goo blog サービス終了のお知らせ 

「いろんな意味で孤軍奮闘!!」

すっかり格ゲー専門日記w

マジカルハロウィン2

2010-01-01 04:07:32 | SLOT~解析M~
通常時の打ち方

左リールに青BAR・月・青BARを狙う。
スイカまで滑ったら各リールにスイカを狙う。(中:赤7を枠下に、右:青BARの上)
青BAR・月・青BARが停止したら中リールにチェリー(赤7の上) or カボチャを狙う。

その他の場合はフリー打ちで停止する。


ボーナス中の打ち方

 ~BIG~
基本的にフリー打ちで消化。
カットイン発生時は各リールにカボチャを狙う。

 ~REG~
フリー打ちで消化。
押し順正解でコインが、不正解で月が入賞する(獲得枚数に変化なし)
全てのGをコインで獲得するとARTナビを獲得できる。


また、共通してまじかるちゃんす発生でナビストックが確定する。


ARTについて
CZを経由して突入。

CZ中にストックがあれば押し順ナビが発生、なければ勘で押し順を当てる。

ARTは1セット30G、消化後は再びCZへ移行する。

カットイン発生時は各リールにカボチャを狙う。

めぞん一刻~あなたに会えて本当に良かった~

2009-08-01 01:11:36 | SLOT~解析M~
通常時の打ち方
左リールにBARを狙う。
スイカまで滑ったら各リールにスイカを狙う(中・右ともに青7の3コマ上)

~フラグの判別方法~
上段並行揃いは通常スイカ、斜め・中段揃いは高確移行スイカ。
スイカハズレで1枚役の取りこぼし。
左リール角チェリーで払い出し無しは12枚役の取りこぼし。
リプレイ右上がりでスベリリプレイ。

ボーナス中の打ち方
 ~BIG~
基本はフリー打ちで消化。
『青7を狙え』のナビが発生したときは各リールに青7を狙う。

 ~REG~
フリー打ちで消化。



もっと楽シーサー

2008-12-14 23:45:56 | SLOT~解析M~
通常時の打ち方
左リールに「シーサー・チェリー・シーサー」を狙う。
左リールにゴーヤが出現した場合は、右リールフリー打ち、中リールにゴーヤを狙う(シーサーの上)
その他の場合はフリー打ちで消化。
(太鼓まで滑った場合はピンクチェリーが成立=取りこぼし確定)


ボーナス中の打ち方
 ~BIG中~
ゴーヤはハズし(中リール赤7狙い)、あとは全部獲得する。
成立役は、リール右にあるランプで告知される(黄色ならパパイヤ、緑色ならゴーヤ、赤色ならチェリー)

なお、チェリー成立時は各リールにシーサーを狙う。高設定ほどチェリー+シーサーが揃い易い。


 ~REG中~
フリー打ちでOK。
なお、全リール中段にシーサーを揃えるとセリフが発生。沖縄弁+解説の出現率に設定差がある。



ボーナス確定後・BIG終了後の設定判別
ボーナス確定後にシーサーor太鼓を揃えた時 or ボーナス確定告知後7G回した時と、BIG終了後に役物の背景が変化する。この背景変化に設定差がある。

~揃え方~
シーサーを揃える場合は、左リールにシーサーを停止後、中・右リールにシーサーをビタ押し。
太鼓の場合も同様で、左リールに太鼓を停止させ、中・右リールは太鼓をビタ押しする。

桃太郎電鉄

2008-12-14 23:45:17 | SLOT~解析M~
通常時の打ち方
左リール枠内に青BAR下のチェリーを狙う。
3連チェリー成立時は右リール上・下段にボーナス絵柄かチェリーが停止する。
左・中リールリプレイ中段テンパイからのハズレは白1枚役の取りこぼし。
BARが枠下まで滑ってスイカ出現時はスイカ or 赤1枚役 or 特殊リプレイ。
中リール適当、右リール白・赤7を目安にスイカを狙う。ハズレれば特殊リプレイ or 赤1枚役(取りこぼし確定)


ボーナス中の打ち方
 ~BIG~
1回だけ14枚役を獲得する。
右リールに黒7、中リールフリーで停止、左リール枠上にBARをビタ押しで狙って『ベル・ベル・黒7』停止で14枚役獲得。

マジカルハロウィンR

2008-12-14 23:45:10 | SLOT~解析M~
通常時の打ち方
~中押し~
中リール上・中段に黒BARを狙う。
BAR上段停止→12枚役orチェリーor左リールR図柄SIN。
 左リール枠内に青BARを狙って12枚役&チェリーフォロー。
BAR中段停止→スイカ・突カボ
 左・右リールにもスイカ(左リール枠内青BAR、右リール枠上赤7目安)を狙ってスイカフォロー。
それ以外の停止→リプレイ・1枚役・ハズレ
 左・右の順に押していき、演出発生時のみ右リールに青BARを狙って1枚役フォロー。


