福岡高校剣道部OB会

富山県立福岡高校剣道部OB会の広報ブログです。
OB会からのお知らせや、現役生の活躍をOB会の皆さんにお知らせします。

「剛毅」撮ってきました

2005-06-26 11:58:05 | Weblog
昨日福岡高校に行ってきました。
なんでも期末考査に入ったとかで、現役部員はいなかったのですが、なぜか高井先生が息子さんの一志君と道場で着替えをされておられました。今日は親子で稽古をなさるそうで、素敵な親子だなぁと感動してしまいました。

お休み中の中島先生にも来ていただき、これまでの経緯をお話しました。高井先生や中島先生からは、あまり慌てずに、また決めすぎてがちがちにならないようにアドバイスを頂きました。

2期生の又川君や、OB会の幹事となる19期生の嘉津山さん、木田君、二谷君、大野君にも集まってもらい、OB会の会場なんかを打合せしました。

皆さんには改めてご案内しますが、今年のOB会は次のとおりになると思います。

【日時】   平成17年8月13日(土)
【OB会総会】 18:00~19:00 場所:ウイングウイング高岡
【懇親会】  19:30~    場所:炭焼山海料理・居酒屋しな乃(高岡市新横町)

さて、昨日は部旗の原稿となる「剛毅」を撮影してきました。
高井先生をはじめ、いろんな方に意見を伺いましたが、やはり部旗に書く言葉は「剛毅」がいいという意見がほとんどでした。

1期生の高瀬君から高岡の旗屋さんに聞いてもらったところ「書画を原稿にすることは可能、ただし墨のかすれ具合などが再現できないこともある」との回答でした。

ではどうやって「剛毅」を運べばいいのか。
額を外して持っていけないかとも思っていましたが、やはり現物を目の前にすると大きさもさることながら、大変立派な作品なので「傷でもつけたら」と思うと気が引けました。

そこでデジカメで撮影し、それを元に原稿を起こすことにしました。僕の勤務する会社の方からデジカメのデータを元にイラストレーターかフォトショップを使って版を作ってあげると言っていただき、ひとまずその線でやってみようと思います。

で、撮影した写真の一枚をこのブログページに貼り付けました。懐かしいでしょ?

旗の色は2期生の松岡さん、3期生の三村君、他の方からも臙脂色という意見が寄せられています。昨日はパワーポイントで作った色見本とパソコンを持っていったのですが、皆さん臙脂には好印象を持っておられました。「剛毅」自身の風格を活かすために、校章も入れずになるべくシンプルなほうがよいとも思いました。

部旗は8月の総会でお披露目したいと考えていましたが、こんな打合せを重ねるにつれて、総会に集まった皆さんの意見を反映したものにしたいと思い始めました。現役部員たちに早く贈ってあげたい気持ちはやまやまですが、なるべく多くの卒業生が参加したものにしたいと思います。

世代を超えて卒業生同士が話し合える場をつくりたいと思い、OB会の設立を決めました。一時期中断していましたが、このプロジェクトを進めるにつれて、これまで話したことも無い後輩たち、また卒業してから18年近く会ったことも無かった後輩とも連絡が取れ、まるで昨日まで同じ道場で稽古をしていたかのように普通に話ができるようになりました。また今週このブログへのアクセスが94件ありました。徐々にですが、これに関わる人の輪が広がっていく手応えも感じています。

こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、僕はこの準備段階の打合せがだらだらといつまでも続けばいいなぁと思っています。「総会」という一つのゴールに向けて準備を進めていますが、どのように人の輪が広がっていくのか見続けていたいとも思います。忙しいけど、たぶん僕が一番楽しんでいるんでしょうね。

明日はまた高岡で打合せをしてきます。案内状の文面とか規約の内容とかになるかな。また報告します。




部旗について

2005-06-24 06:52:19 | Weblog
しばらく書き込んでなかったのですが、はんこを発注したり、規約のたたき台を作ったりしてました。OB総会と懇親会の場所は19期の嘉津山さんが手配されてます。

部旗のことは1期の高瀬君に調べてもらいましたが、納期が20日ほどらしいので、そろそろ発注しなければなりません。

そこで問題なのは、デザインです。
昨日商工会議所の会合で、元剣道部部員だったという会員と話をしてました。OBから送られた部旗のデザインがいまひとつで、試合には使わず部室にかけてあったそうです。話を聞く限り、確かにつらいデザインだと思いました。部旗は現役部員達がよろこんで使ってくれるものにしなければならないと思いました。

部旗に書く文字は「剛毅」案が有力(というか、前向きな意味でこれしかないだろう)です。問題は校章を入れるかどうか。寄贈者(卒業生一同など)の名前を入れるかどうか。そして何よりも色でしょう。

無難なのは試合の妨げにならない紺、臙脂(エンジ)、濃緑といったところでしょうか。昨日の話しでは、「~一同」は無いほうがかっこいいそうです。ちょっと寂しいかな。

色はどうしよう。

このブログはごく限られた方にしか案内をしていないのですが、それでも毎週60回ほどのアクセスがあります。皆さんは旗の色やデザインについてどう思いますか?参考にしたいので、コメントやメールをいただけるとありがたいです。

高校総体の結果(2)

2005-06-12 18:37:24 | Weblog
前回高校総体の結果をお伝えしましたが、全試合の結果をお知らせします。
皆さんが現役の頃ライバルだと思っていた学校って気になりませんか?

