goo blog サービス終了のお知らせ 

さいばーろぐ

惰性で存続しております

2025春イベ 突入!第二次礼号作戦E4-1(南沙諸島沖の戦雲)

2025-03-23 14:26:08 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定攻略完了しました
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

もはや定番化してるギミックから

南西方面部隊


ルート:A(分岐)B(空襲)C(潜水) S勝利2回で解除音確認
ルート:A(分岐)D(通常)F(分岐)F1(軽母付き潜水)F2(通常) S勝利2回で解除音確認(A勝利不可確認)
ルート:A(分岐)D(通常)F(分岐)G(分岐)H(潜水) S勝利2回で解除音確認
未確認(他のギミックと同時に達成してる可能性あり)だけど基地の防空も必要っぽい?

一応まだ替えのきく艦を含みながら偵察的に進めてます
一部そうでない艦も含み始めてますが、まあ大丈夫でしょう(多分)

遊撃司令部も基地も使えるので足りない所に編成装備を調整しつつ当てていく感じで問題ないはず。
F2は基地1部隊だと運が悪いと仕留め損なうかも・・・

本戦(最終?)

ルート:A(分岐)D(通常)F(分岐)G(分岐)G1(潜水)I(通常)L(通常(ボス))

始めはギミックの偵察メンバーで手探りしながら
ラスダン前までは司令部ありでゴトランドが旗艦
ボス撃破率が低かったので少しずつ戦力の増強をして最終画像の形で

札付けたくないので無理やり押し切ろうとしてるけど、ルートが確保できるなら制空面を増強して制空取れる方が良さそう。

基地は2部隊ボスへぶつけるか1部隊ボス前に出すか悩みどころ2部隊ボスへ
2部隊ボスへ当てて艦戦2個積んでると(削り時)弱編成を引いた時に優勢取れるけど、引けないと拮抗。で、全部拮抗でいいなら1部隊と艦戦1個で足りるので陸攻4積みできるボス前1部隊の方が道中安定しそう(ボスまでは半径8あるので陸偵陸戦陸攻2となり攻撃力に全振りはできない)。

支援は旗艦キラの決戦は入れてミリでも削ってもらう方が良さそう。雑魚破壊してくれたら丸儲け。
基地と支援で弱い所3つ倒してくれるとかなり楽なゲームになる。

あとはまだ偵察戦力的な艦を使っているので本腰を入れて練度の高い艦を投入するかどうか。何人か火力の出る艦を投入

装備(最終)
FleMod2:魚雷/魚雷/魚雷/(水雷見張)
朝霜:ソナー/爆雷/探照灯 朝霜は改
Got:主砲/主砲/偵察機/照明弾 Gotは改
金剛:主砲/主砲/夜偵/徹甲弾/(電探) 1%くらい劣勢になる可能性があるので念のため夜偵積み
赤城戊:艦爆or夜攻/艦戦/夜攻/夜戦/夜戦/(甲板整備)
照月:対空カットイン
夕雲:主砲/魚雷/電探/(水雷見張)

赤城は開幕で動けなくなってることがままあるので距離伸ばさない方がいいかも?

リザルト
(削り)
S勝利2
A勝利4
C敗北1
D敗北1
撤退1
退避2

(ラスダン)
A勝利18
C敗北1
撤退18

ラスダンは反航T不利引きまくりでなければもう少し苦労なく抜けてると思われ。
7回目までは交戦形態的にはノーチャンス
現状少し改善してきてT有利2・同航4・反航11・T不利1

で、同航以上引いてる時の艦隊の開戦時状況が悪い。良好な状態の時に引いてくれれば何の問題もないはずなんだけど・・・というかいい条件揃わないと勝てないという程度には難易度高いかも?
随伴の1桁残しがめちゃくちゃ多い。
各艦が叩いて欲しい敵の択を間違えまくるとかなければ反航戦でも終われてるはず。
フレッチャーが残り僅かで破壊というイージーな2択を6回外して泣きそうに。

あと愚痴を言うなら削り中は司令部なしだったとしても、偵察要員多めの編成でボス到達7/9なのに編成増強してラスダンに入った途端に到達率が5割切ってるのは嫌がらせか。ラスダンからキラ付けてるにも関わらずなのでハードラックが過ぎる気がする。

