goo blog サービス終了のお知らせ 

不安定な心とねこ達。

思いついたことを気まぐれに書きます。〆(^^)カキカキ..

与えられる物。

2010年12月30日 20時21分06秒 | Weblog
ちょっと半端なほろ酔いです。

ブログの更新もほとんど無いのにいつも見に来て下さっている皆さんに感謝です。


家に「ちび」が来て家族が増えました。

客観的に見れば自分は猫達に与える立場ですが
実際のところは猫達に頂いている「何か」の方がずっと多いです。

この猫共が居なければ自分はきっと廃人になっていたと思います。

「ネット廃人」「引き籠もり」。

朝日新聞で「孤人」と言う特集記事が連載されています。

自分も目の前に同じ状況が見え隠れしています。

でも、
猫達が居るから朝はきちんと起きて朝ご飯をあげる。
トイレ掃除をする。

猫達の食料を買い出しに外に出る。


最近の晩酌は猫達が話し相手です。

言葉は通じないけど至極幸せな時間です。

人間達との会話より猫達との会話の方が長いです(笑。


・・・・・・







ありがとう。

猫の網戸対策!

2010年08月07日 16時56分10秒 | Weblog
えーと・・2,3日ほど前に網戸の張り替えをしました(^-^)。
(って書き始めたのは10日以上も前^^;)
「毛の生えた日曜大工その2」にしておきますね。


家の猫にやられました┐(´~`)┌
貼り替えたのは2年前。


過去にも猫の網戸対策に頭を痛めていました。

で!
ホームセンターに足を運び何か良い物はないかと物色。

有りましたよ!

ダイオ化成株式会社のペットディフェンス

この網戸は網じゃないんです!
分かる方には分かると思いますがこれはパンチングシート(シートを網状に型抜きしたもの)です。

↓製品の拡大写真

分かりにくいですよね・・

で、もっと拡大した写真

(後ろに余計な物が写り混んでいますが^^;)
ねっ!編んでないでしょ!

従来の網戸の様にPP繊維を編んだものではないので
例えば猫の爪の代わりになりそうなキリとかを使って
人間の手で破こうとしても破れる事は無いです。

従来の網戸だと↓の写真の様にちょっと引っ掻いただけで破れそうになります。


・・・・ってここまで書いたんだ?
後は・・


張り終えたのが↓です。

左が「ペットディフェンス」。右が従来の網戸。
違いが分かるでしょうか?

あとは網戸が動かない様にジムグリップ(だっけ?)で固定。

1ヶじゃ猫の力で動いちゃうので2ヶ。

それと、窓が動かない様にストッパーで固定。

閉めている窓を動かない様にするストッパーは有るんだけど
開いている窓を動かない様にするストッパーって見つけるのに一苦労(;´▽`A``


このペットディフェンスの貼り替え、
今年の5月に初めてやりました。
その時は90cm角ぐらいの張り替えで2時間ぐらい掛かりました(大汗。
普通の網戸だと30分も有れば出来るんだけど・・

かなり神経と手先の力を使います。
普通の網戸は繊維だから網戸を押さえ込むゴムは楽にはめ込めるのですけど
ペットディフェンスは穴の開いた「薄いシート」をゴムで押さえ込むので大変なのです。

今回は手抜きで1時間程度でやっつけ仕事にしちゃいました。
出来映えは40点ぐらい・・
たわんでるし、歪んでるし。

ここらでは「網戸の貼り替え!1枚、800円!」とか軽トラが走っているけど
この網戸は材料も特殊だし手間も掛かるからやってくれないでしょうね・・
材料負担でやってもらっても3,000円くらい取られそう。


この日は大汗かいたので

グイッ!っとイッパイ

------------------------------------------------------------------------------------------

約5時。追記。

面白いページを見つけたので
ネコがあなたに愛情を示しているかどうかがわかる10個の行動パターン

家のにゃんは・・
その1。 分からないなぁ~
その2,3。 あるある!
その4。 キョンはそうですね。 とにかく常に一緒。 自分が居なくなるとみゃぁーみゃー大騒ぎ。
その5。 最近はトカゲが多い( ̄ ̄;)ムム 
その6,7。 これも分からないなぁ~
その8。 コロはいっつもご機嫌尻尾! キョンはカギ尻尾だから・・
その9。 キョンが膝の上で手をもみもみ。
その10。 2にゃん共、昼間は大人しいんだけどね~。

認知症?