男子団体1回戦
富山東  5-0 入善
高岡   4-0 富山南
呉羽   4-1 大沢野工
国際付  2-2 中央農
滑川   3-1 魚津
氷見   4-1 高岡一
富山   4-0 大門
高朋   5-0 砺波工
南砺福野 3-1 富山北部
南砺井波 3-1 水橋
龍谷富山 4-0 富山工
福岡   3-2 富山中部
二上工  4-1 高岡龍谷
新湊   2-2 富山高専
高岡南  3-1 富山一
高岡工芸 4-0 砺波

男子団体2回戦
富山東  4-0 高岡
呉羽   2-2 国際大付
滑川   4-1 氷見
高朋   4-0 富山
南砺福野 4-0 南砺井波
龍谷富山 5-0 福岡
二上工  3-1 新湊
高岡工芸 2-1 高岡南

ベスト4決定戦
富山東  5-0 呉羽
高朋   3-1 滑川
龍谷富山 3-2 南砺福野
高岡工芸 5-0 二上工

決勝リーグ
高朋   2-1 富山東
高岡工芸 2-2 龍谷富山
富山東  2-0 龍谷富山
高岡工芸 3-1 高朋
富山東  4-1 高岡工芸
高朋   5-0 龍谷富山

順位
1位 高朋
2位 富山東
3位 高岡工芸
4位 龍谷富山

ずいぶん違うでしょ?

高校総体の結果報告

2005-06-08 07:24:47 | Weblog
釣さんからもコメントがありましたように、6月5日(日)大門町民体育館にて高校総体が開催されました。男子団体1回戦で我が福岡高校剣道部は富山中部高校に3-2で勝ちました。釣さんのお話では今のチームになっての初勝利とのこと。僕が現役の頃は、富山中部といえばベスト4常連校だったと思いますので「あの中部に勝ったの?」と聞き返してしまいました(失礼!)。
第2回戦では龍谷富山に5-0で惜敗しました。優勝は高朋高校で、以下富山東、高岡工芸、龍谷富山の順です。

会場には各校の横断幕がかけられていたそうです。インターハイに間に合えばよかったと申し訳なく思いました。せめて秋の大会からでも使ってもらえるように準備を進めたいと思います。

釣さんが横断幕のデザインについて詳しく報告してくれました。いろいろなデザインがあるようなのですが、色は紺、臙脂、濃緑といったところが一般的だそうです。試合の邪魔にもならず無難な色を選ぶとこうなるのでしょうね。旗には校章、奮起を促す文字、それと○○高校剣道部卒業生一同というのがお約束です。校章は左上の隅にあるのが多数派のようです。校章を中心に、文字がそれを挟むように書いてあったのもあったそうです。

寄贈者のサインは「卒業生一同」でしょう。卒業生にはOBもいればOGもいるのですから。「第一期生一同」というのもいくつか見受けられたそうです。卒業して20年後にOB会をつくるのんきな一期生とは大違いですね。

福岡らしい横断幕にしたいですね。スズランとか菅笠を取り込んで・・(変か?)

OB会のはんこを作ろう!

2005-06-01 21:55:55 | Weblog
先日(5/30)の打合せで「ちゃんとした会ならはんこくらい用意しないと」ということになり、会のはんこ(角印)と会長印(丸印)を作るのにいくらくらいかかるかと話し合っていたら、立野君から5千円ほどでできるとのことで、本日見積もりが届きました。

なぜ、機械工具屋さんの立野君の会社ではんこを売っているのかは謎なのですが、立野君からの見積もりは以下の通りです。

*職印 丸樹脂印 16.5¢ “福岡高校剣道部OB会 会長之印”
        価格¥3,000-(税抜き)

*職印 角樹脂印 24mm角 “福岡高校剣道部OB会之印” 白舟細てん書体
        価格¥2,640-(税抜き)

合計金額¥5,922-(税込み)

安い!象牙だと10万円ほどかと話していたから、飛びきり安い!「本当に大丈夫か」と思うけど、立野君の提案だから間違いは無いと思います。

しかしながら、はんこに刻む文字を見て、「本当に始まるんだなぁ」と想像以上に感慨深いものがありますねぇ。責任と権限を具体化したのが「はんこ」なんだと、この歳で理解できたような気がするな。「はんこは自分の顔だから、丁寧に捺すんだぞ」と前の会社の社長がよく言っていたが、ほんとだと思う。はんこをバンバーン!と捺す人には気をつけろ!