ドロップ
S:
長月/霞?
A:
なし/なし/なし/なし/なし/菊月?/なし/木曾/なし/白露
曙/失念/失念/失念/なし/以下略

掘りメモ

2025-03-15 12:43:25 | 艦これ
大泊
E1
S勝利
愛宕/霞/北上/択捉/白雲/大泊
A勝利
利根

撤退1
退避1


E3-3
S勝利
羽黒/瑞鳳/鬼怒/長門/榛名/扶桑/伊勢/愛宕/愛宕/鈴谷

A勝利
鈴谷/陽炎/摩耶

撤退1

燃料が25000ほど飛びましたが、クリア前だろうが後だろうが掘るので仕方なし。
後段クリア後は札気にせず節約編成とか使えるようになるから燃費は大きく違いそうですが・・・。

E2-1で両方狙う手もあるかと思いますが、現状知り得る確率で考えると2か所で1点掘りの方が時間効率は良さそうなのでそのようにしました。

両方40回S掘りして出ないか燃料が20万切ったら一旦止めます。無事出たのでひとまず終了


E4-3
S勝利
那智/雪風/御蔵/伊勢/
A勝利
初春/
撤退1





2025春イベ 北海道防衛作戦E3-3(留萌沖艦隊決戦)

2025-03-14 13:11:38 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定攻略完了しました
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

余っている艦を早めに使い切る事を念頭に置いているので大和武蔵とか使ってますが、ここで使うのは若干過剰戦力になっていると思います。

ギミックから
艦はE3-2から連合そのまま使い回し
ルート:K(潜水)L(通常)M(分岐)M2(空襲)S(分岐)S1(なし)T(通常)U(連合(随伴集積地)) A勝利2回で解除音確認
戦2航巡重駆航 軽駆4雷 北方迷彩2 ×
戦2航巡重軽航 軽駆4雷 北方迷彩2 ×
戦2航巡重軽航 軽駆4雷 高速化・北方迷彩2 〇

M2からの羅針盤制御で少し手間取る程度
ポーラを水戦気球持ちで投入して天津風に外れてもらう。制空用の矢矧が必要なくなったのでGloireと前後交替
装備は最上を対地特化して一撃で集積地を半分以上削れることを確認したのでE3-2もそうした方が良かった模様。

低速でも通れるらしい(戦航3以下、重系2、軽3、駆4、迷彩2?)けど真偽は未確認

本戦
連合艦隊
第一

第二

ルート:K(潜水)L(通常)M(分岐)M2(空襲)S(分岐)S2(なし)V(通常)X(連合(ボス))

軽巡3を用意するより高速化の方が札節約になるのでこのように。
特に榛名は図鑑埋め(榛名・改二・丙・乙)で4人いるので無駄に使い込んでも大丈夫。

支援はラスダンの決戦だけ。
基地は2部隊ボスへ。半径8なので陸偵1陸戦1陸攻2
1部隊東海にして第二の対潜丸投げするのと2択

装備
大和二:主砲/主砲/水偵/水戦/徹甲弾/(電探)
武蔵:主砲/主砲/缶/タービン/徹甲弾/(電探)
榛名乙:主砲/主砲/水偵/徹甲弾/(電探)
加賀二:F4U-7/艦戦/艦攻/艦戦/寒冷地装備/(機銃)
初月:主砲/主砲/電探/機銃/(高射装置)
Pola:水戦4/(北方迷彩)

木曾:甲標的/魚雷/魚雷/(北方迷彩+9)
最上特:主砲/主砲/夜偵/甲標的/(三式改二)
矢矧乙:主砲/ソナー/爆雷/甲標的/(8㎝砲増設機銃)
不知火:ソナー/爆雷/探照灯 削り中は主砲/主砲/電探
時雨:魚雷/魚雷/照明弾/(水雷見張) 削り中は探照灯/照明弾/ソナー/(爆雷)
雪風:魚雷/魚雷/魚雷/(水雷見張)

まだ何かしら工夫の余地があるかもしれないけど、とりあえず勝てたので良し。
削り段階から厳しさがあるようだったら装甲破砕があるのでやった方がいいと思います(やってたら多分1発クリアでした)。
10回以内くらいに倒せそうならやらない方が早いのでそのまま突っ走る方がいいと思います。

