きょうは「七草」
世間では「七草粥」 お正月で食べ過ぎた胃を休めるためお粥を食べるそうですが、この地方では「菜雑煮」です

昆布と鰹節のだし汁に「小松菜」とお餅を入れて頂きました
千両と万両の縁起物でお正月気分を終わりにしましょう。
「千両」
葉っぱの上に実をつけます。
「万両」
葉っぱの下に垂れ下がった感じに実をつけます。
「千」より「万」が重いからその名前がついたそうです。
実際、実が「万両」より「千両」が小粒で軽い
「十両」「百両」もあるらしいが、残念な事に見た事がない。見ては、いるのでしょうが分からないだけかもしれませんね