この週末も春の陽気に恵まれました。
当地方、田植えが始まりました
農家さんの邪魔にならないように
とのあぜ道散歩は当分控えています。
<釣鐘水仙(つりがねずいせん)>


スーパーの帰り道、青い花がいっぱい咲いている空き地に目が留まりました。
道幅十分、駐車スペースOK、車の通りも少い、要するに田舎道です。
車から降りて写真を撮る事ができました。
葉っぱは水仙に似て花は釣鐘状・・名前の如くですね。
<立浪草 (たつなみそう)>

そうだ!我が家の庭にも似た色の花が咲いていたような
青は青でも紫色に近いタツナミソウでした。
波立つような咲き方が特徴的です。
<ローズマリー>

そうそう!ローズマリーも似た色だったわ
香りの花だけど触らないと匂ってはきません。
なので私はわざわざ揺らして香りを楽しみます。
<三葉躑躅 (みつばつつじ)



我が家のミツバツツジは遅咲きです
お隣さんのが終わった頃に咲きだしました。種類が違うのか、日陰に植えてあるからかは不明?
鮮やかなピンク色が青空に映えて綺麗です。
良い陽気が続きそうです。
待ってましたの花の季節を楽しみましょう
当地方、田植えが始まりました

農家さんの邪魔にならないように

<釣鐘水仙(つりがねずいせん)>


スーパーの帰り道、青い花がいっぱい咲いている空き地に目が留まりました。
道幅十分、駐車スペースOK、車の通りも少い、要するに田舎道です。
車から降りて写真を撮る事ができました。
葉っぱは水仙に似て花は釣鐘状・・名前の如くですね。
<立浪草 (たつなみそう)>

そうだ!我が家の庭にも似た色の花が咲いていたような

青は青でも紫色に近いタツナミソウでした。
波立つような咲き方が特徴的です。
<ローズマリー>

そうそう!ローズマリーも似た色だったわ

香りの花だけど触らないと匂ってはきません。
なので私はわざわざ揺らして香りを楽しみます。
<三葉躑躅 (みつばつつじ)



我が家のミツバツツジは遅咲きです

お隣さんのが終わった頃に咲きだしました。種類が違うのか、日陰に植えてあるからかは不明?
鮮やかなピンク色が青空に映えて綺麗です。
良い陽気が続きそうです。
待ってましたの花の季節を楽しみましょう

爽やかなブルーが日差しの中、一段と綺麗ですね!
そちらは、もう、田植えの時期ですか?
早いですね。
こちらは5月の連休辺りから始まります。
何だか、春のスピードが速いですね。
植物の芽吹きの様子には毎日驚きます。
春という季節は色の魔術師だわ!!と
いつも思っています、
遅い三つ葉つつじってこんなに大きく
育つのですね、きれいだわ~!
窓を開け放していても気持ちの良い
季節が訪れ、衣替えも本格的なこの頃、
10連休はいろいろな思いで過ごすことに
なりますね、
丁寧な日々を送るように心がけて...の私、
新緑がまぶしいです。
今日は最高気温が25度以上になったと思われます。
暖かいを通り越し暑かったです。
芽吹きの速さに花ブログは追いつけませんって感じです。
頑張って更新しようとは思っているのですが・・
田植え始まりましたよ~連休前には終わりそうです。
千葉は早いんです!
あぜ道散歩ももう直ぐ再開できそうです♪
とっても素敵な表現だわ~!
三つ葉つつじ、我が家のは小さな方です、
垣根などに使うつつじは刈り込み剪定しますけど、
三つ葉つつじは桜のように伸ばし放題なんです。
今日は蒸し暑くなって気だるさを感じました。
これから蒔こうとしている花の種を確認しただけでゴロゴロ。
東京ドイツ村でのロケーションをしたと言う
サスペンスドラマをビデオを撮っていたのでそれを観ました。
お花でも写るかと期待したんですが、、数分ショットにがっかり!
10連休は感慨深い想いとなるのでしょうね。
個人的には予定はありませんから、
新しい元号、令和への特番でもじっくり観て過ごそうかと思っています。
爽やかですね~。
広々とした所で、咲く様は見事でしょうね。
ブルー大好きです。
たつなみ草もブルーがいいわぁ~。
これ鉢だと育たないですね。
ローズマリーは大きくなるんだったかしら?
三つ葉ツツジもそうだけど、大きくなるのは我が家には無理なのであきらめてます。
春はいっぱいお花が咲いていいですね。
ツリガネスイセンの爽やかさ、素敵でしたよ~
こんなに纏まって咲いてる様を見せてあげたいくらいです。
たつなみ草、これ鉢植えなんですよ。
零れた種で庭のあちこちにも咲いています。
ローズマリー、大きくなります、
我が家は剪定して私の背丈位いにしてあります。
幹は結構太くなって、、その回りには雑草が生えないので助かります。
三つ葉ツツジは剪定するとイジケちゃうのでそのままに、
殺風景な庭が賑やかになってきました♪
ヤマブキ、モッコウバラ、紫蘭が咲き始めましたよ。