W4畝の豆の現状についての報告だ。
ポット蒔きの育苗に失敗した事は度々投稿してきたが、
絹さや・スナップエンドウはそれなりに収穫している。
個々の状況、そら豆は
実が膨らみ始めて来た。
実エンドウのうすいは
1メートル70センチの私より伸びており、中段のさやが太り始め上段ではまだ花も咲いている。
順調だと思うし楽しみだ。
うすいの欠株部分に初めて3株植えたグリーンピースは福助っぽいがしっかりしている。
さやがパンパンになってから穫ってみたい。
2月に直播きしたスナップエンドウは
こちらも背丈ほどになり、1部穫り始め食べている。
絹さやは、矮性赤花が惨憺たる状態のままだ。
それでも、隣の白花 ”成駒30日” と一緒につみとっている。
苗購入で補植した成駒30日は
肩の高さほどになり食べ頃のさやをつけている。
いろいろ苦労したが、これから暫くの間楽しんで 「いっただきまーす!」 だ。
今日は天気がよかったので先日孫も手伝ってくれて葉切りしたソニックを陽にに干した。
夏野菜の定植はほぼ終わったが、支柱立てなどをしながらそれぞれの種類ごとに報告して行く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます