goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷできたら

徒然。
ときどき、何かに叫んでいます。

胃カメラ日。

2016-08-02 20:16:34 | 日記
鼻からカメラ入れる方の。


口からだとえずきそうなので、
鼻からにしたんですが、
ダンナさんは口からの方が楽と
言ってます。



ピロリ菌がいると、
胃の内部は赤みがかっていて、
ボコボコしたかんじなんですって。



ボコボコとまではいきませんが、
ポコポコしてました。



ほおっておくと、
潰瘍やら癌やらに変容しないとも限らない。


処方箋出ました。




がっつりキチンと飲まなくてはいけないお薬。

適当に飲んでると、
ピロリ菌に耐性されちゃうから、
そうなると、
とても面倒だから、
ちゃんと飲みます。



手帳に、
お薬飲んだあと、チェック入れるようにしようかしらね。



ピロリ菌、いた。

2016-07-28 09:35:18 | 日記
血液検査で、ピロリ菌を保有してるか
検査してもらいまして、


持ってました。




で、駆除するわけですが。




まずは胃カメラ飲んで、
胃の中を調べるんですよ。

胃がどうなってるか、
ちゃんと見てからの治療になるんですな。




口臭やら、何やら
軽減されるかもしれない。


なんか良化するといいなぁ。

ポケモンgoって。

2016-07-23 20:24:10 | 日記
うちの店のバックヤードでも捕獲できたそうです。
少なくとも3ヶ所で。


部外者立ち入り禁止ですからね。






で、アタクシは、やっておりません。
やってそうな若者にきいたら、
してないって。




自動車での移動中心なので、
向かないゲームかな~。


階段から落ちた事あるし、
危険性があるのは、避けるのがいいわね。

健康診断。

2016-07-18 18:45:49 | 日記
先日、健康診断受けました。


血液検査や尿検査などの結果は先ですが、

体重や腹回りはその場で判明。



少し、すこ~し減ってました。

\(^-^)/




このまま減っていくよう、
留意しよう。





魚、煮魚、焼き魚。
肉は油少ない目で。
揚げ物好きだけど、
摂取は激減したわ~。
(あたくし的には)


ダイエットは意識してない。
ストレスにしたくないから。


さて、体重計
買いますかね。



大腸検査。

2016-06-29 06:15:35 | 日記
昨年、ポリープ切除してから
半年以上経過したんですね。

半年の後半は怒涛でしたから、
余計早く過ぎた感あるし。



三度めの検査。


何が辛いって、検査前の大腸をすっからかんにする作業。
美味しくないのに、飲んで飲んで飲んで、
出して出して出して。



一回目の時の方が、味に慣れなくて飲めた(笑)
二回めは頑張って飲んだ。
三回目は気分悪くなって、途中休んだ。


で、


今回もポリープ出来てたので、切除しました。
五ミリ大、二個。


風邪気味なので、咳こむと、
腹部に力入るのが、ちょっと気掛かりです。
腹部に力入ることしちゃいけないのでね。

フライとか、刺激物とか
食べられないし。


ダンナさんの食事に付き合ってるから、
食べ物関係はさほど苦にはならない、かな?
食べられないとわかると、
食べたくなる。
一週間ほどの我慢だから(笑)、
我慢しなさい、私。


医療費が、ポリープ切除加わっただけで、
約4倍。
切除無しのつもりだったから、
支払いもそのくらいの費用の算段してて、
支払い金額見て、仰天して、
ワタワタしてしまいましたよ。

あ~、怖い((( ;゚Д゚)))

暮らせない。

ふううう(。・´д`・。)



