前回の記事の続きです。
お風呂、洗面台に引き続き、トイレまでロックしてしまった私・・・。
もし、トイレに行きたくなったらどうしよう。
コンビニに行くしかないかしら・・・。
絶望に打ちひしがれる私!!
あぁ、ドア一枚2万5千円ってことは、2枚になったら5万円かしら・・・。
いや、出張費は二重には取られないだろうし、簡易な鍵だし3万かしら・・・。
いよいよ鍵屋に頼む費用をリアルにシュミレーションしだした。
とりあえず、半ケツのチャンに「ズボンはきよー。」と魂のこもってない指示。
チャンは「ヤーヤ!!」と言っていたようだが、私はそれどころでは無かった。(←おい)
ここで、ドアの仕組みについて説明しよう!!
ドアとカギはコレ!

インロックした原因は、鍵を閉めると取っ手部分は動かなくなるんだけど、
ココ↓は動くんです。

だから、ドアを開けた状態でカギをかけ、ドアが閉まる瞬間に手で「ココ」を押して
閉めると・・・
インロックの完成だ!!
お風呂とトイレを失った私は考えた!!

ドライバーで取っ手を取ってみた!!

ダメだわ!!
そうだ!!
「ココ」はカギがかかってても動くんだから、「ココ」から開けば良いのね!!
トレイにいそいそ見に行ったら、やっぱり!!

「ココ」が丸見えじゃないの!!

30センチ定規を用意!!
ガチャガチャ・・・
開いたーーーーーー!!!!

トイレさんとの再会をひとしきり味わった後、

ラインのウサギ風の浮かれっぷりで、お風呂場へ続く扉まで駆けていった。
が、しかし!!!
何なのコレは!!!

この柱が邪魔で、定規が入らないじゃない!!!

立ちはだかる新たな敵!!
でも、私は名探偵(?)!!解決するわよ!!
この柱が邪魔なので・・・

こうしかない!!
何がいいかしら・・・
最初、チャンのクレヨンのカバーになっていたプラを使ってみたが、ダメだった・・・。
そして!!
耳かきが入っていたプラケースを発見!!
お!!入りそう!!

三万円(仮)パワー全開!!!!

開いたー!!

何にか分からないけど、私は確かに勝ったのよ!!!!!
チャン!おかあは勝ったよ!!

まだ全ケツだった・・・
※前の記事で「半ケツ」と書きましたが「全ケツ」ですよね。
皆様、長々とお付き合いありがとうございました。
約20分の激闘でしたが、長く感じました。
幸い、私もチャンも風邪も引かず、お腹も壊さず無事でした。
今後は気をつけようと思います。
====================================
★開錠方法をコメントにて教えていただきました!★
ドアノブの下に、鍵がついてない側にはちいさなポッチがあります。
写真にもポッチが写ってるから、いけるはず。
そこを先の尖ったもので押すと、鍵は簡単に解除できますよ。例えばハンガーの先や、櫛の先でもうまくすれば。
・・・ということなので、検索等でこのページにたどり着いた方、おためしください!
小夜さん、ありがとうございました!
☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
がんばってくれた耳かきケースに、お疲れクリックお願いします!
左側の曲がってる部分がドアに差し込んだ傷跡です。
誇らしげに見えるのは私だけ?
