goo blog サービス終了のお知らせ 

Dinky-di (子どもから大人までの絵本読み聞かせ)

アイスブレーキングを主体とした楽しい英語の読み聞かせや紙芝居などの活動ブログ

秋の宴🍁Feast of autumn Party🍂

2014-10-13 15:26:33 | Weblog
毎週日曜日2時より自宅でDinky-di L classを開いているよ。

昨日は、Lesson後に秋のパーティをしました。
友達のEmily先生も来てくれて感謝!
持ち寄りでたくさんの食べ物がテーブルに並んだよ♪♪
そしてバルコニーにもテーブルを用意仲良しさん2人は、仮面をかぶって遊んでたよ。素敵でしょ!

そして、来月11/16日は、草木染めとコラボします。
どんどん皆きてね!!

また次回は、来年の5月にメイフィスティバルで大いに盛り上がろうね!!

楽しい時間をありがとう!!

☆友達を紹介してみよう☆

2014-10-10 20:06:34 | Weblog
今日は18時より権太坂でDinky-di英会話でした。

いつも自分の自己紹介を色々なパターンで始めるんだけれど。。

今日は、自分を紹介しつつ
友達も紹介する事をしてみたよ。

2人組になって、相手について色々とリサーチをします。

休みの日は、何をしているの?
家族は何人?
先週、何をしたの?

聞き出したら、忘れないようにメモメモ!!!

そして、一人づつ紹介をしてみました。皆、友達の名前や家族、仕事など
たくさん紹介できました!

また少し、仲間の事が分かってよかったね(≧∇≦)

そして最後に絵本読み聞かせ
小さい頃よく読む絵本を選びました(^o^)
静かな夜がやってきます。

「Good night moon」

By Margaret Wise Brown
Pictures by Clement Hurd

素敵な緑の部屋にあるものは。
赤い風船

壁にかけられている絵

2匹の子猫

手袋
「おやすみ」をそれぞれに優しく
言っていく。

お星さまにも
空気にも。。

スヤスヤ冬の夜~~
おやすみなさい。

ゆったりした読み聞かせの時間を
大人は楽しみました。

☆綱島での0~3歳児☆絵本読み聞かせ

2014-10-09 19:13:22 | Weblog
またまた大型台風が
近づいてきてるせいか曇り空。。
ちらほら雨。。

午前中は綱島の読み聞かせに
行ってきたよ。

たくさんの小さなお友達が集まってくれました。

本日の読み聞かせは紙芝居!!
(年少むけです)

「くねくね ゆらゆら」
脚本・絵:ひろかわさえこ

タコちゃんが
くねくね~ゆらゆら~
面白いタイトル!!(=^x^=)

たくさん来た!!
くねくね~ゆらゆら~

でも、そこへサメが現れ。
くねくね~ぞぞぞぞ~

でも大丈夫、チカラを合わせて
くねくね~ゆらゆら~~~~!!

子ども達は、英語でオーパス(オクトパス)と言いながらじっーーっと
魅入ってました。。笑

そして、レッスンが終わって
カフェでランチ!!

いつもたくさん来てくれてありがとう!!
楽しい時間を作ってくれて感謝!!

今度は、ハロウィンパーティで
お顔にペイントしようね♪♪

☆秋の幼稚園☆

2014-10-07 15:33:08 | Weblog
今日は、久しぶりに幼稚園での英語絵本読み聞かせでした。

坂道を登って行くとランチを食べ終わりウロウロしている園児が大きな声で私の名前を呼んでくれたよ。

私も大きく手をふって園に急ぎ足。。

そして大きな声でHello Songを歌い。
少し身体を動かしたあと読んだ紙芝居

「ちいさいおしろ」(12場面)
作:川崎大治
画:鈴木寿雄

ちいさいおしろを見つけたねずみさん

そして次から次へと来る友達
どんどん増えていっちゃう
そこに小さなおしろに大きなクマさんがやって来た!
子ども達は、大きな声で
「ダメよ!ダメダメっ!!」って(笑

案の定、、ばっこーーーーーーんっ!

あ~ぁ。。壊れちゃった
でも大丈夫!!
皆の力を合わせて!!


そして、見ている子ども達も
「よいしょ!よいしょ!」の掛け声!
そして出来上がりましたのは。。。

大きなステキなおしろでした!!

皆、出来上がりのお城の部屋を数えたり何処の部屋に自分は入りたいか?教え合いっこして遊んだよ。

とっても楽しかったね!!

次回はハロウィンの絵本を持ってくるね!!

それまで元気でね~~~~

☆宮沢賢治☆紙芝居読み聞かせ

2014-10-03 09:47:47 | Weblog
秋になり金木犀?銀木犀?の匂いが
とっても気持ちいい今日この頃。。

秋になるとどうしても大好きな
宮沢賢治特集をやりたくなります♪♪

今月は、10月なのでおもに
オバケ~~~~
ハロウィンモードなんだけれど。。
もちろん、ハロウィンで盛り上がりますよー

でも、10月11月はどうしてもやりたい宮沢賢治☆☆笑

大人の読み聞かせではもちろんのことだけども、子ども達にも是非読んであげたいこの紙芝居(16場面)です。

「どんぐりとやまねこ」
原作:宮沢賢治
脚本:堀尾青史
画 :渡辺有一

いちろうのところに来た一枚の葉書。
やまねこからのものです。
会いにいくことに。

めんどうな裁判をするので来てくださいとのこと。

山路を登ると。。そこは。。

なんとも秋の山、秋の匂いが
漂ってきます。
お家に帰ってゆっくりしたくなる気持ちに。。


秋の紙芝居、第一弾はこれに決まりです♪♪


☆大人の為のDinky-diとL class☆

2014-09-15 08:31:25 | Weblog
今月から権太坂で大人の為の英語読み聞かせ英会話が始まりました。

月二回、夜の部ですが皆、少年少女のような心のまんま楽しく第一回目が無事終了しました!

