goo blog サービス終了のお知らせ 

さいばーろぐ

惰性で存続しております

今回も・・・

2014-08-29 23:29:54 | ゲーム
開幕ダッシュ決めたった。




前回は2500人程度のサークルに上手いこと潜り込めたけど、今回の所属先は既に4800人以上いて選択を失敗した模様。
くっ、最初に入ろうと思ってたロリのサークルにしておけばこんなことには・・・。

いや、だってさぁ、俺ロリじゃないし・・・なんてことは気にするべきことじゃ無かったか。
ただ、キャラの方向性が特化してるだけに、少ない中にも鍛えられた紳士()が揃ってる可能性もあり、一概に人数だけで計れないところもあるしなぁ。


しかし、4800は多い。まあ1万とかよりマシだけど。烏合の衆である可能性もあるけど、単純に人数多ければ、その中に廃が混ざる可能性は高くなるわけで。


まあ、そんな中で思い切りぶっちぎってやったわけですが、もう出せるものは全部出してしまったので、後は追手からどこまで逃げられるか。
ランク19で8割くらいの勝率なので、ランク20で7割、ランク19で8割以上、ランク18で全勝なんて人がいると、遅かれ早かれ抜かれるんですが。

艦これのイベントと入れ替わりで、胃の痛くなりそうな1週間の始まりですw


スタートダッシュ、決めてあげたわ

2014-07-23 02:13:45 | ゲーム
今日は艦これじゃなくてワルキューレの話。艦これは今日ちょっと停滞してしまいました。ちとマズイですが、まだ500位以内は余裕なので(慢心)

いや、このまま行くと金曜日まで停滞しそうなんですけど・・・その辺がまあワルキューレと関係あったり無かったり。


今日から対戦(対人戦)のイベントが始まったんですが、ルールが変わって、これまではリソースがあれば無限に対戦して、勝つとポイントが稼げたんですが(廃課金者の連打ゲーとも呼ばれる)、今回は全員戦える回数が同じになって、2時間に1回、戦うためのポイントが貯まって最大5ポイントまで貯められます。

つまり10時間の間に5回戦っておけば対戦回数の差はほとんどつかないという仕様です。

そうすると、限られた回数でどれだけ勝てるかという勝負になるんですが、対戦にはランクがあって、高ランクで戦うほど勝ったときに貰えるポイントが多いので、最高ランクで全勝できれば1位になれますが、運の要素もある中で最高ランクは廃課金の魔窟ですからそう簡単な話ではありません。真の廃課金者は違うのかもしれませんが・・・。

で、微課金者の私が取った戦略は1ランク落として勝率上げようです。まあ誰でも考えることですが、誰でも考えるから1ランク落としても同じこと考えてランクを下げてる廃の巣窟だったりするんですが・・・
なお、現在のランクは20段階あります。


うっかり開幕速攻で連勝した結果


開始時には分からないんですが、人気無いチーム(ここでは温泉女将湯子というキャラを応援するサークルになります)を選んでたのも手伝って?ほんの一時ですが1位。

そして何かまだこの時間になっても2位なんですよね・・・最高ランクで連勝する人には勝てないはずなんですが、やはり潰しあってるのか1人にしか抜かれてません。あるいはポイント使い切らずに様子見しながらで対戦数がちょっと少ないのか。

いや、まあ私自身が廃だらけの中で負けずに粘ってるというのもありますが・・・。

で、これが神経使うんですよ。1クレ5戦勝ち抜き(下のランクだと3戦とか4戦)で道中勝利と全勝でそれぞれポイントが入るんですが、全勝のポイントは大きいです。そして1回戦負けしたりすると禿げますw
対戦相手は同ランクからランダムで選ばれるんですが、5戦通じて5回まで相手をチェンジできます。
この選択を上手くやれば、廃の巣窟の中でも相性と運で勝ち抜くことができる程度には私も戦力があるわけですが、本当にギリギリなんです。
強ければ選べる相手が多くて余力を持って戦えるんですが、私はそうではないのですよ。