やっぱり食生活は大事だよ、と。



次は結果を聞きに行かなくちゃ、だよ。



昨日、行ってきた。

2016-06-27 18:37:31 | 日記
阪神競馬場にお昼頃着いて、
うろうろしてました。



パドックを近くから見ることは早々に諦め、
コンパクトカメラの望遠が届く範囲におりました。

レースは、ターフビジョンの着順が漸く見られるだけ、
人に埋もれてました。




宝塚記念は、ゴルシさんが勝って、
内田騎手がバク転した年から連続で行くようになりましたの。

競馬熱、復活です。




今回は、一人での参加。

仕事の都合で、
家族もツレも行けなくて。



ドゥラメンテとシュバルグラン軸に
マリアライトと大好きトーホウジャッカル買って。
キタサンがよく見えるので、
付け足したけど、付け方違ってました。

うん。
G1は、応援馬券で、欲無しにしてたのにね。
応援馬券なら取れてたわね(笑)
マリアライトって、ずっと言ってたから、
馬券買ってたと思ってた。

と、言われました。


ショウナンパンドラ、好きで、
絶対馬券購入するほどの勢いを、
マリアライトには向けなかった、ということかしら。



次、競馬場に行くのは9月ですかね。



福島とか、行ってみたいですね。
野間追いの日程に合わせて、ね。

復帰

2016-06-06 10:28:32 | 日記
ダンナさん、仕事復帰です。


休業は3か月半になりましたが、
先月から復帰出来るくらいには
体調は戻ってたはず。


ゴルフ、ラウンドに行ったもんな。



体重は落ちたけど、
痩せたイメージじゃないです(笑)


お米の摂取量だけが減ったカンジ。

ちょっとした炭水化物ダイエットで、
油分摂取制限、
消化に悪い、種類・キノコ類・海藻類・芋類など
食物繊維豊富な食品は徹底的に避けてます。


身体に良い食品も、人によっては悪い食品なんですね。



大腸検査前の食事でも
食物繊維豊富食品は避けろとなってますもんね。



弁当持参生活、復帰です。


夜ご飯も弁当になるな~。

勤務時間の都合によりけりです。



画像あげれないくらいの、簡単手抜き弁当。

次男くんが高校生の頃に作ってた弁当より
はるかに手抜き具合が進んでおります(笑)


ま、通常が戻ってきそうです。


割合と順調。

2016-05-04 21:41:59 | 日記
ダンナさんは、胃を3分の2を切りました。


シッコが出にくなったりして、お薬処方されたり、
膵液が多い目だったりで、
食事が始まるのは、少し遅れましたが、
割合と順調に来ております。


退院して、自宅療養中。



ご飯は食べ過ぎないように、
そこのところは気をつけて。

退院時の体重より、現在は増えました。


痩せてげっそり、にはならないかもね。


ゆっくり、良く噛んで食べることが出来る人なので、
主治医には誉められました。

少し、まだ食べられる位で
控えめを心掛けていること、
考えていたよりも治りがよいこと。



吐くぐらいは絶対に食べないように。



付き合って食べていると、
自然と分量が抑えられて、ベルト穴一つ細くなったあたくし。

ダンナさんがいない時は、ドカ食いしそうで、
めっちゃ怖い。


食べ過ぎたら、吐くわな。

うん。
気をつけよう。



時間潰し中

2016-04-12 10:52:17 | 日記
只今、病院。



ダンナさんの手術中です。

待っているの、待機室で。





他の家族さんたちは複数でお見えになってるのに、
あたくしは一人だよ。


長男、朝
間に合わず。

くそぉ。



話し相手欲しいよね。


良いこと探し

2016-03-14 16:24:07 | 日記
まぁ、いろんなことがおこってたんです。

ダンナさんが倒れて、血吐いて入院していたり、
胃がんが判明して
手術することになります。


良いことは、転移がなさそうなこと。


良かったです。





にゃんの左手が原因不明で腫れ上がっていたのも、
加療で治りました。
虫刺されっぽいです。

何の虫だったんだろう?


マダニが生息するするので、
気をつけねば。




料理が苦手なあたくし。
毎日のご飯作りで、一杯一杯ですが、
食べる量がへったみたいで、少し体重が落ちました(笑)


なんかの良いこと探ししつつ、暮らしていきますね。