リザルト
S勝利2
A勝利7(ボス撃破3)
撤退なし

いきなりT不利2回からとか中々の引きをしてくれたものの、まあ削りはイージーでした。

ラスダン1回目は2択外してボス33残し・・・無念
道中にネ改2体が出てくると分かったので沼る前に早めの決着を望んでるけど・・・
2回目T字有利だったけどタッチがいい所に当たらず、ボス下に夜戦が吸い込まれて足りず
3回目再びT有利ありがとうございます、基地が戦艦2体取ってくれててタッチがボス下とネ改を破壊、勝ったなガハハという感じでした。

最後は木曾のカットインで


ドロップ
S:那珂/熊野
A:那珂/玉波/羽黒/陽炎/初雪/利根/白露

報酬艦のキーロフ

2025春イベ 北海道防衛作戦E3-2(留萌沖艦隊決戦)

2025-03-13 19:16:53 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定攻略完了しました
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

ギミックから
第百四戦隊

ルート:H(分岐)H1(空襲)H3(潜水) S勝利2回で解除音確認
ルート:H(分岐)I(通常)I1(潜水) S勝利2回で解除音確認


佐渡を適当な駆逐艦と入れ替えて(高速統一、単に抜いて6人でもOK)
ルート:H(分岐)I(通常)I2(空襲)I3(通常) S勝利2回で解除音確認 

上記編成に北方迷彩2つ載せ。足りない場合は人数を減らせばいいっぽい
ルート:H(分岐)I(通常)J(潜水)K(潜水)K2(通常) A勝利2回で解除音確認(S勝利は夜戦したら取れる程度です)

基地は活用できそうなマスへ適当に
K2解除するときは東海分散とK2に陸攻1部隊投入が最適と思われ。
遊撃司令部載せてると保険になるかと(使わないですが)

ギミック解除~本戦
連合艦隊
第一

第二

ルート:K(潜水)L(通常)M(分岐)M1(通常) ギミック時 S勝利1回で解除音確認
ルート:K(潜水)L(通常)M(分岐)M2(空襲) ギミック時 優勢1回で解除音確認
ルート:K(潜水)L(通常)M(分岐)M2(空襲)P(空襲)O1(なし)R(連合(ボス)) 

余ってる(図鑑に指輪を埋める用に育成した・してる)艦を中心に。
Groireと木曾と不知火だけ替えが効かない感じ。
ここで矢矧乙・雪風・時雨を使うのは余っているからという以外の理由では全く意味がないというか、無駄遣いなので注意!!
E3-3で有効に使えるといいんですが・・・(調べてない)
時雨の装備が照明弾・気球・ソナーなので(現状)、本当に他の艦でいいですw
現状削り段階ですがかなり過剰火力な気がします。集積地に吸われなければ普通に昼戦でボス撃破のA勝利を取っていけると思います。
・・・吸われる時はひたすら吸われますね💦

基地は東海を潜水マス、陸戦1陸攻3をボスへ。
ラスダンだけ2部隊ボスへ。道中の潜水艦で2人中破してしまったけど、その分の仕事はしてくれたので結果オーライでした。
支援はラスダンだけ決戦出しました。基地と合わせて敵前衛を5体落としてくれたので武蔵が集積地の開幕雷撃で乙りましたが何とか大丈夫でした。出しておいて良かったかなと。

装備
大和重・武蔵:主砲/主砲/水偵/水戦/徹甲弾/(電探)
最上特:主砲/主砲/水偵/戦車/(三式弾二) 対地特化で集積地ワンチャンした方がいいかも
矢矧乙:主砲/水偵/水戦/水戦/(8㎝砲増設機銃)
初月:主砲/主砲/電探/気球/(高射装置)
加賀二:F4U-7/艦戦/艦攻/艦戦/寒冷地装備/(甲板整備)

Gloire:主砲/主砲/Loire熟練/気球
天津風:主砲/主砲/戦車/(電探)
不知火:主砲/主砲/照明弾/(電探)
雪風:主砲/主砲/内火艇/(電探)
時雨:探照灯/ソナー/気球/(爆雷)
木曾:主砲/主砲/甲標的/(北方迷彩)

対地装備は気休めなので集積地を倒せるほどではないです。

リザルト
A勝利7(ボス撃破5)
撤退1

ドロップ
A:潮/失念/吹雪/利根/如月/若葉/朝潮

2025春イベ 北海道防衛作戦E3-1(留萌沖艦隊決戦)