1度、2回戦でチェンジ使い切ってしまって、これはダメだと思った時があったんですが、その時は運良く助かりました^^;



この見極め作業で何か精神的に消耗してしまって、今日は艦これ頑張る気分になれませんでした。
1位は無理そうですが、金曜日のイベント終了まで3位以内がキープできるようだとおそらく艦これには手が付かなくなるんじゃないかと思われます。

まとめて対戦済ませて次10時間後ならやれそうなんですけどね。でも実際今日はできなかったので・・・。




あ、湯子サークルが人気無いのは元がBBAで若返ってる設定だからかと思われます。若返ってればBBAじゃないというのが若い人には分からんのですよ。


そいつは俺じゃない

2014-03-29 01:36:19 | ゲーム
今日ワルキューレの戦友募集見てたらさいばーさんを発見!!

カタカナじゃなくてひらがなを使ってたけど私じゃないですよ?
ワルキューレは最初続けるつもりが無かったのでテキトーな偽名使ってますからw


同じセンス(いい悪いは別にしてw)の奴がいるもんだなと思った程度の出来事でした。
プロフィール覗くと18歳女性とか。腐女子なのかネカマなのか・・・。


まあLVに開きがあったので戦友申請することは無かったですけどねー。
何か私は今日で215日連続ログインしてるらしいです。戦友さんの中には420日という強者がいましたが・・・。
連続ログインしてると定期的にガチャ券をはじめとした課金アイテムが貰えるようになるポイントシステムが導入されたので、無課金でも課金ガチャが定期的に回せるように。
ただ1回や2回ではカードガチャは無意味だから・・・まあ無課金の人はアイテムガチャで武器を、課金者は余分に回せる回数が増えるので損はしないシステム。




話変わって艦これ。

霧島。即日改造できたのは初めてですわー。資材2400が今は痛いんですけどね。で、Z1とZ3の長い旅がまた始まると。
漫画とアニメが捗らない原因はワルキューレではなく艦これの方に原因があるので、こっちの連続ログインはどこかで止めないとなー、と思ってます。キリが無いw

1週か2週遅れくらいで始めてるので、こちらも200日連続くらいではログインしてるはずなのですよ。やってない日あったかもですが、ちょっと憶えて無いです。




さらに足抜けできなるシステムが・・・

2014-03-12 23:59:55 | ゲーム
3年ですね。政治家が無能だと大変ですね。毎年ひっそりと義援金程度のことしかしてない自分が言うのもなんですが…。



さておき。


ワルキューレに個人用BBSが導入されるという改変があって、戦友(と戦友の戦友まで)との交流が可能になってしまいましたよ(今までは20文字のコメント欄が使えるだけでした)。

これで戦友同士が仲良くなれば足抜けしづらくなるだろうという運営の陰謀が・・・w
(※現実はユーザーから上がってた要望を拾った結果っぽいんですが)


まあ半年も続いちゃってるし、やや課金しちゃったし、対人戦イベントの時だけ使えるBBSで何人かとは会話しちゃってるので今さら簡単に足抜けも無いんですが^^;


そしてちょっとペースが戻ってきた艦これがまたペース落ちそうというのが今日だけで分かった。アニメの視聴も同様。これはマズイ。

ていうかマガジンとサンデーをGWの合併号から積み続けてるのが一番問題なんだけどね!もうすぐ1年経っちゃうよ!

