goo blog サービス終了のお知らせ 

さいばーろぐ

惰性で存続しております

5層突破

2013-02-09 00:24:18 | ゲーム
デス世界樹Ⅲ、海都ルートは死者4名で終了。
深王&オランピア戦はウォリのチャージとゾディ(サブウォリ)のエーテル圧縮(orチャージ)をターンをずらしながら使い、それを後衛ファランクスがバインドでスキル不発にならないようにディバイドで守るだけでした。

死んだファランクスの後釜で入ったファランクスなのでLVが若干低かったですが、斬攻撃3割カット?の鎧で後衛配置で斬撃のダメージが20前後まで抑えられたので、まあ余裕でした。

死んだらキャラ消去ルールなのでLV低いと言っても攻略適正LVくらいですし、ウォリとプリはLV70で頭打ってたので(あと2人も60前後)、これで死ぬわけにはいかないんですけどね。

初回プレイだったら敵の情報が無いので、確実に死者が出てるとは思いますが・・・。強化枠使うと強化消し+極大ダメージの凶悪攻撃が来るって知ってますからね。

ゲーム内時間でおよそ7ヶ月かかりました。周回と6層制覇まで考えるとSAO並みに2年かかりそう?

次はレベルキャップを外して、待機キャラの育成も兼ねつつ一旦深都ルートへ周回予定・・・・と思ってたけど、ちょっと飽きてきたのでw、もしかしたらそのまま6層攻略に入るかも。



3人目

2013-01-14 01:09:09 | ゲーム
デス世界樹Ⅲ、油断してたら3人目の死亡者を出してしまいました。回復役のモンクLV23が消えたのは痛恨。

何かスイスイ進めてしまったので安全マージンの確保ができて無かった。
仮に適正レベルが3×n階程度だとすると、むしろ足りてない。


仕方ないので控えのモンクを戦力になるレベルまで引き上げるために素材集め(金集め)で徘徊しつつ、攻略組の装備強化に励むことにして、攻略は一時停滞中。

最小限の人数で先へ先へ進めるプレイしてる時と違って、戦闘職にはあまり向かないファーマーなんかも主力で使えるのは何か新鮮。
素材掘るだけじゃなくて、レベリングに有利なスキルやら、FOEの探査スキルやら、帰還スキル持っててすごく助かってます。
控えもある程度戦力保持しようとするとアリアドネ代が浮くだけでも結構大きいですね。

探査・安全歩行・帰還とか、ペナルティ無しでやってるときはスキルポイントが勿体無いから取らないし・・・。

・・・・過去の世界樹プレイで活用しなさすぎなだけという話?
(素材集めは大体終盤になってから強キャラのガード付きで掘り師を連れて行くパターンが多かった)

FOEとか、いつもは一度セーブしておいて、とりあえずぶつかってみるスタイルですしね。
(そして経験値の割に合わない消耗しつつ倒すか、全滅するw)
で、どうやっても勝てそうにない場合だけ避けるみたいな。

おかげで、一部メンバーがそこそこ安全マージン取れてきたので、守りに主眼を置いて戦えばモンクが多少弱くても攻略再開できそうな程度までは復活。LV17くらいですが、戦闘中は防御orファランクスが身代わりつつの回復スキル使用に限定すれば何とか。


都合のいい週はどこになりますか?

2013-01-10 00:40:31 | ゲーム
1月のキンクリをどこでやろうかって話なのでほぼ私信。

各自申告があればなるべく調整しますので、適当な手段で分かるようにしてもらえれば。




話変わって、デス世界樹を始めてしまいました。

最初は無印でやろうかとデータ消して始めてみたら操作性が悪くて中断。この頃はまだ横歩きできなかったんでしたっけ。
で、いろいろ操作性も改善されてるⅢに変更。

そしていきなり2人死んだw

探索開始直後に遭遇する敵がオオヤマネコとか。
普通に最初のマッピングミッションやってただけなのに・・・
LV1だと防御しないと一撃死するわ!どうしろとw

まあ育つ前だったので建て直しに困らないですが。


死ぬ可能性を考慮して、補欠の育成もしながら、マージンを取って攻略していく予定。
まだ先の話ですが即死技だけは例外を認めるかどうかは進めてみてから考えようと思います。