2025-03-11 11:15:02 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定攻略完了しました
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

ギミックから
第五艦隊

ルート:A(分岐)B(通常)B2(潜水)B4(通常) A勝利2回で解除音確認
ルート:A(分岐)C(分岐)D(通常)D3(潜水) S勝利2回で解除音確認
ルート:A(分岐)C(分岐)E(通常)E2(通常) A勝利2回で解除音確認

遊撃部隊が使えますが、遠征出してたので通常艦隊でやっつけ作業
史実艦6隻で最短?
※足柄・那智・多摩・木曾・阿武隈・霞・不知火・薄雲・曙・潮・初霜・初春・若葉 が該当する模様

基地を適当に振り分けで6隻編成でも十分対応可能

本戦
第五艦隊

※最終の並びは霞二/曙/若葉/摩耶/多摩/阿武隈/潮

ルート:A(分岐)C(分岐)E(通常)F(通常)F1(空襲)G(通常(ボス))

北方バルジ3と史実6人で最短らしい
駆逐3にすると潜水マス(F3)追加になったので駆逐4も必須と思われ(重2軽2駆3で遠回り確認)
調整した結果、バルジを載せないといけないので司令部を霞二に預ける形に。
現状まだ最短通ってない(編成ミスと退避発生で駆逐不足)通れたので条件は上記で大丈夫そう

基地は2部隊ボス、削り中は陸攻4でラスダンは陸戦1陸攻3と陸攻4
支援は削り中は無くてもOK、ラスダンは決戦支援必須レベル。削り中も出して補給を削ってもらう方がS率上がると思うので好みで。

装備
霞二:魚雷/魚雷/司令部→照明弾/(水雷見張)
曙・若葉:主砲/主砲/電探
摩耶:対空カットイン(電探なし)/夜偵/(北方迷彩)
多摩:水戦2/探照灯/(北方迷彩)
阿武隈:甲標的/魚雷/魚雷/(北方迷彩+9) 阿武隈は+6とかだと増設に装備できない
潮:魚雷/魚雷/魚雷/(水雷見張)
※削り中の阿武隈は主砲/主砲/甲標的

多摩に水戦2個でラスダンが拮抗か劣勢の運ゲー、弾着されなくて夜偵が動かないか弾着されて夜偵が動くか、両方メリットデメリットあるのでまあどちらでもという感じ。

リザルト
S勝利4(ラスダン1)
A勝利6?(ラスダン3)
C敗北1(ラスダン1)
退避5(2人×2回)
撤退2

2人退避してても勝つときは勝つし、全員無事でも倒し損なう時はある感じ。
ラスダンも初回退避ありで潮がカットイン出せば勝ちまでは行ったので試行回数の問題になりそう。
とりあえず下振れ引くと厳しい。基地と支援が頑張ってなかったり、カットインが2つ出なかったり、4択3択2択を全部外されたり、1択なのにカットイン艦全部中破してるとか(という愚痴w)

ドロップ
S:不知火/朝潮/霞/なし
A:宗谷(S勝利だったかも)/なし/なし/なし/なし/なし


2025春イベ 北海道防衛作戦E2-2(音威子府防衛線)

2025-03-09 23:18:53 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定(攻略完了しました)
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

第五艦隊
削り
第一

第二

ルート:L(なし)M(通常)N(分岐)O(空襲)Q(潜水)V(通常)V1(なし(索敵))W(連合(ボス・潜水))

微妙に駆逐艦だけ入れ替え。何が正解か分からないけど。
ボスが潜水艦なので基本は対潜セット。
道中の敵対策で少しだけそれ以外みたいな感じ。

基地は陸攻4を2部隊ボスへ(暫定)
現状は若干潜水艦をオーバーキルしてるので削りはこれで良さそう。
あまり変わらない感じだけど旗艦キラの決戦支援があると少しだけバケツの使用量が減るかも?
面倒なので出してないけど道中支援出しておく方が絶対的に安全。

ラスダン
第一

第二


何度か試して並び替え。
前衛が狩り切れずに夜戦させられるパターンになってしまうので第一艦隊に対潜集めて昼で決着を狙う形に。
支援も出して基地も第一に東海1、第二に東海2の混成に変更。ボコられまくるけど敵水上艦は相手しない。

調整後1発クリアなので作戦的には成功したかと思います(絶好の形でボス到達した運だけかも?)