~順押し~
左リール枠内青BARを狙い、左リール下段にスイカが出現した場合は、中・右リールにもスイカを狙う(。
その他の場合は適当打ちで消化。



ボーナス中の打ち方
フリー打ちで消化。
予告音発生時は、各リールに赤7を狙い、揃えば100G以上のARTが確定する。


なお、「まじかるちゃんす」が発生したらART当選確定。
出現した宝箱の色で、当選ゲーム数が判別できる。

宝箱なし : 50G~200G
銅の宝箱 : 50G~100G
銀の宝箱 : 100G~250G
金の宝箱 : 200G~300G



ART中の打ち方
3択12枚役ナビ発生時は、ナビされた絵柄を左リールに狙い、中・右リールは適当打ち。

「!!」演出発生は、パンクシングル成立の合図。
「!!」の色と同じ色のボーナス絵柄を左リールに狙い、中・右リールは適当打ち。

演出無し時はフリー打ちで消化。
 



通常時の状態について
低確・高確・新生魔界ゾーンの3つの状態が存在する。
滞在する状態により、ART(カボチャンス)突入期待度が変化。

基本的には低確に滞在し、100G消化するごとに高確への移行抽選が行なわれる。
移行抽選確率⇒奇数設定が80%、偶数設定が90%。

高確から低確への転落契機はリプレイ。
高確滞在時、リプレイ成立の50%で低確へ転落する。

そして、最もアツい新生魔界ゾーンへは、滞在状態を問わず「単独スイカの1/20」・「天井到達」によって移行する。

スイカから移行した場合は、10G消化で元の状態へ戻る。
天井(ボーナス間999G消化)から移行した場合は、次回ART突入まで継続する。

なお、新生魔界ゾーン中の「突シングル成立」 or 「ボーナス成立」により、スーパーART(スーパーカボチャンス)へ突入が確定する。

◎通常時の背景移行率(20G⇒40G⇒40Gずつ滞在)
・低確時
 赤⇒夕方⇒夜…100%
・高確時
 赤⇒夕方⇒夜…20%
 赤⇒夜⇒夕方…50%
 赤⇒夜⇒夜…30%
・ストック放出状態
 赤⇒夕方⇒夜…10%
 赤⇒夜⇒夕方…10%
 赤⇒夜⇒夜…30%
 赤⇒夕方⇒夕方…50%





RT(カボチャレンジ)
「ボーナス後ART非当選時」・「ART終了後」・「通常時の突シングル成立時」に突入。

パンクシングル(「青R・ANY・青BAR以外」揃い、「黒R・ANY・青BAR以外」揃い)が入賞するとRT終了。
RT終了となる前に、下記の条件を満たせばARTへ昇格。

●ARTへの昇格条件
・3択チャレンジ or パンク役回避を8回連続成功時
・デカカボアタック成功時
【デカカボアタックについて】
RT中にデカカボアタックが発生し、そこで単独スイカが成立していれば、ART昇格のチャンス。
下記の確率でARTへ昇格する。

設定① 20.0%
設定② 33.3%
設定③ 20.0%
設定④ 33.3%
設定⑤ 20.0%
設定⑥ 45.0%
なおデカカボアタックによる昇格時は、それまでストックされたARTゲーム数に50Gがプラスされる。
 


ART(カボチャンス)について
ボーナス中の赤7揃い(100G以上のARTが確定)・ボーナス中のART抽選・突シングルの一部・RTからの昇格・新生魔界ゾーン中のボーナス成立 or 突シングル成立(スーパーART突入確定)

以上の条件で突入。

ARTは、規定ゲーム数消化 or パンクシングル入賞により終了する。

なお、1回のART継続ゲーム数は最高で300Gまで。
それ以上ARTゲーム数がストックされていた場合は、300G消化後のボーナス当選の50%で放出される。
ただし、ストックされているARTゲーム数が300G未満だった場合は放出抽選が行なわれない。

ART中は、1.4枚/1Gのペースでコインが増加していく。
 

【スーパーART(スーパーカボチャンス)】
通常のART(カボチャンス)の他に、スーパーカボチャンスと呼ばれる次回ボーナス成立まで75%でループする
ART機能も搭載されている。

スーパーARTへは、新生魔界ゾーン中にボーナス or 突シングルが成立することによって突入。

打ち方やパンク条件などはすべて通常のARTと同じ。





備考
ART突入率は、大まかに「偶数設定が良く、奇数設定は悪い」という特徴がある。
(ART中REGのみ逆になる)

ARTゲーム数は、設定が高くなるほど多いゲーム数が選択されやすくなっている。
ただしこれも例外があり、ボーナス中の通常抽選は奇数設定が優遇されている。


・設定変更時

天井までのG数、背景変化G数、ARTストック数は引き継ぐ
※ART中だった場合は消滅


・BIG終了画面の背景。

通常時からのBIG終了画面は背景が夕方、RT or ART中からのBIG終了画面は背景が夜、という法則がある。この法則が設定1で約13%、設定6で約33%で法則崩れが発生。頻繁に崩れると設定6の可能性が高まる。