壁の外へ出て巨人と遭遇するみたいな名前だなと

2013-12-13 23:34:18 | ゲーム
えーと、電車は森上になりそうですね。大丈夫と思いますが一応。


本題。

ワルキューレに新システムが導入されたんですが、その名称が調査戦団。某巨人のアレとかぶる。もうちょっと何か適当な名称は無かったのか・・・。

さておき、中身は遊んでるカードを別動隊として働かせるシステムで、艦これで言う所の遠征みたいなもんです。
多分他ゲーでも似たり寄ったりなシステムはあるんじゃないですかね。

やめどころが分からなくなるので、あまり要素を増やすのは勘弁して欲しいというのが本音です。
(ゲーム内の)金で経験値が買えるシステムみたいなものなのでゲーム自体はこれまでよりも捗るんですけどね。

どこかでメリハリ付けないと生活が破綻しそうです。



やはり艦これと両立することに無理があるのか・・・・。

こんだけやっといて艦これはまだサブなのですよ

2013-10-13 15:57:16 | ゲーム
ワルキューレのことも少しくらいは書いておこうかと。

始めたのは艦これに入れない腹いせ(違)だったんですけどね。とりあえず無課金でやれるとこまで全力でやってやろうとほぼ24時間体制で1カ月ほどになります。最近何でもないタイミングで意識が飛ぶことが増えてるんですがw、おそらくは短い周期でしか寝てないからじゃないかな?

艦これの資材的なポジション(時間でチャージされるやつね)に体力とフォース(MP的なもの)ってのがあるんですが、艦これは2・3日ほっといても資材MAXになることはないですが、こっちは数時間も放置すると上限に届いちゃってプレイしないと無駄になっちゃうんですね。

艦これ同様、LVが上がることで上限を増やしていけるんですが、1回のLVupで増やせるのは3なんですよね。
あとはクエストを進行させると1ステージごとに1増やせます。クエストの進行は体力を削るのと引き換え。
当たり前ですがLVはだんだん上がりにくくなります。

ちなみに1分で1回復です。
スタート時のステータスは確か10で始まります。

LV20くらいまではすぐに上がります。それこそ1日(24時間と言った方が正確かな)もあれば余裕?覚えてないけど。
そのうち無課金では1日に1レベルも上がらなくなりますけど。


とにかく、この体力を無駄にしないためには上限になったらクエスト進行させて使うしかないわけですが(カードや金を稼ぐためにクエスト進めずにクリア済みのものを繰り返すこともできます)、ある程度LVが上がらないとこの周期が短いわけです。

LVupで増やせるパラメータは体力の他に先ほどのフォースとワルキューレカード(仲間的な娘さんたち)を使用するのに必要なコスト(カリスマ)の3つがあるんですが、序盤は体力0からフルチャージまでの周期を長くするために体力に全振り。

とは言っても1度に3ですからクエストの進行ボーナスと合わせてもそんなに一気には増えません。100まで上げても体力0からでも1時間40分後には満タン回復です。

他にお手軽にパラメータをupさせる手段として戦友を作るというのがあって、30人まで作れて1人作るとカリスマと体力とフォースがそれぞれ1upします。序盤戦だと下手なレベルアップするより圧倒的にお得です。LV30up相当のパラメータupを労せず手に入れられるので当たり前ですが。最初は誰でもいいのでとにかく30人仲間に組み入れます。




長々と説明しましたが、要はこの体力上限到達以降の無駄になる時間を作らないようにプレイするために24時間体制を敷いたわけですね。やりすぎと言っていいでしょう。

開始直後から体力120程度まではすぐに上がったのでしばらくは2時間おき体制でワルキューレにinして体力削る作業。
夜間の睡眠は1時間半おきくらいの仮眠で過ごします。やりすぎと言っていいでしょう。

ゲームが少し進むと今度はフォースが不足してきます。フォースは大ボスと呼ばれる、より強いカードをドロップする敵を倒すのに必要な要素になります。他に対人戦をするのに消費するってものありますがここでは割愛。
で、これを上げることになると体力にパラメータを振れなくなるので回復周期がしばらく伸び悩むことになります。

私の場合は180まで振った後、しばらく3時間体制で伸び悩みでしたかね。
別にフルチャージする前にクエストして体力削るのは可能なので厳密には3時間以内体制ですね。
ちなみに体力を0まで使うのも絶対条件じゃないです。途中で止めて再び貯めに入ることも無論可能。