今のところ、ゲーム開始1ヶ月(世界樹時間)経過で死んだのは最初の2人だけで済んでます。

昨日は日付が変わる前に力尽きた

2012-08-03 01:09:03 | ゲーム
久しぶりに24時前に就寝でした。今日は今からバドを見る予定。

世界樹は宝箱を何か一つ取り忘れてるっぽい。マッピングしてる部分は一応チェックして開けてあるの確認したから、どこかマッピングそのものが間違ってそう。

もうネタバレサイトで確認してもいいレベルですが、周回プレイでもう1度なぞって確認する可能性もあるかな?


全員一斉に引退すると素材集めできないので、今は引退ローテーションするためのシックスマン(ウーマン)を作ってる最中。
ルンマスと2人組にして希少種FOEを狩りながら経験値稼いで、後はテリαの材料集めと薬液再注入して、必要素材のボスが復活したらフルメンバーで討伐。

縛りプレイってわけでもないですが、ゲーム内時間はなるべく進めない方向でやってます。冒険者の睡眠時間は一日2回1時間ずつが基本w
全討伐時で3ヶ月、今で4ヶ月くらいかな?

2週間待つのがダルくなってきたので、6人目が戦えるレベルになってきたし、ここからは寝るプレイング解禁予定。






引退などしつつ★NEW GAMEするか素材集めるか迷う

2012-07-31 23:51:33 | ゲーム
今日も世界樹Ⅳ。多大にネタバレなので見たくない人はスルーで。行間あけときます。



















邪竜っぽいの倒して全モンスター討伐終了。蟲と順番が逆っぽかったけど、一応初見殺しされずに1回で突破できたのは上出来かなと。
いきなり全縛りされたときは絶望しかけましたがw

振り返り。
前準備はとりあえず何してくるか分からないのでメテオパンプキン(消毒済w)で全状態異常の耐性上げた状態を選択。
HPとか増やしても良かったけどフォートレスが既に999のカンスト状態で勿体ないのでやめた。

で、前述のとおりいきなり全縛りから。最速で動かれてこちらの初手は全部不発(ヴァンガード・ランパート・衰身・イーグルアイ・炎の聖印)w
何コレ?だったけど相手も勝手に2箇所封じになってたかな。回復競争?

普通に殴っても雀の涙しかダメージ入らなくて無意味だろうと、次のターンは全員防御。嘘でも敵の縛りが長引くようにバーストで黒霧(足縛り+スコール用に常備してる)だけ使用。テリアカα?持ってないし!
フォトは騎士の加護MASTERなので1ターンで封じから回復。サブがメディなのでリカバリーでメディックを復帰。
パーティーヒールしてる間に一部自然回復したソード、スナイパー、ルンマスは出来る仕事を。って、ルンマス頭縛られててやることが結局防御だったw
フォトでルンマス封じ回復。メディ専用に使えばいいと思ってフォトの封じ異常弱体回復スキルはTP節約のために全部単体のTP最小までで止めてたのが仇に。

これで4ターン無駄とか意味が分からない。
5ターン目、黒霧の効果で敵の縛りは健在だったので、今度こそと攻撃準備。相手の攻撃は頭封じで不発。
6・7ターン目、一通り攻撃が通って半分強くらい削ったか?
8ターン目、再び全縛りで9ターン目は全員防御。死にそうな奴はバーストの武息。
10ターン目、敵の攻撃は自分で頭封じになってたので不発。どうも他のターンは普通に攻撃されてるで5ターンに1回は頭技のパターンか?フォト回復。