2010年08月06日 07時59分07秒 | Weblog
「認知症」って言うと聞こえは良いけど
「ぼけ」ですよね・・

おふくろの物忘れ(それ以前に物を覚えられないから忘れる事も無い)がひどい。

手取り・足取りして面倒を見てあげれば良いのだろうけど
何でもかんでも手伝ってしまうとますます呆けてくる・・

なるべく本人に自力でやって貰う様にしているのだけど・・


今朝もいつも通り人工透析の病院に連れて行く。

病院に着いたらおふくろが一言。
「今日はここの病院なの?」

がっかりして言葉が出てきません。

先日行った病院も2回目だったのだけど
「この病院は母さんが診てもらうの?」

情けなくて涙が・・ですが
それを通り越して怒りを感じてしまいます。


話しがまた違うけど

茨城の人間ってどうしてあんなに我が儘で無愛想なの?!

病院漬け

2010年08月05日 17時07分01秒 | Weblog
この夏の通院スケジュールがほぼ確定しました!
(お盆休みは有りませーん

月・水・金はおふくろの人工透析で病院2往復/日。
火曜日は呼吸器科(おふくろの方←後日、記事で書こうかなと・・)。
土曜日は歯科(σ(^◇^;)自分の)。
それに月1回の精神科。

病院に行かないのは日曜日を除くと1ヶ月で木曜日の4日間だけ( ̄_ ̄|||)どよ~ん
病院って子供の頃や若い頃は雰囲気や独特の匂いが好きじゃなかったなぁ・・

あ、そうそう。
ここ数年は病院から年賀状や暑中見舞いが届きます(^◇^ ;)


話しは違うけど暑過ぎ~



毛が生えた(笑 日曜大工。 たぶん、その1。

2010年08月05日 11時22分24秒 | Weblog

CD収納ラックが崩壊しました~!

ごまかしごまかし使っていたけどここまで崩壊したら直すしかないでしょ。

このCD収納ラックは固定式なのですが
下にキャスターを付けて可動式にしました。

で、動かす時に側板を手で引っ張るので
側板が湾曲してダボ(棚固定軸)から棚板が外れて崩壊した次第です。

仕方無く、近くのホームセンター(ビバホーム、関東だけかな?TOSTEM系の店)でLアングルとビスを購入。



側板が引っ張っても反らない様にLアングルで固定。



バッチリ直りました~!

でも、昼食(30分程度)を挟んで約2時間の作業・・
(時間掛かりすぎだろう・・f^_^;ポリポリ)


そう言えばココ4,5年、CD買っていないなぁ~。
最後に買ったのはたぶん「中島美嘉」のCDかな?
(音楽ってネットを歩いているとあちこちに落ちているんですよ!私は拾いませんが。たぶんw)


ここ数日、何だかんだ毛が生えた(笑 日曜大工が多いです。
で、今回は「その1」にしてみました。

その2以降はその内に書き上がるでしょう。
あ、この記事の前に網戸の張り替えの記事を書いていたのですが
1週間以上も経って未だ書き終わりませんε=( ̄。 ̄;)

