1:1なので)
・REGが1/250、ボーナス合成が1/135前後
・ブドウ確率は6だけ若干小さい
・ボーナス後100G以内でゾロ目のG数のBIGのBGMが変わるので、前日との合計Gでゾロ目BIGであれば据え置き濃厚。


アイムジャグラー7
・打ち方
チェリーをフォローする為に左リールにBAR狙い。チェリー時は中リールに単チェリーで同時当選確定。
BIG中も同じ、REGはフリー打ち。

・設定判別
・3~4000G以上の台だと参考にしやすい。
・BR比が1:1(高設定ほどBIG:REGが1:1二近くなる)
・REGが1/250、ボーナス合成が1/130前後
・単独ボーナス、チェリー重複ボーナスのBR比が1:1


ラブリージャグラー
・打ち方
チェリーをフォローする為に左リールにBAR狙い
BIG中は左リール赤7狙いでチェリーは外す
GOGOランプ  赤点灯:赤7BIG
      青点灯:BARBIG or REG

~中押し手順~
中リール上~中段にBARを狙い、右リールはフリー打ち。
・中段チェリー ⇒ ハズレ
・中段ブドウ ⇒ ブドウ or ボーナス
  左上がり=ブドウ(外れればボーナス)
  平行=ボーナス
・中段リプレイ ⇒ リプレイ or チェリー or ボーナス
  リプレイテンパイ=リプレイ
  リプレイー非テンパイ=チェリー or ボーナス
・中段BAR ⇒ チェリー or ボーナス


・設定判別
・3~4000G以上の台だと参考にしやすい。
・REGが1/372、ボーナスの合成が1/145前後
・BR比が1:1に近い台


ジャンキージャグラー
・打ち方
チェリーをフォローする為に左リールにBAR狙い。
BIG、REGは右リール7狙い(1枚役回避の為)

・設定判別
・3~4000G以上の台だと参考にしやすい。
・REGが1/365、ボーナスの合成が1/145前後
・BR比が1:1に近い台



クラシックジャグラー
・打ち方
チェリーをフォローする為に左リールにBAR狙い。チェリー出現時は中リールチェリー否定の単チェリーで同時当選確定。
BIG中も同じ、REGはフリー打ち。

・設定判別
3~4000G以上の台だと参考にしやすい。
・REGが1/300、ボーナス合成が1/135前後
・ブドウ確率に注目



ボーナス成立後のブドウ獲得方法(アイム・7・ジャンキー・クラシック・?ラブリー)
・順押し時
上段に7をビタ押しでそのまま停止すればブドウ確定。右リールで7を外し、中リールは適当。

・中押し時
枠上か上段に7を目押しして上段停止でブドウ確定。右リールで7を外し、左リールは適当。

新世紀エヴァンゲリオン~まごころを君に~

2008-12-14 23:48:59 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方
左リール枠内に赤7下のチェリーを狙う
①角チェリー停止⇒チェリーor赤BIGor特殊リプレイ
 右リール中段に赤7
②下段赤7停止⇒リプレイorベルorBIGorハズレ
 中・右フリー打ち
 上段リプレイ否定=青BIG
 中段ベル否定=黄BIG
 リプレイ小V字停止=赤BIG
③上段スイカ⇒スイカor青BIGorREG
 中に青7、右に赤7狙い
 否定で青BIGorREG
④中段スイカ⇒スイカorチェリーor黄BIGorREG
 右に赤7
 小役否定で黄BIGorREG



ボーナス中の打ち方
ナビに従う。
チェリーは黄7で外す。

G数計算方法
赤7・青7=基本G数32G・最高獲得枚数 416枚
黄7=基本G数20G・最高獲得枚数260枚
REG=基本G数4G・最高獲得枚数52枚

チェリー、ハズレ出現数に応じてG数、獲得枚数が変化
(1回ハズす毎に獲得枚数が2枚減)
例1)赤7BIG時:チェリー2回、ハズレ6回 の場合
  G数⇒32G+2+6=40G
  獲得枚数⇒416枚-(2+6)*2=400枚
例2)黄7BIG時:チェリー1回、ハズレ4回 の場合
  G数⇒20G+1+4=25G
  獲得枚数⇒260枚-(1+4)*2=250枚

スカイラブ2~再会の空~ 

2008-12-14 23:45:12 | SLOT~解析S~
ゲームの流れ
通常時98G消化、もしくはボーナス後にCZに突入。
CZに成立した小役でモード移行先が変わる。
リプレイ⇒4Gの無抽選ゾーン
スイカ⇒3Gの無抽選ゾーン

この無抽選ゾーン中に小役を引いてもモード移行しない。

チェリー⇒33GのRT突入。
ベル⇒CZ転落。通常時へ。


通常時の打ち方
左リール枠内に黒BARに挟まれたチェリーを狙う。
上段にスイカが滑ってきたらスイカを狙う(中リール青7狙い、右リール適当)


ボーナス中の打ち方
 ~BIG~
チェリー+ベル成立に設定差が有るので、逆押しで判別しながら消化。
右リール適当押しで上段にスイカ停止でチェリー+ベルが成立。
残りリールは適当押しで消化。(右リール上段スイカの数をカウント)

