goo blog サービス終了のお知らせ 

花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

『蔓梅擬 (つるうめもどき)』

2013-11-26 16:09:57 | Weblog
 我が家の前の藪の中を
 長靴を履いて殆んど毎日観察していた<つるうめもどき>
 いつになっても弾けない!
 「なんで?どうして?」

 先日お隣に用事があって玄関からのご挨拶でした。
 (普段は畑、庭先で済ませますので‥)
 まぁ~!見事に弾けた、つるうめもどきが飾ってあるではありませんか!

 「お爺ちゃん!この実って、もう赤くなってる?」
 「あのな、これは弾ける前に採って家の中で赤くするんだゾ」
 えぇ~~そうだったの~~
 早々、手袋、帽子、鎌のフル装備で採取
 カメラも忘れません。

 順を追っての紹介です。
     
      
     
      自然の中ではこんな感じで生っています。

     
     欲張って大きな枝にしましたら収集つかなくなり‥いまいちの飾り方

     
     たった一日ですっかり色付き、弾けました。黄色の中から真っ赤な実が鮮やかです。                              

部屋の中で生木からドライに変わる時の
なんとも言えないな良い香りが漂っています。

 

 


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうだったんだ! (olive)
2013-11-26 17:34:27
知りませんでした。
花屋さんの店頭に並ぶと弾けてますものね。

山の中にあるものだとばかり、低地にもあるとは…
自宅付近、どちらかというと山手ですから見つかるかも、ゆっくり車は知らせてみます。
返信する
そうだったんです! (マコ)
2013-11-26 19:57:07
oliveさん
言われてみれば確かに‥
赤く弾けた実はポロポロ溢れちゃいます。
ならば!部屋の中でドライにした方が無難ですよね~。

低地でもあるところにはあるけど、
運転中に探すのは危険過ぎますよ。
返信する
 (olive)
2013-11-27 09:14:28
は知らせ→走らせでした。
変換してチェックせずとは!トホホ…でございます。
返信する
大好き!! (akkomam)
2013-11-28 14:38:48
青い実のうちに刈り取り、
飾りながら熟すようにする!
知らなかったわ~、

でも、この雰囲気は大好き!
藪のなかからこんな素敵なものが
見つかるなんて~!

変化を身近に感じる幸せは
やはり羨ましいわ。
返信する
たった一日で (マコ)
2013-11-28 20:39:05
akkomamさん
見る見るうちに見事に弾けました。
なんだか、とっても愛しいです。
部屋が広ければ流れるように飾りたかったです。
(お隣りさんがそうでしたから‥)

この藪、
花ブログには貴重な存在です。
野いばら、アケビ、カラスウリ、などが茂り、
今は、雉の番が住み着いて春の
子育てに向けています。
朝晩、ケ~ンケン鳴いています。
返信する
Unknown (アマリリス)
2013-11-28 22:56:15
可愛い実ですねー。
活け花で見たような気がします。

珍しい花、実が楽しみです。
返信する
Unknown (めぐんです)
2013-11-29 16:22:44
そうなんだ!!
そんな事まで知っている人の事、尊敬しますね。
香りもするの?

実の色が鮮やかで元気がでますね。
返信する
可愛いのよ (マコ)
2013-11-29 20:00:35
アマリリスさん
良く活け花に使用され
秋を表現されます。
私の場合はドライですけどね。

花が少なくなって実ブログ化されるこの時期です(笑)
返信する
香り! (マコ)
2013-11-29 20:06:42
めぐんさん
実は香りはしません。
生の蔓を飾ると、その蔓が乾いていく時、
ちょっと草木が乾く香りがするじゃないですか!
乾燥しきった部屋の中で香し良い香りがしています。

和室に似合う<つるうめもどき>です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。