あとはLVup時のボーナスに体力とフォースが全回復するというのがあるので、LVupのタイミングで体力とフォースを使い切るための調整をします。


で、体力とフォースがそこそこ充実してくると今度はカリスマが足りなくなってきます。強いカードを搭載するにはそれだけ必要コストが高くなるというお約束ですね。この辺のバランスは上手いことできてるなと思います。

なのでやはり体力パラメータは伸び悩みが続きます。ダマシダマシ上げるしかない程度←今ココ


そんな感じで無課金の最大効率を目指して1カ月過ぎました。

実際は外せない用事だったり、意識無くしてたりでいくらか無駄にした時間がありますが、開始からここまででほとんど無駄にしてないです。半日分も無いくらいじゃないかな?


現在LV80で体力250なので周期は4時間と少しです。ただ、フォースの方はその半分ちょっとくらいまでしか上げてないので、フォースを無駄にしないようにすると2時間くらいの周期でinすることになるんですが。

本当に意識が飛ぶことが増えてるので、さすがにフォースが無駄になる分についてはもういいかなと。ちゃんと寝ないとw


新世界樹進捗 その11

2013-08-06 00:16:56 | ゲーム
間があくのはゲームのペースが落ちてるからです。決して面倒だからではありませんよ?


ストーリーモードでやるべきことはやった・・・と思ったら、クエストがコンプされてないとギルドカードが言ってるんだけど、受けられるクエストは無い状態なので、何かしら発生条件を満たしてないクエストがあるということで、マップ上にメモしてある小イベント発生地点をB1Fからチェックしていく作業。罠かもと疑って一旦スルーしてる場所がいくつかあったはずなので。

で、B3Fでそれを発見してクエストコンプ。
まあ熊がいて云々とかあったら、戦闘になる可能性を考えて一旦スルーしてたのは仕方無かった。
このゲームの熊系モンスターって遭遇時点では大抵攻撃力がアホみたいに高いような気がするし。


これでギルドカードで埋まってないのが不明1と究極のグリモアとやらの作成。

不明は仕方ないのでグリモアから手を付ける。とりあえず考えられるのは7枠のグリモアを全部★で埋めるとか?と考えて実用するものを鍛え上げてみたけど不発。

じゃあもうボス系グリモア合成するしかねーじゃん、ってことで落とすまで倒す作業。
同時進行でLV99に到達したキャラを順次同じ職業に転職してポイントボーナスをもらって再育成。レンジャーになってたリッキィだけは再転職で元のガンナーに。これでアクトブーストLV10(次ターン3回行動)のグリモア生成環境も完成。


既に3つは持ってたので適当に再戦していけば余裕だろうと思ってたら、全然そんなことは無くて1日かけて成果0とかあったかな。
嫌になってネタバレ見ようかとも思ったけど、公式ブログに普通にヒントがあったりしたので(もっと早く見ておけばよかった)、それで類推してまあ何とか。
これについてはネタバレなので一応伏せておきます(そもそも自分の考えが正しいか分かりませんし。まあギルドカード関連でやれそうなことって考えるとそう多くはないのですが・・・)。


それでですね、手に入れたグリモアの中に全員アザステ(ターン開始に優先行動)みたいなのがあってですね、ゲームの難易度が一気に下がりました。
難易度っていうか、雑魚狩りの手間ですかね。
それが4つ目の王のグリモア(って言うらしいです)だったので、残りはLV上げしながら必要な条件(ていうか確率調整?)揃えて、何度か繰り返し倒して昨日無事に究極のグリモアも完成。


これで本当にストーリーモードでやることは無くなった感じです。



ギルドカードには埋まってない要素がまだ1個残ってるんですが、空きスロットの場所的にもクラシックモードやってクリアしろって言ってる気がするので(違ってたら路頭に迷うのでネタバレに頼ることになりそう)、あとは少しだけ残ってる転職後のLVカンストまでのLV上げだけやってクラシックモードへ移行する予定。


ちゃんと引き継ぎ(強くてニューゲーム)してくれるか実は確認してないんですけどね。引き継ぎしないんだとしたらギルドカードの空きは別に何かあるってことだろうから移行せずに続行してネタバレ見るってことになるかと。








