goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷできたら

徒然。
ときどき、何かに叫んでいます。

気が向いた時の1日1ページ手帳。

2018-07-13 11:38:10 | 日記


枠を先に記入してて、書けるかなーって日にちょろりと書く。


たくさん書き込まなくても、
枠のおかげで、空間は気にならなくなった。

マステを貼る。
シールを貼る。

特に夢ないし、
ToDoがどうこうもないし、
左ページ書きづらいから、空けたまんまだし。


黒地ノートは、
コレよりももっと気が向いた時用に成り果てそう(笑)





財布のその後

2018-06-20 18:16:22 | 日記

結局、出てこなかった財布。

落としたというより、流したか。





使用したトイレが詰まっていたので・・・。





どうせなら、詰まって流れててくれ。





クレジットカードは新しいのが届いています。
ポイントも引き継ぎ。

ただし、来場ポイントキャンペーンの、ポイントは引き継がれてはありませんでした。
あと1ポイントだったのに🙀


電子マネー、プリペイドカードは会員登録してたら、
再発行出来てたので、
登録しておけば良かった。


今のもしておけよってとこ。

日々、なんかあるんだけど、
あっても特段じゃなくなってる。

感性が鈍いだけか。





はっはっは。

2018-05-11 16:10:17 | 日記
財布、落とした。


クレジットは止めた。



現金も入ってるし、メンバーズカードも入ってる。



店内だから、どっかにはいりこんで、いづれか出てくることに
期待しつつ、諦め。


どのような場所に落としたかで、
運命は決まる。



はあああああああああああああああああ( ;∀;)




予兆は数日前にあったのだ。


もう、やーーーーーね。

マスキングテープ、増えました。

2018-03-24 11:41:43 | 日記
春っぽい柄、見つけちゃうと、欲しくなった。
黒地柄ノートに映える。

使う。

それをイメージしてって、
何度言っている?


マスキングテープはセリアの方が可愛いのが揃っていて、
選んでて楽しいよね。


Wattsも行ったことあるけど、
セリアやDAISOで取り扱いされている商品が多かった。
眺めて、衝動買いする気持ちにはならない、か、な?


マスキングテープの収納

2018-03-04 12:26:47 | 日記
多数のマステを使いよく、どうにか収納したい。

ラップの芯と箱を再利用しました。


芯の太さとマスキングテープの穴の大きさが合う前提での収納です。
ラップ芯はカットして、直径をちいさくしたのもあります。

マスキングテープの穴はずっと小さいのもあるので、
ラップ芯収納に向かないのもたくさん。
どれだけ、持ってるんだよーーー。

剥き出しなんで、劣化しても惜しくないこと。
変色もあるしね。



大切に使わないでいると、
劣化してることに気付いて、愕然としちゃうので、
使わなきゃ、な文房具です。


日本製のマステの粘着力の良さも実感しました。

劣化の早いのは海外製です。
なんか、最初っから粘着力ないのが有った。
柄は気に入ってるので、
糊で付けた(笑)

もはやマステではない(笑)


使い、へらす。

目標です。

手帳の中身

2018-02-05 15:49:04 | 日記
空白を埋める。
アタクシにはこれくらいで、かなり埋めた方。

シールとマスキングテープで、
デコラッシュで、
飾る。


興味が「書く」ことにシフトしてるみたいで、
ノートとペンが増える。


増える。


使う。

使っていこうと思う。



スケジュール帳にするため、
ノート買った。
去年、手書きで枠書いた普通のノートの手帳。
今回もそれでいこうと思う。

うん、楽しいよ。

次の楽しみがあるって、楽しいよね。

マスキングテープ利用で、

2017-09-17 07:41:46 | 日記
手帳の時間軸は
手書きではなく、
マスキングテープを使用しています。


でも、
実は9月分の途中で切れてしまい、
あまぞんで注文、届くのを待ってます。



罫線通りに線引きすれば、
下部分の余白が増えるんだけど。
全部手書きは、なかなかしんどい。

マスキングテープと日祭日だけ色付けして、
使用しながら、シールやデコテープで賑やかしするつもり。
手帳指南書のようには使いこなせない。
夢を綴るとか、
目標に向かうとか。
ビジネスとか。
関係ない(笑)

お仕事のシフト記入して、
G1レースの日程記入して。
何も予定がない、からっぽの手帳を
少し埋める。

仕事のシフトは日によって違うので、
バーチカル式で、時間軸が埋るから、
視覚的に分かりやすい。
毎日、同じ時間が仕事はじまりなら、マンスリー手帳で充分。



2019年分手帳を自作するなら、
数字スタンプと、
カレンダーと、80シートのノート用意しなきゃ、です。



あれれ?
ノート使いきる話はどこへ?


付箋も使わなきゃ、ですし。


お仕事にも使わなきゃ、です。
死ぬまでには使いきるが、目標です。

スケジュール帳を自作中。

2017-09-16 11:34:51 | 日記
自分好みの手帳のスタイルが決まってから、
毎年似たのを購入しています。


が、


今回はリングノートを使用して、
自答しながら、ライン引き。


来年、これを我慢して使えるか、
途中で捨てないか。


大丈夫そうなので、
2018年はコレでいきます。

バーチカル方式です。


カバーはビニールクロスをブランケットステッチで
縫って作りました。



今回は自作手帳ですが、
2019年も自作するかは不明です。


手持ちのノート、シールを使いきるための
ことなんですがね。
溜め込むばかりではなく、使う。
断捨離のようには捨てられない。
だから、使う。


使い終わった手帳は、見た目、
にぎやかになってるといいな。