今日は「MG MS-06J ザク Ver.2.0」の腰フレームを製作しました。
可動するポイントは多いのに、製作時間は少なくて済みました。
いかに組みやすくなるかということまで考えられているのがわかりますね。
肉感的だった脚部フレームとは対照的に、スッキリとしたイメージで小さく感じます。
でも、この腰フレームにはいくつもの可動箇所があります。
まずは、後部の可動箇所です。
ここにはリアアーマーが付くと思われます。
これだけリアアーマーが開くと、足を後ろに動かしても邪魔にはならなさそうです。
次に、左右に取り付けられたボールジョイントです。
サイドアーマーが付くのかな?ここも可動します。
Hi-νガンダムのサイドアーマーの可動はちょっと残念だったのですが、
今回のザク[2.0]のサイドアーマーの可動はすごそうです。
そして、リアアーマーの下にも可動するパーツがあります。
二枚の写真を見比べると、右下のパーツがスライドして下方にきていることがわかります。
ここは何のために可動するのかまだわかりませんが、
きっと、[2.0]ならではの可動なのでしょうね(と勝手に思い込む
可動するポイントは多いのに、製作時間は少なくて済みました。
いかに組みやすくなるかということまで考えられているのがわかりますね。
肉感的だった脚部フレームとは対照的に、スッキリとしたイメージで小さく感じます。
でも、この腰フレームにはいくつもの可動箇所があります。
まずは、後部の可動箇所です。
ここにはリアアーマーが付くと思われます。
これだけリアアーマーが開くと、足を後ろに動かしても邪魔にはならなさそうです。
次に、左右に取り付けられたボールジョイントです。
サイドアーマーが付くのかな?ここも可動します。
Hi-νガンダムのサイドアーマーの可動はちょっと残念だったのですが、
今回のザク[2.0]のサイドアーマーの可動はすごそうです。
そして、リアアーマーの下にも可動するパーツがあります。
二枚の写真を見比べると、右下のパーツがスライドして下方にきていることがわかります。
ここは何のために可動するのかまだわかりませんが、
きっと、[2.0]ならではの可動なのでしょうね(と勝手に思い込む