以降、前記同様回復作業に入るけど、今度は肝心な所が自然回復してこない上にフォトが即死?喰らってルンマルの頭回復が自然任せになって遅れる。ソードに至っては全箇所封じのまま数ターン防御するだけとかw

5ターンループがパターンだとしたら頭が自由なのはダメだろうと、14ターン目に腕が回復したスナイパーがヘッドスナイプ→残念。
15ターン目、クイックステップ(メディのサブはダンサー)からもう1回→成功、そしてやっぱり頭技で不発。

以降、余裕も無くなり、喰らっていいものかどうか分からないので20ターン目はイージスの盾でダメージ無効にしておいた。

さらに全縛りからメディが混乱状態になったりして戦線維持が厳しくなり、戦闘不能から復帰できないキャラが毎ターン出ることに。
まずメディが倒れ、次に縛られたまま最初の攻撃以外でずっと置物だったソード、ルンマスを庇ったフォト、フォトで庇えなくなったルンマス。

その間の攻撃は(メディが倒れた時点で)綺麗に攻撃する考えは捨てて、とにかく単発でもいいから一撃が重い攻撃を選択。
ということで、縛られてない限りひたすらシルバーアローと始原の印術。

最後24ターン目に一人残ったスナイパーのシルバーアローでなんとか削り切り。



対策にテリアカαが必要なことは理解した。クイックステップ&リカバリワルツが使える組み合わせなら楽できそうかな?
あとバーストはMAXまで貯めてから行けば最初ヒギエイアで余裕かも。
何にしても次からは楽に倒せるんじゃないかな?



そろそろLVが上げ止まるところまできたので、次どうしようか迷ってるのはタイトルにあるとおり。



光ってる奴はいねがぁ

2012-07-30 01:55:39 | ゲーム
世界樹Ⅳ、とりあえず蟲に勝てるようにLV上げ。

効率のいい方法を考えた結果、希少種↑の食材付けて光ってるFOEを探して回り、ホーリーギフトして倒すことに。これで強め(今はもう楽に倒せるけど)のFOEだと10何万か経験値入る(追記:20万オーバーのFOEもちらほら)。一番弱いので1万くらい?

獣寄せして最強雑魚軍団と戦った方が早いかもしれないけど、倒しやすいし(1体倒すのに向いた編成してるので)まあいいかと。
雑魚過ぎる相手にオートしてホーリーギフト忘れるとかよくやるw


複数敵戦向きの編成には相変わらずなってないけど、基本値が高まっててそろそろ勝てるかもしれないので、明日あたり再戦してみようかと。
パターンは低レベルの時に延々戦闘したから完璧に掴んでる・・・はず。

くそぅ!くそぅ!

2012-07-29 00:05:49 | ゲーム
懲りずに蟲を倒そうとあれこれやってみたんですが、今のLV&編成&スキルでは無理ゲーと結論。

何時間無駄にしたのやら・・・。

以下、ネタバレ含むので少し行間開けます。












その合間合間に三竜倒したりしました。壁職に属性100%ガードするのが今作は無いので大丈夫かいな?と思ってましたが(それがあるので、戦闘力不足と知りつつ毎度壁役を最初から入れて育ててる)、全然余裕ですね。むしろルンマス3色いる方が攻防に強いとか残念すぎた。
炎しか育ててなかったけど、ソレ用に用意されてる食材も強いし、クエストは助っ人も入って余裕すぎました。

過去作と比較してちょっと簡単すぎねぇか?と心配したくらい。

だから蟲やら何やらいるんでしょうけど。

で、レベルキャップが外れると。
アレ?引退する度に1ずつ上限が上がってくのってⅡだっけ?Ⅲの記憶がすっぽり抜け落ちてるw
こんなことならもっと早く倒しておくべきだった。
倒したのはスナイパーがLV55くらいのときだったかな?