(追記)
装甲破砕ギミックがあるみたいなのでやった方がいいと思います。やってたら調整しなくても大丈夫だったかも・・・
F1 S勝利2回
F2 A勝利2回
K A勝利2回
U A勝利2回
基地防空 優勢2回
みたいです。今までやってきたことの繰り返しなので詳細は省きます。

装備(最終)
第一駆逐:対潜セット
摩耶:対空カットイン
多摩:水戦3

有明・朝潮・山風:対潜セット
鳥海:主砲/主砲/夜偵/電探
阿武隈:甲標的/ソナー/爆雷
玉波:煙幕系3

※増設ある艦には機銃とか電探とか適当に

リザルト
(削り)
A勝利4(ボス撃破3)
B勝利1
C敗北1
撤退1
退避2

(ラスダン)
A勝利1
C敗北2
撤退5

ドロップ
A:不知火/川内/青葉/深雪/霧島

ワフー


2025春イベ 北海道防衛作戦E2-1(音威子府防衛線)

2025-03-09 15:53:23 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定(攻略完了してます)
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

とりあえず第一艦隊はそのまま使えるようなので偵察出撃
3番艦ポジを図鑑用に育成中の天霧改にしてたけど、対空カットインが強めの艦使う方がいいかも?
同じ余ってる艦使うなら図鑑用の涼月(未改造)にしておけば良かったなぁと思っただけなんですが・・・

第一艦隊

ルート:A(なし)A2(空襲)B(分岐)C(通常) 2回S勝利でギミック解除音
ルート:A(なし)A2(空襲)B(分岐)D(通常)E(分岐)F1(通常) 2回S勝利でギミック解除音
ルート:A(なし)A2(空襲)B(分岐)D(通常)E(分岐)F(空襲)F2(通常) 2回S勝利でギミック解除音

練度的にも空襲にやや弱いので道中少し苦しいですが、退避があるので一応撤退はなしでいける程度。
基地は陸攻4をギミックマスへ。1部隊防空そのままにしてたけど2部隊使って片方空襲マス対応するとかでも可。
飛龍は江草と艦戦2にしてます。

上記達成でルートが追加出現、引き続き同編成で出撃
ルート:A(なし)A2(空襲)B(分岐)C(通常)H(潜水)I(通常)K(通常) S勝利3回でギミック解除音

道中に潜水艦が出て来たので1部隊東海に変更して対応
撃ち漏らしも想定して清霜に1スロソナー

これであと何したらいいのか分からなくなったので再度Fマス方面へ出撃、先に書いたように防空やめて空襲のFマスへ基地送って優勢取ったらギミック解除となりました。
F2へ行かなくていいと知ってたらコンテに水戦載せてDマスに陸攻4で対応できていたかと

本戦
第五艦隊
第一

第二

ルート:L(なし)M(通常)N(分岐)P(潜水)R(通常)T(揚陸)U(ボス)

重2駆4と軽駆5で編成するとF2行きのルート(HLMDE以下略)に乗ってしまうので注意。
軽巡が2必要っぽい?

一応この辺から少し情報収集してE3でも絡んできそうな艦を先行して準備しつつ、図鑑用の余剰戦力で対応できそうな枠はそれで埋める形で編成。
通常の大発ではなく戦車を運ぶと大量にTPが削れるということらしいので、そのようにしたら1発で505削れたので退避なしのS勝利なら2回で終了する。

基地は陸攻4をボス、陸戦1陸攻3をMマス?敵空母が出てくるので。潜水艦が嫌だったりボス前の警戒陣が嫌だったりするなら臨機応変に。

装備
摩耶:対空カットイン+司令部/(機銃)
鳥海:主砲/主砲/水偵/電探
第一駆逐:戦車
多摩:水戦3

阿武隈:甲標的/魚雷/魚雷/(水雷見張)
若葉・曙:対潜セット
霞二・朝潮:戦車
潮:魚雷3/(水雷見張)

輸送物資は"戦車”って書いてあるやつを優先しておけばとりあえずOK
戦車の中で一番優先度が低いのが陸戦隊(八九戦車)でそちらよりはチハ系とかM4A1
陸戦隊も足りないなら特二式内火艇の順で