雷・・

2010年07月25日 19時49分09秒 | Weblog
今、茨城全域に大雨洪水警報が出ています。
自分のトコは雨は酷く無いですが
雷が・・

さっき、近くに落雷しました。
家から歩いて5分程度の小学校。

雷の音がゴロゴロじゃなくてバリバリって鳴るんですよね。
バリバリの音の後、遠くでゴロゴロ音が聞こえます。

家から救急車、消防車の赤色灯が見えます。

この小学校は去年も落雷の被害に遭っているんですよね・・

2,3年前は家から1km程の所にある民家に落雷。
2階建ての家が全焼していました・・

記事を書いている最中にまた近くで落雷した模様です。


今日は雷がちょっと気になるんです。

昼過ぎから家の中で何回かラップ音を耳にするんです。

自分は霊感が少し強いんです。
何も無ければいいのですが・・

多少の付き合い。

2010年07月24日 20時47分50秒 | Weblog
先日、同級生から新潟産のイカの一夜干しを頂いた。
以前にはタケノコとか。
今日はちょっと付き合いのある方から
家庭菜園で採れた野菜と、水ようかんの詰め合わせを頂いた。
野菜は親子2人ではとても食べきれない量なので近所におっそわけ(←漢字変換出来ない)
頂き物はほとんど近所におっそわけしています。
水ようかんは隣地で畑を耕している農家の方へ。
でもね・・最近気付いたのだけどお返し(期待はしていないですよw)を
頂いた記憶が無い・・
おやじの頃の付き合いが悪かったのか、自分の付き合い方が悪いのか分からないですが・・

お金に不自由しているのに自分の性格的にお金や物に執着心が無い。
人様が喜んでくれるなら無理をしない範囲で何かしたいと思う。

あ、今日野菜と水ようかんを頂いた方には
明日、人様から頂いたイカの一夜干しとシジミを持ってお礼に行きます。

二者択一

2010年07月20日 14時42分45秒 | Weblog
o(^-^;)o ハハハ
さっき、電気屋さんが来てエアコンの交換をして貰いました。

約2時間の作業の後、無事設置完了。
新しいエアコンは1階のDKに設置。

う~ん・・冷たい風が心地良いです。

それはそうと・・
新しいエアコンだから電気容量は少ないだろうと山勘を張っていたのですが・・

電気屋さんが帰った後、自分の部屋のエアコンをつけると・・
程無く・・ブレーカー落ちorz。

動いていたパソも落ちてorz。

結局の所、1階でエアコン(+テレビ)を使っている時は
2階でエアコンとパソの同時使用は無理の様・・

う~ん・・
自分の部屋でコンセントに差し込まれているプラグは20個以上・・
(まぁ、1度に全部が動く事はないですが)

早速、東電に電話してブレーカーのアンペア数を上げて貰う様に手配。
運が良い事に明日出来るとの事。

ブレーカーの工事が終わるまでパソコンはお預けですねw。
エアコンを使わないで居られる暑さではないです。
昨日のこちらの最高気温は36℃超え。
今日も35℃ぐらいになりそうです。

暑い!

気分転換・・

2010年07月13日 07時58分54秒 | Weblog

う~ん・・あまり良い環境で面倒を見ているとは言い難いですね(^^;;



家で面倒を見ている外猫です。

右奥が「ぶっち」です。
家にいる家猫より1年以上長く面倒を見ています。
大人しい猫で何をしても怒りません。
今は皮膚病の手当をしてあげています。

左手前が「しまじろう」。
(tamakuroさんから頂いた名前です)
このしまじろう。
家に顔を出し始めの頃は臆病だったのですが
段々馴れてきて触らせてくれる様にもなりました。

がっ!
最近、やたらに噛みつく、爪で引っ掻く・・
自分の方が偉いと思い始めたのでしょうか?

余りにも噛まれてばかり居るので
先日に革手袋を買ってきて手袋を使ってエサやりをしています。


2匹とも家の中に入りたがります・・
でもね、家の中では飼えないんだよ・・ごめんね。

もう2人の自分。

2010年07月12日 05時57分03秒 | Weblog
自分の他にもう2人の自分が居る気がする。

一人はネット上の仮想の自分。
この自分は自分で理解出来ている。

問題はもう一人の自分。
精神病でも何でも無い強気の自分。
若しくは精神を病んでいる自分。

どちらが本当の自分か分からない。

夢の中で過去の自分と今の自分が戦う夢を見た。
過去の自分が傷付くと今の自分も傷付く。
でも、今の自分が傷付かない時がある。
それは今の自分が本当の今の自分ではないと言う事らしい。