新世界樹進捗 その10

2013-07-28 21:19:14 | ゲーム
っしゃー!!(現在の心境)


先ほどエキスパートでラスボス撃破しました。金曜から本格的に取り組み始めたんですがもう何回挑んだか分らない程度には苦労しました。

結果的に転職したのが裏目でガンナースキルをグリモア化すれば簡単に解決するのに・・・・と思いながら、どうにか現有戦力で倒せるように試行錯誤。



その前段階として、パターン分析も兼ねてピクニックで訓練。
ていうか三竜(ていうか氷竜)とかもエキスパートで全滅しながら分析とか面倒なことせずにこれでやっておけばと今さら思いました。

まず何も考えず力押し。まあピクニックでも死にましたが、ちょっとアイテム用意する程度で楽に撃破。
この時点では状態異常とかバインドを付着してくるスキルが素通りしてしまってて、スキルの実態が不明なものがいくつか。ピクニックの付着率が低すぎなんですね。

それでも物理技と属性技といくつかのパターンがあるというのを把握。
完全分析とは程遠いけど、あとはエキスパートに戻して実践。


で、とりあえず開幕。即死技で全滅w
てことで早速即死対策導入。
対策しても確率でそれなりに死ぬんですが、何度か抵抗を試みた結論として蘇生して粘っても割と無駄なので、死んだ場合はやり直すことに最終的になりました。
開幕なので時間のロスも少ないですしね。

次が物理技。パラディンで適当に弾いたり総受けする程度だと普通に死ぬのはダメージが1/5のピクニックから予想できたのでパラディンの防御スキルを徹底的に伸ばしつつ、弾くスキルはグリモア化してもう一人使えるように。
連続で弾けるかどうかは確率なので、ここも最終的には運頼みになったんですけど・・・。

あとやたら避けられるので回避率下げるスキルを敵から取ってきたりとかしてます。他は自前で持ってるスキルをいろいろとグリモア化で。

属性技は来るターンだけ分かれば各種ガードで無問題。ただ、長期戦になると何が来るか分からないパターンがあったりで、そのタイミングを計るために次にしたのがダメージ調整。
一定のダメージを与えると回復行動をして、それを境に行動パターンが変化するので、変化するタイミングをこっちでコントロールしてタイミングを絞り込もうと。
まあこれは先ほど倒す直前まで最終的に運ゲーということになってました。

で、一応最後の回復行動(と思われる)まで進んだところで最初のひな型をエクセルでこんな風にまとめる作業。



ハルマゲドンを止める手段が無くて詰んでますw


てことでハルマゲドンが出ないパターン(威厳が出ないパターン)探し。威厳→ハルマゲは固定みたいなので。
実は今もよく分かってないんですが、威厳が強化全消しなので強化枠の使い過ぎとか?
戦闘開始時に自動発動するスキルとかを付けちゃってるので、それが発動したらやり直ししてたら減った気はします。それでも威厳出ちゃう時はあるので微妙ですが。

そんなこんなで修正したのがこんな。



色付いてるのは気にしないで下さい。修正作業中に見やすくする目的で付けてたものです。


13T目の行動がいくつかあって(威厳含む)読み切れないのでこちらの行動にも保険がかかってたり。そして15Tと16Tは3択2択で当たってくれないと全滅するという・・・・。

この修正案をベースに3択2択の部分がこちらの希望通りになったら勝てるというのをいくつか作って、あとは実戦で1/6が出るまで繰り返し。
修正案も毎回のように微調整。修正案1.1、1.2・・・・とか2.1、2.2・・・とか、もう訳分からんくらい増えましたね。


・・・・出ない。しかもその前段階として即死、連続弾き失敗、威厳発動してもダメ。
これは逆に威厳を出させるパターンに特化してハルマゲドン対策を導入した方が早いか?と思い始めてました。
今は取ってないんですが、全員に対して倒れた時にHP1で生き残る(確率)スキルがあるので、それをマスタースキルにしてとか何とか。



