goo blog サービス終了のお知らせ 

花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

『八手 (やつで)』 『柊 (ひいらぎ)』

2019-12-02 10:52:43 | Weblog
    12月になりました。
    今日(2日)は気温が高めながらも荒天の予報です

     アフガン編みのスヌードです。
    背中を丸めテレビ、コタツに寝転んでのスマホゲームの毎日。
    「これじゃ!いけない」と始めた手仕事です。
    単純な編み方なのになかなか進みません、30分続けると飽きてくるし肩もコチコチ
    冬が終わらないうちに終わらせねば(笑)
    こんな日は、はかどるかしらと手元においてますが・・・さてどうなる事やら。

    <八手 (やつで)>
     お隣さん宅にて
    
    大きな葉っぱで魔物を追い払う力があるので別名は<てんぐのはうちわ>とも言われています。
          
          
    
    乳白色でま~るい形の花が見事でしょ!
          
          
    
    ネット検索していたら面白い謂れを発見しました。
    日本では、門の近くや裏口に植えられることが多いのは「厄払い」効果を狙い、
    西洋やアジアでは、ウエルカムツリーとして大きな葉でお客様を呼び「おもてなし」の心を伝えるとか、
    役立ったにポチッ!

    <柊 (ひいらぎ)>
          
   控えめな甘い香りと白い花が愛くるしいのです
         
         
    トゲトゲが特徴の葉も入れてみました。
    このトゲが当地では邪気を払う木とされ、庭に植える習慣があります。
    我が家にも植えてあります。
    2月の節分(せつぶん)には、柊の枝葉を戸口に立て、その葉っぱのトゲで鬼を追い払い、
    イワシの頭を柊の枝の先端に刺してその匂いで鬼を退散させる。
    この行事も毎年しています。
    ※余談ですが・・チビ孫の誕生日なので忘れる事がありませんよ~

    今の時間・・11時ちょっと前!
    予報ほどの荒れは感じません、しかし不気味な空模様です、これからでしょうか?