今回からは、また始めからの復習と相手に合わせて(相手の事を想い)挨拶が出来るように誘導。
時間が早くてゲームまでは出来なかったので残念!次回は、是非ゲームまで!!

そして毎週日曜日午後に行っている
L class!!
こちらもとても元気ハツラツなメンバー!!
☆昨日のL classは、4名参加で無事楽しく終了いたしました☆

今回は、新しい大きいお友達と中くらいのお友達2名が親子参加。

1.挨拶お互いに。

2.自己紹介のおさらい。
そして、そこにプラスして家族の紹介や仕事などの紹介を足してスピーチをしました。

3.アルファベットの発音の確認。
4.言葉遊び。

5.挨拶のレパートリー(久々に会った時versionなど)

6.そして来月は、ハロウィン月なのでアメリカ、カナダのハロウィンを紹介お話しました。

☆来月は、
🎉パーティへのお誘いCardの作り方.

🎩👑招かれた時のカジュアルマナーなど。

ハロウィン🎃、クリスマス🎄に向けて進めていきますのでお楽しみに。

それでは、来月よろしくお願いしまーす。

☆無理なく~楽しく~英会話☆

📝
そして、来週は、L Class は、お休みをさせていただきますのでその旨よろしくお願いします🙏

秋からの活動がまた広がりました~☆

2014-09-09 15:45:53 | Weblog
めっきり秋らしくなり朝晩は、とっても涼しく過ごしやすいですねぇ♪♪
大好きな秋がやってきました。

夏休みも終わり、お山の上の小学校では外国語活動が先週より始まりました。

皆、元気な真っ黒な笑顔!
久しぶりでとっても嬉しかった!
5/6組さんも少人数だけれどとっても英語に興味があるらしく楽しく真剣に取り組んでくれました~!楽しかったね♪

そして冬からまた新しいチャイルドケアセンターで「外国語絵本読み聞かせ」が始まります。
そこは保母さんのOG達が立ち上げたケアセンターで会員制ですがとっても温かいホーム!!
詳細は、こちらでーす。
http://www.piawarabe.org/

そして、昨日は、権太坂のキャタピラーCLUB!!
十五夜お月さんの日でしたので月にちなんで皆で輪になって手を繋いだゲームをしたよ。
12人の顔が丸く並びくるくる唄を歌って回りました。

そして絵本も月にちなんで。。

「My friend the Moon」
By André Dahan

お月様と仲良くなったら?

そしてお家にご招待したら?

一緒に遊んだら?

そして泊まっていったら?

とても素直な気持ちをお月様にストレートに伝えている絵本です。

絵もEach peach pear plumを描いたAndré Dahan!!ほんわか不思議な世界を体験出来る絵本です!!

雨が止んだり降ったり。。

2014-08-29 22:03:17 | Weblog
☆本日の絵本読み聞かせは
数の絵本は、子ども達大好きですね!

そして前後のアクティビティに繋げやすくとっても覚えるのに有効です♪

さて、綱島での読み聞かせは、お馴染みのメイシー!

「Count with Maisy」
メイシーちゃんのかずえほん

By Lucy Cousins
作:ルーシーカズンズ
訳:五味太郎

印象的なのは「10」でFleasで
「ノミ」を数える事は、あまり日本では思い付かないですよね♪♪


後のアクティビティは、音楽付きのセブンステップを歩いたりジャンプをしたり楽しく繋げました☆


7月から始まったL class☆そしてお別れ会☆

2014-08-23 11:23:54 | Weblog
なんと7月から毎週日曜日の午後
L classコミュニケーション英会話をスタート。

始めは、触れ合うゲームからスタート。もちろん英語でだよ。

しかも来てくれているお友達は大きなお友達。
皆さん、元気ハツラツ!
子どもに負けてません!
そして、大人なしなやかさ!

素直で真っ直ぐワークに取り組んでもらっています。

少しづつ自分の話したい事や思って考えたりする練習を取り入れている段階。

単語遊び。
数字遊び。
などが中心です。
だんだんと慣れてきているのがわかるので皆さんの情熱と好奇心とで支えられているレッスンだなぁ~~と感謝です(≧∇≦)

そして、今月クラスを卒業になって行ったお友達のお母様達と交流会!!
初めて子供を連れてこなかったお母さんやご主人に頼んでなんとか1人で来ました!との事。
とっても楽しい夜のお酒が入った交流会!

そしてみんなこれからは上のクラスにいってもガンバって楽しく笑顔を撒き散らしてきてね~~~~♪♪
大好きだよ!!



大人の為の絵本読み聞かせ☆

2014-08-07 15:28:10 | Weblog
そして今日は特別夏休みなのでお母さん達にも1冊の絵本を読みました。
「おじいさんの旅」
作:Allen Say(アレン セイ)


おじいさんは、アメリカに渡り旅をする。そしてそこで娘が産まれ日本に帰国。。。

そして娘は結婚して僕が産まれる。。。


二つの故郷がなつかしく切ないおじいさんの気持ちをその僕がおおきくなって同じ体験をするのです。

一方に戻るともう一方の故郷が恋しい。。

という複雑でありながら愛する2つの故郷を想う素晴らしい気持ち。
おじいさんは、カルフォルニアの山と川を想い帰ることはなかったのでした。