リザルト
S勝利2

ドロップ
S:木曾/なし

2025春イベ 北海道防衛作戦E1(北海道防衛作戦)

2025-03-08 21:32:05 | 艦これ
進行状況に合わせて更新予定(攻略完了してます)
使わない方がいい艦が含まれている可能性があります

指輪図鑑用の余ってる艦とかいなくても多分大丈夫と勝手に思ってる艦で例によって偵察から
情報収集するのはもう少し時間経過してからで

まずギミック
基地は空襲マスに戦闘機を送り込みつつ、瑞鳳に艦戦2つ攻爆戦でOK?敵の数で違うかも?
編成は以下。最短通らないルートもあるので最適解ではないかも。

第百四戦隊

A(分岐)B(なし)B2(空襲)C1(通常)C2(港) 2回到達でギミック解除音
A(分岐)B(なし)B2(空襲)C1(通常)C2(港) 最初のルートギミック完了後1回到達で解除音

海防艦(佐渡)→駆逐(峯雲)で解消したので低速が入るとB1(潜水)追加?Cへ行くルートになる
(初回の出撃時は偵察で道中ケアも何もなく大破撤退したので分からなかった)


A(分岐)B(なし)B1(潜水)B2(空襲)C(通常) 3回S勝利でギミック解除音
A(分岐)B(なし)B1(潜水)B2(空襲)C(通常)G(通常) 最初のルートギミック完了後 3回S勝利で解除音


A(分岐)D(潜水)D2(通常)D3(空襲)E(潜水姫) 3回S勝利でギミック解除音
A(分岐)D(潜水)D2(通常)D3(空襲)E(潜水姫)H(通常) 最初のルートギミック完了後、3回S勝利でギミック解除音

佐渡は峯雲でもOK、6人で行くのはNG?(逸れる)
Eマスは上3人の対潜で対応(フレッチャーは対空兼任装備)、通常マスは警戒陣で名取(配置転換して4番目)と瑞鳳に頑張ってもらう形。


本戦
第一艦隊

ルート:F(なし)C(通常)G(通常)M(通常)O(ボス)

引き続き必要とされる場面があってもなくても何とかなりそうな艦と図鑑の指輪埋めで余ってる艦で編成
基地はボス前に陸攻4

装備
青葉:主砲/主砲/夜偵/遊撃司令部/(三式二)
DeRu:主砲/主砲/水偵
天霧:探照灯/照明弾/気球
Conte:主砲/主砲/水偵/徹甲弾/(三式改)
飛龍:江草/艦攻/江草/寒冷地装備/(甲板整備)
清霜二・丹陽:主砲/主砲/電探/(見張)
※艦載機は枯れます

リザルト
S勝利5
撤退なし
退避1

ドロップ
S:福江/福江/比叡/利根/那珂

堀りメモ

2024-09-13 23:58:11 | 艦これ
E1
S勝利
山城/日向/青葉/扶桑/扶桑/隼鷹/青葉/由良/失念/日向
Bismark/榛名/夕張/那智/ArkRoyal/飛鷹/扶桑/飛鷹/飛龍/高雄
山城/Mogador/伊勢/由良/夕張/衣笠/愛宕/金剛/金剛/夕張
夕張/衣笠/高雄/島風/阿武隈/瑞穂/比叡
A勝利
榛名/吹雪/白露/球磨

他:ボス前Nevada×2

少し遅い程度で期待値並みの確率で無事ゲット!これで全掘り終了
あとはストレスもないし、補給がいるのでデイリーの3隻分狩るくらいは惰性で出撃するかも。


さあここから回復していくぞ!という残りがこちら

燃料は優先して回復させてたのと保留してた図鑑埋め後の大型艦の改造費で弾薬と鋼材を結構持っていかれたので逆転現象が発生してます。


E2
Kマス(ガセネタ?)
なし/霰/由良/なし/村雨/なし/なし/初霜/なし?/なし
なし/夕立/なし/なし/なし/なし/なし

途中から記録停止

Sマス
霞/雪風/多摩/村雨/阿武隈/なし/なし/なし/村雨?