 ~REG~
スイカを2回獲得することで最大獲得枚数となる。
中リール枠内に青7→左リール上・中段に青7→右リールは適当。
獲得後は左リールに赤7を避けて消化。(中リール黒BAR狙い)


備考
・ボーナス確定画面でMAX BETを連打すると成立フラグが告知される。
・中押しでボーナス図柄が下段に停止で小役成立なので、ボーナスを外して小役を獲得する。

シェイクⅡ

2008-12-14 23:45:00 | SLOT~解析S~
通常時の打ち方
青7を枠下に狙う。
スイカ出現時は中・右リールにもスイカを狙う(ナディアの上)

ボーナス中の打ち方
スイカ・チェリーは外して消化
 スイカ=左リールナディアor中・右リール青7狙い
チェリー=左リール下段BAR狙い

LIVEステージ演出について
準備中演出からの爆音告知からのREG当選は高設定の可能性が高くなる(出現率は設定1~4の4倍以上)
爆音無し→REG=設定4以下
爆音有り→REG=設定5以上

が濃厚となる。

シスタークエスト

2008-12-14 23:33:07 | SLOT~解析S~
中押DDT
中リール上~中段に『白7』を狙う。
①中段リプレイ⇒ハズレ・リプレイ・チェリー・ボーナス
 左右リールフリー打ち
②中段白7⇒ハズレ・ボーナス 左右フリー打ち(ビタ止まり時のみボーナス確定)
③下段白7⇒ボーナス
 ボーナス絵柄をそろえる
④中段BAR⇒緑瓶・ボーナス
 左フリー打ち、右リールは緑瓶を狙う(赤7の3コマ上)
⑤中段黄袋⇒ハズレ・黄袋・ボーナス
 左右フリー打ち


フラグ判別
1. 右下赤7停止 → 赤7狙い
2. 右リール枠上上~下青7狙い
  枠内青7のみ→ビッグ確定、青7狙い。ダメなら白7確定
  枠内BARのみ→レギュラー確定
  枠内に青7とBARの両方が停止(これは枠上上ビタなら防げる)
  →中リール中段に青7をビタ押し、
  →青7テンパイなら青7狙い。
  →白7がすべれば白REG狙い。ダメなら白BIG又は赤REG
  →青がダメなら赤REG
※ボーナスを揃える際、ナビの音声が『~を狙って‥‥』の場合、小役成立なので注意。


その他
 ~ステージ変更手順~
1. MAXBETボタン右横に有る2つのボタンを非BET時に同時押しする(慣れが必要)
2. ステージ選択画面が出るので希望するステージを選択する。左ボタンで左に、右ボタンで右にスクロールする。朝一等で『?』となって選択できないステージが有る場合は右ボタン長押し(効果音10回)で『?』となっているステージを選択可能。
3. 希望するステージを選択した状態でBETする事により、ステージ確定。

第16話を選択すれば、新・吉宗の爺ステージライクな告知系ステージになる(らしい)。
(ステラが起きればBIG、その他の演出からの告知でREG)

新・吉宗

2008-12-14 23:30:31 | SLOT~解析S~
順押しDDT
BAR下のチェリーを上段に。
①下段BAR⇒ハズレ・太鼓・リプレイ・特リプ・ボーナス
 中・右リールはフリー打ち
②上段門松⇒門松・特リプ・ボーナス
 中・右リールに門松狙い(姫図柄を枠内)
③中段門松⇒門松・ボーナス
 中・右リールに門松狙い(姫図柄を枠内)

BIG中の打ち方
BIG中に青7が揃っていない場合はチェリーや門松を外す
BIG中の青7シングル揃い後は残りゲーム数に応じて小役を取るか外すか決める
(BIG中に最後に揃った青7揃いが優先される為。早いG数で揃えばダブル揃いを期待して外した方が良いかも?)
BIG中の青7ダブル揃い後はチェリーや門松を全て奪取してなるべく早く消化をする


設定判別
・単独ボーナスの発生率に設定差が2倍ほどある
・ボーナスの合成確立が1/230以下の台
・特殊リプレイに設定差有り
(設定①1/120.03、設定⑥1/1/115.79)
・太鼓の出現率も設定差があるので、参考程度にカウントする
(設定①1/6.97、設定⑥1/6.59)
・姫BIG中の演出に設定差有り
(※第1停止白玉出現率は出現するだけで高設定の期待
・第1停止白玉出現率=設定①1/1650、設定⑥1/150)
(花火玉出現率=設定①1/2.2、設定⑥1/1.8)
※青7ダブル揃い後は花火玉演出が発生しないので、青7ダブル後は除いてカウント

備考
・コイン未投入時に左・右ボタンを同時押しでステージ変更可
・中段チェリー、単チェリーは実践上確定
・連チェリーは2連<3連で期待値が高い
・門松ハズレは実践上確定




http://777.nifty.com/cs/catalog/777_775/point/sel_2/srcd_shinyoshimune/srt_priority/3.htm