goo blog サービス終了のお知らせ 

Tの知らない世界

2012年4月と2015年8月生の姉妹の育児絵日記です。主人の転勤により福岡に引越し現在パートで働いています。

TOMYさんに物申す

2014-12-14 07:19:52 | 2歳7ヶ月
チャンが新しいおもちゃで遊んでいた。
どうやらおとうにトーマスを買ってもらったらしい。











トーマスの顔を確認して驚いた!!






私にはバカ殿にしか見えなかった!!


もう、どこのメーカーの買ってきたのよ・・・。

と思ったら!!

天下のTOMYのじゃないの!!!

トーマスって、これでしょ?


※おもちゃの箱より。


中に入ってたトーマスは



なんかちゃうくない?


え?

バカ殿は言い過ぎ?

・・・そうね、確かに今見てみたら絵が酷すぎて写真を見たらそうでもなかったわ。


やっぱ、これくらいの差異が無いと言いにくいよね。


↑中国でみられるドラえもんと思わしきキャラクター達。

こちら参考にしました。


話がそれましたが・・・
まぁ、チャンは「とーましゅ!とーましゅ!」って言ってるから良いんですけどね。

それにしても、天下のTOMYさんだもん(しつこい?)、
もうちょっと何とか似せてもらえないのだろうか、と思う
おかあなのであった。(←キートン山田風)


☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日はこのキャラがクリックお願いに駆けつけてくれました。
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★



娘流、自分のジャンパーの見分け方

2014-12-09 07:23:49 | 2歳7ヶ月
保育園には、園用にジャンパーを一枚置いておくことなっていて
基本的には持ち帰らない。

でも、チャンはそのジャンパーじゃないと着てくれないので
日々持って行っては持ち帰らせてもらっている。

その園の置きジャンパー、実はお友達と被っている。
同じジャンパーが二枚あるので、私が名前を確認して
着せるようにしているのですが・・・。

チャンに聞いてみた。
「ちーちゃんのジャンパー、あやちゃんといっしょやなー。
ちーちゃん自分の分かる?」





「どーのくり」?

裏に名前を書いているだけで、何も目印付けてないけど?

でもやっぱり



ジャンパーを着ながら、「どーのくり」がチャンのジャンパーにはある、と言うのだ。


すると




うわぁ。

ポケットからざっくりどんぐりを出してきた。

「どーのくり」って「どんぐり」のことか・・・。

と思っていると。




うわぁぁぁぁぁぁぁぁ


もう少し、別の判別方法をお願いしたい。


そんなにポケットに入るんや・・・っていうくらい入ってた。



☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
やっぱりな・・・。
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★

「しまった」と思ったこと

2014-12-07 07:24:39 | 2歳7ヶ月


不穏な空気で始まりましたが。

私の怒りの矛先は、こちらに向かっています!!!







動かない掃除機!!

そう、私は人には気を遣って遠慮する分、
車の中や物に対しては大きく出るという
ちょっと嫌なタイプの人間だ。

自分が倒してしまったことが原因で、接触不良を起こし
動きが悪くなったハンディダイソンに対して
自分の不注意は棚に上げて、大いに罵っていた。

すると





小さいのが加勢してきた。

私が「ボロ!ボロ!」と言っているのが「オー!オー!」と聞こえたようだ。


・・・


・・・しまった!!居たんだった!!



もう手遅れだが、取り繕ってみた。



よく状況を把握していらっしゃる。

うん、そうしようか。
新しいのは買わないとしても、ちゃんと修理に出そう。
私の精神衛生上も、チャンの教育上も高くてもその方がいい。



・・・いやぁ、まずった。気をつけねば。



☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
その後、チャンは充電中のダイソンを叱っていた・・・。
今日もポチッとお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★

子供を連れて同窓会にいった結果

2014-12-04 07:14:51 | 2歳7ヶ月
中学校の同窓会に行ってきた!!

チャンを連れて・・・
※夫はゴルフで預かってくれなかったので仕方なく連れてった。

もー、

走り回る走り回る走り回る走り回る走り回る(以下略)

実際の映像がこちら





3!!




