goo blog サービス終了のお知らせ 

花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

桜の見納めは『鎌足桜(かまたりざくら)』

2018-04-13 21:57:32 | Weblog
      当地、田植えが始まりました
      田植えのころに吹く西風を「節の西風(せつのにしかぜ)」と言うそうです。
      まさに今日はそんな日でした。

      明日からは天気が下り坂のようなので桜は見納めとなることでしょう。
      
      <鎌足桜(かまたりざくら)>
      
      
      優しいピンク色した優雅な桜です。
      千葉県木更津市(旧鎌足村(かまたり村))にあり、
      雌しべの先端が、鎌状に曲がっていることから、
      また、中臣鎌于(藤原鎌足公)誕生伝説の由縁ともなっているとも聞きました。
      
      3年前に犬友さんから教わり美しさに虜になっています。
      遅咲きで4月末頃が見頃なんですが、
      今年は既に満開を通り越し終わりに近づいていました。

      足元の藪の中に、真っ白な
      <草苺 (くさいちご)>の花が美しかった。
      

      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

      庭の花
      <山吹 (やまぶき)>
      
           
      そこだけが山吹色に美しく輝いています
      何年か前にブロ友さんから苗を貰ったのが、
      我が家の庭がお気に召したかすっかり定着しました、年々増えています。

      <三葉躑躅 (みつばつつじ)>
      
           
      鮮やかなピンク色の花が特徴です。
      枝先に3枚葉を出すのが名まえの由来とか・・・
      ご近所さんのミツバツツジが終わってから咲き出しました。
      遅咲きなのか、日当たりが悪いのか、
      それはそれなりに2度も見ることができる得した感と嬉しさとなっています。

      今週末が田植えのピークでしょう。
      農家の隣に住む者としましても春の嵐が少しでも弱い事を願いたいものです。