そんな踏ん切りがつかずに作業を続行してた時ですよ。

実はずっと最後の24000回復が出る前に終わらせればいいんじゃね?と考えてはいたんですが(ピクニックではできてたし)、現有戦力ではどうも無理っぽいから最後の回復入るタイミングから後は流れで・・・みたいになったわけです。

冒頭に書いたガンナーのスキルに次のターン3回行動できるっていうのがあって、それがあれば余裕で解決できるんですけどね・・・・。

これが無くても解決するかもしれない手順を閃いたので、急遽プロットしながら実戦。最新の修正案の5T目くらいまで進めた時だったかな?
これがいきあたりばったりながら上手いこといって解決。
しかもこれなら確率も1/2以上(実は最後2択を外したけど必要な人員が生き残って勝ちましたw)というオマケ付き。


ということで、↓を討伐記録として保存ですよ。



終盤のダメージは倒せそうになってテンション上がっちゃって記録するの忘れちゃって推定値になってます^^;


サイモンとアーサーは12T目にスキルを使ってからお亡くなりになってます。2択が当たってれば全員生きてます。
最後は13T目開始時にサジ矢が刺さって〆。

このパターンで少しは安定して倒せるかなと。
ダメージの誤差があったとしてもアザステからクロスチャージで足りてた・・・はず。

まあアーサーとリッキィが生きてればアザステからサンダーブレスで確実ですが。








新世界樹進捗 その9

2013-07-24 20:34:18 | ゲーム
ストーリーモードも終わり間近ですが、ペースはかなり落ちてます。
もう夏バテ?ってわけでもないと思いますが、ゲーム以外も含めてやる気出ないw


・全階層全フロアマッピング完成
・モンスター図鑑完成
・全宝箱回収


進展はこれくらいでしょうか。


B30Fのマッピングは大変でした。無限に湧いてくるFOE避けながら、失敗(タイミングで詰む場合も含む)したらスキルで逃げるというのを何度も繰り返してようやくといった感じです。
エキスパートだとFOEに捕まると1体目を倒してる間に乱入されて詰む程度の状態なので避けるしかなくて、出現タイミングによっては2体同時避けは無理だったりするので、そういうときは泣く泣く退散。
雑魚も普通に強いので獣避け使ったりするんですが、今作の仕様なのかエキスパートの仕様なのか知りませんが、効果の信頼性が薄いというか、使っててもエンカウントが遅くなるだけで完全に避けられないので、これも1ターンで倒せないような組み合わせだったりするとFOEに乱入されてやっぱり退散。
実に心折れる仕様です。


で、全フロアマッピングしたので宝箱は全部回収できてるはず・・・ってことでギルドカードで確認してみると100%になってなかったので、どこか漏れがあると判明、心あたりはあったので探ってみたら無事解決(隠し通路の見落とし)という具合で宝箱はコンプ。

モンスターの方はとりあえず6層のFOE4種中ヤバくなさそうな3種をまず無難に?倒し(無限湧きのアレは若干怪しかった)、次いで三竜のコピー、最後のFOE、アルルーナ、火竜の順に討伐。

本編終了直後に挑んだ時はアルルーナはフルボッコだったので後回しにしてましたが、攻撃力が増強されたおかげで割と楽にダメージが入って太古の呪粉(ランダム状態異常)が1回飛んでくるまでに致命傷が入って余裕でした(終了時1人石化してましたが)。

火竜もシリーズ経験から混乱対策と相手力下げと自分力上げを準備したら、まったく問題なく討伐できました。雷とか氷と違って搦め手が無いので、混乱しなければ単純な力勝負ですかね。初挑戦の12ターンで撃破。


残りはボス系のグリモア?(再戦して3つはゲットした)集めと、真ラスボス討伐でスト―リーモードは終わりですかね。

LVが90手前で挑むのがやや不安なので、ここでもう一休みしてレベル上げ兼グリモア強化しようかなと思ってます。