goo blog サービス終了のお知らせ 

花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

大失態の巻 鎌倉散策

2011-06-22 10:40:06 | Weblog

昨日

ゆったりウォーク『あじさいの古都・鎌倉散策』と『横須賀しょうぶ園』『観音崎』

バスツアーに参加してきました。

聞いて下さい、ドジ話し!

 

前日夜からから楽しみにして準備万端のつもりだったんです。

携帯の充電OK!

デジカメのバッテリー充電OK!

出発時間もゆっくり、家事をなんなくこなしバス乗り場へ

デジカメにバッテリーを入れ忘れた事に気づきました。

時既に遅し!

まっ!いっか!携帯もあるし、仲間と一緒だし自分勝手は迷惑になるから…

自分を無理やり納得させました

 

           鶴丘八幡宮

若いカップルを盗み撮りしたような…

携帯で撮ったまともな写真がこの一枚だけ! 悲しい

まるで、「行ってきました!」の証拠写真のようです。

 

持って行った折りたたみ傘を開くこともなく雨から逃れました。

午後から急に気温が上がり蒸し暑さと多くの人出にびっくり

紫陽花のシーズン 校外学習、修学旅行のシーズンと重なったようです。

平日では一番の混み様だとガイドさんが言っていました。

 

小町通りで見つけたお土産を載せて雰囲気だけでもお伝えします。

         

        鳩サブレと紫陽花の金平糖

         

        節電対策も考えまして…紫陽花絵模様の扇子

 

はりきって出かけた鎌倉旅行でした。

長谷寺にも明月院に寄らず

『鶴丘八幡宮』へのお参りと小町通りでのショッピングで終わりました。

バスを八幡様の駐車場に置き、そこからがフリータイムです。

江ノ電も路線バスもタクシー移動も困難な混み具合です。

気の効いた人では人力車に乗り明月院に行った方がいらっしゃいました。

「人の頭を見に行ったようだった」と帰りのバスの中での会話に頷けます。

紫陽花と花菖蒲は『横須賀しょうぶ園』にて堪能できましたから良しとしましょう!

バス会社もこんな予測を考えたのでしょうね~

横須賀しょうぶ園と観音崎をコースを折り込むとはニクイ日程です。

花と海が楽しめるツアーになっていました。

紫陽花と青い海の写真がないのは返す返すも残念です

 

 反省

  お出かけ前!忘れ物!!何度も何度も確かめましょう!

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら、あらっ!!。 (スィートピー)
2011-06-22 14:33:51
マコさん、今日は~~!!(^-^)
きょうはアジサイ散策にはちょっと不向きな
真夏日になってしまいました。

アジサイもうな垂れていますよ、
準備万端で行ったのに、こう言う事って私にも
ありますよ。
去年、サマーランドにアジサイ見に行った時
デジカメのメモーリーカードを忘れて悔しい
思いをしましたから・・・。
私も携帯で撮ってきた思い出です。

鎌倉は平日でもアジサイの時期は混んでいるのですね。
有名な場所じゃなくて、隠れ場所を見つけないと駄目ですね(^-^)。
次の機会を楽しみにしていますね。
返信する
笑ってやって下さい (マコ)
2011-06-22 20:28:43
スィートピーさん
やっちゃいました(*´д`*)
鎌倉ですから買えたんですけど、
仲間と一緒だったので、そこまではね~。

ものすご~い混みようでした。
お正月の三が日並みです。
明月院へ行って来た人から聞いたのですが、
あのまん丸窓に辿り着くまで1時間ほどかかったそうです。

今日の暑さ!応えましたねぇ~
庭の紫陽花はぐったりでした。
私も・・ね。
返信する
紫陽花 (akkomam)
2011-06-23 06:32:21
そうでしたか、鎌倉はそんなに
混雑していたのですか~。
実は私も運動がてら、なんて
鎌倉散策を考えていましたが、
好天で家事に変更していました。
貴重な晴れ間でしたので。

メモリーカードの忘れ、
ちょっぴり残念でしたでしょうが、
マコさんの目にはちゃんと
残っているでしょう。

楽しい一日を神奈川で過ごして
いらしたのですね。
返信する
デジカメ (たなちゃん)
2011-06-23 09:52:58
おはようございます
デジカメにバッテリー入れ忘れたのですか
残念でしたね
携帯で撮ったはよく鎌倉の様子がわかります
節電の夏に扇子ですか
さすがにいいセンスお持ちで見るからに涼しそうです
返信する
Unknown (めぐんです)
2011-06-23 16:27:01
解ります、解ります、、、、
気付いた時のショック、大きかったしょう?
力が抜けるような気持ちになりますね。

鳩サブレは行った時は必ず買いますが
アジサイの金平糖は始めてみましたが可愛い!!
扇子も涼しげで良いですね。

大そう混んでいたそうですので、カメラがあっても
上手く撮れなかったかもしれません。
次回に期待しましょう。
返信する
混んでいました~ (マコ)
2011-06-23 20:34:03
akkomamさん
好天に恵まれたせいでしょうか?
時期的に校外学習や修学旅行シーズンと重なったせいでしょうか?
生徒さん達が目立って多かったです。
小町通りはお土産を選ぶ人でいっぱいでした。
観光地はこうであって良いのではないでしょうか。
久しぶりの活気を感じました。

akkomamさんお近くですから午後からの散策をお薦めします。
夏至が過ぎてもまだ陽も高いことですし。

正直、明月院の丸窓を見て写真を撮りたかったです。
ホントにドジをやっちゃいました

返信する
まったく残念です。 (マコ)
2011-06-23 20:44:19
たなちゃんさん
ブロガーたるものバッテリーを入れ忘れたなんて、
お恥ずかしい次第です
鶴丘八幡宮の大銀杏は大事に保護されていました。
黒い塀に囲まれたのがそうです、
元の場所は根株、
左側の大きめの策には銀杏の子孫が育てられていました。

扇子とかけて扇子が良い!
結構なシャレに座布団2枚!
返信する
汗がどっと吹き出しました (マコ)
2011-06-23 20:54:57
めぐんさん
なんてドジな私でしょう!
自分では慎重派と自負してたんですよ、
歳かな~情けないわ~

金平糖、可愛いでしょ!食べないで暫く眺めます、
アリンコに食べられないように今度は注意しなければ。
扇子も素敵でしょ!やわらかな紫陽花色が気に入りました♪

返信する
あります (kaze)
2011-06-25 09:29:36
ありますよ。よくあります。

私も先日温泉に行って散策の
緑豊な風景をと思ったら、お部屋に
カメラを置きっ放し・・・

山へ上がって気づきました。

でも証拠写真があって良かったですよ。

紫陽花の金平糖も趣があります。
返信する
笑ってやって下さいまし (マコ)
2011-06-26 10:39:23
kazeさん
思わぬ大失態をしてしまいました。
かなり、凹んでいます。

携帯写真はモニターがはっきりしなく当てずっぽうでした。
証拠写真にはなりましたけど

これからは念には念を入れて出かける事に徹します。
紫陽花の金平糖、可愛くて崩せません。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。