何やかやで引退スナイパーは65まで戻ってきました。他は74とかだったか。
どうもフォートレスの防御陣形Ⅱとか微妙なんで、属性防御は聖印に任せて物理防御系に振りなおそうかと検討中。
ソードマンは迷って3回休養しましたが、4回目の休養をしそうですw
速度(と2回攻撃)を求めてサブをナイトシーカーにしてたけど、どうも火力不足。リンク(プラス)も今の構成だと複数体相手は死にスキルになっちゃって蟲に勝てないので、もうちょっと火力を求めていこうかと。速度は1ターン使っておとなしくヴァンガれということで。
黙ってLV上げたら解決する問題かもしれないですが・・・。








ぐねり始めた

2012-07-28 01:58:41 | ゲーム
食事してホワイトバッジ行こうと思ってましたが、少し時間があったのと満腹で眠気が来たのとで、15分だけ・・・と思って横になったら間に合わない時間になっていたとか。え?閉店って、潰れた的な話ですか?行かなくて正解だったってこと?



でまあ仕方ないので世界樹。ややネタバレなので見たくない人は以下略。








薬液は合ってたので突っ込んでみましたが、メイン火力のLVが54、本体以外に複数敵とかで今の構成だと無理ゲーっぽい。
ソードマンが近接なので後ろにいる本体にリンクで攻撃してもダメージが乗らない。リンクプラスからスコールショットは単体相手じゃないと散っちゃって効果薄い。ルンマスも全体は最低限で単体に火力を出す形になってるし・・・。
全体攻撃する手段をほとんど持ち合わせてないので露払いするので精一杯。で、露払いが終わる頃に猛攻が始まって防戦させられて、凌いだところで払った敵が再生、以下繰り返しでTPが切れて負けるパターン。

アイテムの準備とかしないとさすがに厳しいかも。

とりあえずはルンマスを休養させて全体攻撃フルにスキル振るくらいのことは試そうかといったところ。


仕方ないので装備の強化と引退スナイパーのLV上げを兼ねてレアドロップの旅へ。今作は解剖用水溶液が簡単に回収できるから条件知らなくて取れちゃうのはヌルいと思いつつもまあ利用。
いや、一応いろいろやってみて使わなくても取れるFOEも何体か存在。鍛冶で各種状態異常5振りの短剣(今あるのは毒2本と混乱と石化が1本ずつ)で攻撃力の弱いメディが殴る程度の作業はしました(異常になったら全員でトドメ指し)。
で、デスマンティスの石化に挑んで83ターン使ったところで心が折れたw



大体踏破

2012-07-27 00:55:15 | ゲーム
世界樹Ⅳは5色正しく(正しいはずw)揃えるくらいには進捗。確認は明日かな。
詳しく書くとネタバレなのでこれくらいで。

うっかり引退してしまったスナイパーがLV50台に戻ってようやく戦線に復帰してきた感じです。
まだスキルがいろいろ足りませんが、そろそろ3竜のクエスト受けても足手まといまではいかないんじゃないかと思ってるので、(戻される床とダメージ床を全部ちゃんと踏む的な意味で)仕上げのマッピングが終了次第挑もうかといった状況。


同じ失敗を繰り返す奴

2012-07-25 22:40:02 | ゲーム
引き続き世界樹Ⅳです。

LVカンストで探索するのって何かEXP勿体ないから一人くらい引退して育てながら探索しても何とかなるだろうと、軽い気持ちで引退すると戦力の低下が結構デカくて新しいエリアの探索が大変なことになるわけで。


過去のシリーズで同じ過ちをした記憶が蘇るのはやってしまった後というのもお約束w


仕方ないのでしばらく(斥候長靴の)素材集めとか復活したボス討伐(解剖用水溶液でレアドロップ)とかでお茶を濁してました。

でも飽きたので結局未熟者一人連れて未開地の探索再開。

初見殺しされたりしながらも第6のB3Fまで到達。扉の前に戻される地獄は(ネタバレなので割愛しますが)解決策が見つかって楽に。


しかし、雑魚戦も割と本気出さないと勝てないとかきついなー。