冬を間近に半袖裸足でえらいことになっていた。

私はチャンが気になって同窓会を楽しむどころでは無かったが・・・
(上の写真も友達が撮ってくれたものだ。)


友達は言ってくれた。





とっても嬉しかった。

私は兵庫県出身で今は京都に住んでいる。

私は京都に嫁ぐに当たり、色々怖い事を言われた。
その一つが、「京言葉をそのまま鵜呑みにするな!!」ということだった。

例えばこちら。
チャンが外出先ではしゃいでいたとしよう。
おばさんが声をかけてくる。



こんなとき、あなたならどう思いますか?どう答えますか?

「ありがとうございます!元気だけが取り柄なんです~」
とか!?

ブッブー!!!

この言葉の本意は



らしいのだ!!
※ちょっと大げさに書きましたけど・・・↑

私はこの話を聞いて震え上がった。
それから、まわりにビクつきながら挙動不審な京都生活を送っている。
↑これも大げさ。

================================
京都生まれ京都育ちのおとうに言わすと
「お前は思い込みが相当激しい!そんなことあるワケない!」だそうで・・・。
思い込みの激しい私の戯言だとお知り置きの上読んでください。
================================

今日は兵庫県だ!
素直にみんなの気持ちを受け取ることにした。

話がそれましたが・・・


同窓会、チャンだけではなく友達の子供も出席していた。
でも、どう見ても走り回っているのはうちの子だけだった。

そんな時・・・



どうしようもないチャンに天使が舞い降りた!!
(BGMは牧原敬之「どうしようもない僕に天使が降りてきた」)

小学生のおねえちゃんがチャンと遊んでくれたのだ!!
チャンは大喜び。
おんぶしてもらったり、ずーーーっと遊んでもらっていた。


私は安心してビンゴに参加した。

賞品のメインは「牛しゃぶしゃぶ」
私は牛しゃぶしゃぶが欲しかった。

「にく・・・、にく・・・」

心の声を漏らす私。

でも、悲しくも牛しゃぶしゃぶは無くなってしまった。

その時



ビンゴー!!

もう肉は無いけど!!
と賞品を取りに壇上へ。

すると、さっきまでおねぇちゃんに遊んでもらっていたチャンがついて来た!


・・・にく、にく言ってる・・・

なんかひもじい。

普段肉食べさせてないみたいじゃん。

私が「にく、にく」言ってたの聞いてたのか・・・・。
地獄耳め。

結局、私はデニッシュパン一斤をもらった。

そんなこんなで、じゃじゃ馬と同窓会は終了したのです。

いやいや、やっぱり中学時点ってだいぶその人の基礎が固まってきているのかな?
当時かわいかった子は今もかわいく、当時スタイルのよかった子は今も良い。
オシャレだった子は今もオシャレだった。
久々にみんなと会えてよかった。

結婚式や二次会の幹事をやると、大人数を取りまとめるのって大変だなって思う。
だから、同窓会の幹事役はほんとうにありがたい。

そして、帰路へ。

ビンゴいただいたデニッシュパンは、よく見たら京都で作られたパンだった。
このパンは兵庫県を旅行してまた京都に帰ってきたのだ。



なんか、逆輸入した感じ。どうでもいいけど。


大変長くなりました!最後までお付き合いありがとうございました。

☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は京都っぽくお願いを・・・
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
訳:「読んだからには面倒でもクリックしてって!!」

その応援いらない

2014-11-27 07:24:58 | 2歳7ヶ月
【本日の記事、ゴチャゴチャしたので二つに分けました】


※トイレの話です。

--------------------------------------------------------------------

児童館のトイレにチャンと入った。
オムツ換えシートのついた広いトイレだ。



私が用を足す間、チャンが鍵を開けないか非常に不安だ。

するとチャンが・・・





・・・違うけど。


そして何を思ったか、松岡修造並の熱い応援を送ってきた。



応援はさらにエスカレート。



そして賞賛の拍手をくれた。





・・・ごめん、落ち着いてさせて。



ちなみに、チャンのトイレトレーニングは一歩進んで二歩下がる感じで
順調ではないですが、何とかかんとかやってます。
なんとか成功させようと、私はアニマル浜口くらい応援していたのですが・・・


もしかして、もうちょっと静かに見守った方が成功するのかな?


☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
気合だけでは成功しないなぁー。静かに見守るおかあに・・・。
今日もポチッとお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月�・13年3月生まれの子へにほんブログ村


+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★