goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

ルート・ブリュック展行ってきた

2019-06-01 20:24:21 | イベント


フィンランドのセラミックアーティスト、ルート・ブリュック
ノスタルジックでファンタジックなポスターのビジュアルに惹かれて行ってきました。









会場は、一部撮影オッケー。
会期序盤はすべて撮影オッケーだったようですが、シャッター音がうるさいという苦情が出たため、
途中から制限がつけられたようです。
一番気になった作品は、撮影不可エリアだったので残念!
もっと早く来ればよかった。。。。。








お皿に描かれたたくさんの魚。
他にも果物がたくさん描かれたものも。
ドキュメンタリー映画の中で、「作品が制作されたのは、食料が不足していた時代。そういった時代背景を合わせて作品を見ると、
皿に食材がたくさん描かれたことの意味が見えてくる。」というような解説がされていました。

「あら、綺麗なお皿ね〜」というだけではない、作品に込められた思いがあるのですね。









さて、こちらの展示は東京ステーションギャラリーで開催されています。
東京駅構内にあるギャラリーで、所々に歴史を感じるレンガがむき出しになっています。
このレンガも一見の価値ありです。










煉瓦造りと高層ビルのコントラストがかっこいい東京駅。
これぞ、ザ・東京!





ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



⭐️お知らせ
8月29〜9月3日に、個展やりまーす!
昨年と同じく、イラストと雑貨と洋服を展示販売いたします。


ホームページはこちら!




こちらに載せきれない手作り服は、インスタで!
こちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜





今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス

 


トム・サックスの「ティーセレモニー」を観に

2019-05-21 21:18:07 | イベント


東京オペラシティで開催中のトム・サックスのアート展「ティーセレモニー」。
トム自身、2012年から本格的に茶道を学び始めたのだとか。
ニューヨーク生まれのアーティストが作る「茶道」の世界とは?
いざ!









会場には、まさに茶の湯の世界が広がっていました。

ここは、茶室へと続く路地。
待合や鯉が泳ぐ池、厠まで!









茶道具らしきものがキチンと並べられています。

どれどれ…









スプーンで作った茶杓!
ハケの茶筅!!









さあ、茶室が見えてきました。

左に見える灯篭は、なんとポリバケツでできてる!









これは、「つくばい」。
手と口を洗う場所です。

ハンドソープが置いてある!









床の間の掛け軸には「イッツ ノット ブラキング イフ ユーキャン ハツク イット アップ」と書いてあります。
「It's not bragging if you can buck it up」(実力を証明できるなら大口を叩いたことにはならない)という、モハメッドアリの言葉らしいです。
↑帰国子女の友人に聞いた。

さながら、今回のアート展におけるトム・サックス自身の心境でしょうか…。



ちなみに、この茶室や茶道具を実際に使った、茶会の準備からお点前までの映像作品も上映されています。
トム・サックス自身が亭主となって客をもてなす、ユニークで独特な茶の湯の世界。
千利休が見たら、怒るかしら、それとも大笑いするかな?









そして、作品の随所に散りばめられた宇宙観やNASAのロゴ。
茶室のような小さな空間は、さながら宇宙船のようで、茶の湯の精神世界は宇宙と繋がる儀式のようでもありますね。





ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村


⭐️お知らせ
8月29〜9月3日に、個展やりまーす!
昨年と同じく、イラストと雑貨と洋服を展示販売いたします。



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜





今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス

 


連休中は、ワークショップに出動!

2019-05-05 22:02:13 | イベント


安全屋の夫とのコラボ事業が、こちらの工作ワークショップ。
夫は「うさぎママのパトロール教室」という市民目線からの安全のコツをお伝えする
プロジェクトの主宰をしております。

「キラキラあんぜんキーホルダー工作」は、そんな夫が、かれこれ10年ほど前に、自前で開発したプログラム。
業務用の高輝度反射材を使用して、オリジナルの作品を作ります。

工作と安全がコラボした全国的にも珍しいプログラムで、
いまでは、学校や自治体、カーディーラーなど、さまざまな現場で実施いただいております。








この連休冒頭は、千葉県内のイオンモールにて実施。
イベント会社様からのご依頼で、親子参加の企画のひとつです。

チラシを握ってわざわざ参加いただいたみなさまも。
開店早々、大忙し!

子供たちに、作り方を説明したり、工作を手伝ったり。
あっという間に時間が過ぎていきます。








そして、子どもの日の今日は、代々木公園へ。
かれこれ10年ちかく出展している「子ども体験フェスタ」での実施。

屋外での実施はとてもレア。ほぼここだけ。

毎回人気で、午後には予定数が売り切れるので、今日も2時くらいには終わっちゃうかもね。
なんて言っていたら、








満員御礼で開始2時間もかからずに予定数を完売!!
今までにない最速完売にびっくりです。

10年かけて、少しずつ改良を加えながら成長してきたプログラム。
楽しく工作して、子供たちの安全に貢献できることを願っています。



⭐️お知らせ
8月29〜9月3日に、個展やりまーす!
昨年と同じく、イラストと雑貨と洋服を展示販売いたします。


ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村


インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜


今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス

 


ホホホの本田さんの個展

2019-04-26 20:53:10 | イベント


下北沢にあるギャラリーHANA
去年の今頃に、私が個展をしたギャラリーで、
今年はイラストレーターの本田葉子さんの個展が開催中です!









本田さんといえば、おしゃれに関する本を何冊も出されている、いわばおしゃれの権化。
先月も「おしゃれと暮らしのレシピ ホホホと粋に生き残る」が出版されたばかりです。









その本に掲載されたイラストを中心に、たくさんの作品が展示されています。
コーディネートの参考になるイラストがずら〜り。
なんと、今回、作品は展示即売で、買ったらそのままお持ち帰れるとのこと。









ご本人にサインをいただく。
イラスト付き!

雨が降っていましたが、オープンから、本田さんのファンの方々でギャラリーは大にぎわいでした。









去年、私がこちらのギャラリーで個展をさせていただいたのは、その前年本田さんが個展をされていたのがきっかけ。
私が古着に目覚めて、下北沢に通うようになったのも本田さんの影響です。
何かと私に刺激を与えてくれる、かっこいい先輩なのです。

本田さんの個展は、5月1日(水曜日)まで!
12時〜18時半までやってるよ!





ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜





今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス



アンティークマーケット

2019-03-26 23:03:01 | イベント


週末は、赤坂蚤の市へ行ってきました。

赤坂と六本木の間にある、アークヒルズ。
オフィス街の中に、月一で現れるマーケットです。








欧米のアンティークや古着、ハンドメイドジュエリーなど。
カラヤン広場には、こだわりのショップが並びます。

おしゃれな靴屋さん「que」も出店しています。
整理券を発行するほどの大人気。








すごいの発見!
ハンドメイド感がすごい!

衝撃のデザインとの出会いも楽しみのひとつ。








六本木界隈の桜もかなり咲いています。
金曜日が満開予報だとか。

桜が咲くとウキウキしますね。








さて、今回は、ビンテージのポスターを2点購入。
古い雑誌の広告ページを加工したもの。

昔の広告は、イラストがメインなので、見ているだけでも楽しい。
あえてモノクロデザインを選びました。

額に入れて、手芸部屋に飾ろうかな。








ちなみに、赤坂蚤の市も5周年だそうです。
次回は、4月28日、29日の連日開催。








もちろん、マーケットめぐりも手作り服で。

お散歩が楽しい季節到来です!



ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜





今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス