goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡高校剣道部OB会

富山県立福岡高校剣道部OB会の広報ブログです。
OB会からのお知らせや、現役生の活躍をOB会の皆さんにお知らせします。

OB会無事終了しました。

2012-08-05 01:17:34 | Weblog
平成24年度のOB会を8月4日(土)に開催し、今年も無事に終えることができました。

出欠はがきの戻り具合がいまひとつで、毎年の事ながらはらはらしていたのですが、
蓋を開けてみると、稽古会には19名、懇親会には15名のご参加をいただきました。

大変暑い一日でしたが、トラブルやケガもなく、ほっと一安心しております。
詳細はまたおいおいと書くことにして、ひとまずご報告とお礼まで。

ご多忙の中ご参加いただきました先生方、3年生の蒲生君をはじめ現役生の皆さん、
そして、お集まりいただきましたOB、OG諸氏に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。


7月の部活動のお知らせ

2012-07-08 18:03:59 | Weblog
7日(土)の部活動にちょっとだけ顔を出してきました。

春期大会後、3年生の蒲生君が引退し、1年生部員が1名退部してしまい、
現在2年生の清水君と、1年生の中条君の2名になってしまいました。

幸いなことに、顧問の牧本先生が基本練習を中心にしっかりと指導されておられ、
「相打ちの小手から面」とか、僕も川本君もやったことにないような技もあり、密度の濃い練習をしています。

高校から剣道を始めた清水君もすっかりと腕が太くなり、技の切れが見るたびによくなっています。
中条君は小手が上手ですね。出端を捉えるセンスはなかなかのものとお見受けしました。
二人ともまだまだ伸びしろがあります。これからが楽しみですね。

しかしながら、地稽古をするにはいろんな相手がいたほうがいいので、OBの皆さんのご協力をお願いします。
7月は毎週土曜日の午前中に部活動がありますので、都合のつく方は練習相手になっていただけると助かります。
9時から始まりますので、8時45分くらいに武道場に来てください。



OB会のお知らせです。

2012-07-03 05:59:59 | Weblog
平成24年度のOB会を下記のとおり開催いたしますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

【日時】平成24年8月4日(土)

【稽古会】9:00~12:00 @福岡高校武道場

【総会&懇親会】18:00~20:00 @匠家(しょうや)(高岡市片原町16-3 JR線高岡駅 徒歩5分)

【会費】学生:3000円、社会人:5000円

*案内はメールかはがきにてお送りいたします。
*稽古会で使用する防具・竹刀は学校のを借りることができます。体力に応じた内容ですので、お気軽にご参加ください。

高校総体と部活動のお知らせ

2012-05-20 18:56:42 | Weblog
平成24年度高校総体は、6月2日(土)、3日(日)の2日間の日程で、
射水市大門総合体育館にて開催されます。

福岡高校剣道部は4名で団体戦と個人戦に出場しますが、
高校総体が終わると3年生の蒲生君が引退してしまうので、
団体戦には新入部員が入らない限り出られなくなってしまいます。

またしばらく団体戦は見られなくなるかもしれないので、
ご都合のいい方はぜひ応援に来てください。

男子個人戦は6月2日(土)9時30分より。
男子団体戦は6月3日(日)のたぶん午前9時30分からです。

それと、高校総体前の部活動のお知らせです。
5月26日(土)午前9時より部活動があります。
総体直前ということで、団体戦を意識した練習をしたいので、
OBの皆さんのご協力をお願いします。

今日の稽古で考えたこと

2012-04-14 22:05:57 | Weblog
はぁぐったり。

4ヵ月ぶりに竹刀を持ったけど、竹の刀の重いこと。
重いのは竹刀だけでなく、体も重い。
素振りは続けていたものの、雪のせいで走り込みができなかったのが体力を落とした原因だと思う。

基本練習でも何一つまともに打てなかった。
左手のまめが潰れてグリップが弱かったのもあるけど、一本もらうには程遠いできの悪さ。
へたっぴだなぁ。

うまくなるには練習を重ねるしかないが、40代も半ばになると、体の衰えを自覚することが増えてきて、イメージどおりに体が動かないことにイライラする。
名探偵コナンの逆パターン。「頭は子供で、体は大人」だから。
連綿と稽古を続けてきたわけでもない、40代になってからの出戻り剣士なら誰もが抱くこのギャップに、自分なりの折り合いをつけていくしかない。

で、今目指しているのが「楷書」の剣道。
基本に忠実に、正確で充実した会心の一撃。心技体の完全なる一致。
それがどのようなものなのかわからないけど、あれもこれもと全てを手に入れることができないのなら、ほしいのはその一瞬。

そのために心身を鍛え、技を磨こうと思う。

平成24年度スタートしました!それと春期大会のお知らせです。

2012-04-14 21:04:00 | Weblog
ごぶさたをしております。
今年の年始挨拶からまったくブログを更新しておりませんでしたが、
2月に開催された商工会議所青年部の全国大会や長女・長男の受験、長女の引越しなどで多忙を極めておりました。
本日4ヵ月ぶりに練習に参加してきましたのでその報告をさせていただきます。

まずは新入部員が2名入部しました。中条君と山崎君です。
二人とも五位中出身で、なかなかの俊敏さと切れ味のよい技を持っております。
現役生が4名となり、練習にも活気が溢れています。

それと、顧問の先生が牧本先生に代わりました。御年25才の世界史の先生です。
牧本先生も現役剣士であり、3段か4段くらいの方とお見受けしました。
地稽古を見学させていただきましたが、若さ漲るスピーディーな攻めをされます。
生徒たちと年も近いので、いい関係を築いていかれるのではないでしょうか。

今日の練習には簗場先生、川本君、高井君、僕の4名が練習に参加しました。
3年生になった蒲生君と2年生になった清水君はケガのため練習には参加しませんでした。
故障者続出の福岡高校剣道部ですが、来週の春期大会には男子個人戦と、数年ぶりとなる男子団体戦に全員エントリーしています。
早くよくなってベストパフォーマンスで臨んでほしいものです。

春期大会は来週4月21日(土)、22日(日)に射水市大門総合体育館で開催されますので、ご都合のいい方はぜひ応援よろしくお願いします。
男子個人戦は21日(土)の9時30分から、男子団体戦は22日(日)の午後の開催です。

明けましておめでとうございます

2012-01-02 17:01:09 | Weblog
雪国にしては穏やかな年明けとなりました。

昨年中はOB会や通常の稽古にも多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。

弱小剣道部ではありますが、9期生の川本君、簗場先生の指導の下、現役生2名一生懸命練習しております。

高校に入ってから剣道を始めた清水君は今月15日に昇級審査を受けます。

蒲生君も昨年11月の富山中部高校との出稽古以来、何か気合が違います。

二人とも着実に腕を上げてきました。

今年は更なる向上を目指し、OB会としてもバックアップしていきたいと思います。

練習日程をUPしておきますので、ご参加できる方はお気軽に打たれに行ってください。

今年もどうぞよろしくお願いします。

1月7日(土)9:00~ 通常練習

1月14日(土) 小杉高校剣道部との合同稽古(小杉に出向くのだったと思います)

今のところこんな感じです。

訃報

2011-10-30 07:40:00 | Weblog
福岡高校剣道部顧問の宮本賢次先生が10月24日ご逝去されました。
創部当時から稽古をつけていただき、一度OB会にもお呼びしたかった方です。
享年70歳。先生のご冥福をお祈りいたします。