Uマス
S勝利
風雲/北上/村雨/五月雨/榛名/多摩
A勝利
村雨/荒潮/ Aは多分出ないので記録停止

Rマス(一部データ消失)
S勝利
初霜?/子日/なし/なし/朝潮/北上?/満潮/若葉/木曽?/古鷹
なし/古鷹/薄雲/村雨?/なし/なし/荒潮/夕立/多摩/初春
五月雨/球磨/なし/なし/球磨
A勝利
なし/風雲?/なし/五月雨 Aは多分出ないので記録停止

Wマス(一部データ消失)
S勝利
利根/鬼怒/Conte di Cavour/陸奥/金剛/竹/鳳翔/鬼怒/高雄/Littorio
筑摩/鈴谷/Conte di Cavour/金剛/高雄/Valiant
A勝利
鈴谷/初春/羽黒/衣笠/明石/衣笠/白雪/長波/山城/鈴谷
朝潮

周回数的には期待値か少し悪いくらいで収まった感じ?



E3
Sマス
由良/なし/

2024夏イベ 新MO作戦 E5-5(第二次珊瑚海海戦)(ラスダン)

2024-09-13 16:38:43 | 艦これ
一応最後なので記事分けておくことに。
装甲破砕はボスマス出現ギミックと同じことをやるのでそちらを参照して下さい。

第一(友軍の絡み等で最上二を外して熊野を投入、制空の絡みで翔鶴甲と加賀二を交替、艦載機搭載のバランスを考慮して瑞鶴甲を外して瑞鶴二を投入)


第二(同じ)


ルート:削りと同じ

支援あり、基地は陸偵1陸戦1陸攻(65戦隊MAX)2と陸偵1陸戦1陸攻2(対空5の強いやつ)をボス、1部隊は東海のまま。
ボス優勢10割にならない(ほぼ10割はある)けど、友軍もいるので潜水艦の手間は省きたい。

1回目反航戦、道中で割とボコボコ、夜戦前で残20や30台残しの随伴が3体とかなので同航戦なら全部片付いてボス直撃4発で終わってたと思われ。

その後撤退が続いてようやくたどり着いた2回目、基地が駆逐3体撃破、支援が残りの1体も撃破して雷撃を浴びることなくT有利、瑞鶴の艦載機も無事、タッチも2巡目には無事発動(当たり方はあまり良くなかった)、体力満タンのボス、2の空母、350くらいのダイソン残して大和鳳翔他の最強友軍到着(勝ちを確信)、随伴片付けてくれるだけでも勝てた所でボス残り139まで削ってくれて、こちらは対潜担当のタシュケント以外全員攻撃態勢と万全。
問題無く潮のカットインで撃破!!
多分強友軍だけで敵本隊半壊できそうなくらい強い。編成上来れないようになってるなら調整した方がいい。


装備
長門・陸奥:主砲/主砲/電探/徹甲弾/(三式弾系)
瑞鶴二:艦攻(夜攻)/F4U-7/AU-1/岩本/(甲板整備)
熊野:水戦4/(機銃) 
Atl:対空カットイン/(高射装置) 
加賀二:烈風改二/震電/震電/陣風/陣風/(機銃) 

下3人は余裕があるならダメコンとか女神でいいと思う

潮・白露:魚雷/魚雷/煙幕/(水雷見張)
羽黒:主砲/主砲/夜偵/煙幕改/(三式弾改)
矢矧乙:魚雷/魚雷/甲標的/ソナー/(水雷見張)
Taш:ソナー/爆雷/照明弾/煙幕改/(機銃) 余裕があるならダメコンとか女神でいいと思う
時雨:魚雷/魚雷/ソナー/(水雷見張)

リザルト
S勝利1(T有利)
A勝利1(反航戦)
撤退4

道中がとにかくキツい。空襲は火力上がってるし、Oマスが無駄に強化されてるのとかもうね。支援と前衛で大体無力化できてたのに第一に攻撃行っちゃうようになったからデカい連中は回避力が足りなくて被弾しがち。ワンパン大破もあるし、中破して煙マスで被弾して大破とかもあるので単純に到達率が下がる。
勝負する所までいかないのはストレス貯まるけど、勝った時に全部報われるのでとにかく頑張るのみ。

ドロップ
S:祥鳳
A:祥鳳

報酬艦



ということで今回も無事にクリアとなりました。
クリアできなきゃ引退なので今回は結構肝が冷えました。