今日は
「HGUC シャア専用ゲルググ」
の続きを貼っていきます。

特徴的な武器「ビーム・ナギナタ」です。
クリアーイエローがかなりいい感じです。
両刃なのが格好いいですね~。

肩関節がとてもよく動くのでこんなポーズも思いのままです。
グルグル回してるイメージで。

別角度です。
こうやって回したあとに斬る!!
今日は少し画像少なめです ^^;
昨日、11月11日に請求した部品が届きました。
通常3週間程かかるところわずか5日で届いたのでびっくりしました。
嬉しい驚きです。
ちゃんと部品も揃って
「MG Zガンダム ver.2」
「MG ウイングガンダムゼロ」
の両機が復活しました。
この2機もいずれ画像をアップしていきたいと思います ^^
そして、クロスボーンガンダムのビームザンバーのグリップ部も届きました。
なるほど、こういう風に改善されたのか。
そりゃ今までのは武器を持てないはずだ、といった感じです(笑)

ビームザンバーで斬撃!!
ちょっと画像が明るすぎました…
クロスボーンはまだトップコートしてないので光をよく反射するなぁ ;;
「HGUC シャア専用ゲルググ」
の続きを貼っていきます。

特徴的な武器「ビーム・ナギナタ」です。
クリアーイエローがかなりいい感じです。
両刃なのが格好いいですね~。

肩関節がとてもよく動くのでこんなポーズも思いのままです。
グルグル回してるイメージで。

別角度です。
こうやって回したあとに斬る!!
今日は少し画像少なめです ^^;
昨日、11月11日に請求した部品が届きました。
通常3週間程かかるところわずか5日で届いたのでびっくりしました。
嬉しい驚きです。
ちゃんと部品も揃って
「MG Zガンダム ver.2」
「MG ウイングガンダムゼロ」
の両機が復活しました。
この2機もいずれ画像をアップしていきたいと思います ^^
そして、クロスボーンガンダムのビームザンバーのグリップ部も届きました。
なるほど、こういう風に改善されたのか。
そりゃ今までのは武器を持てないはずだ、といった感じです(笑)

ビームザンバーで斬撃!!
ちょっと画像が明るすぎました…
クロスボーンはまだトップコートしてないので光をよく反射するなぁ ;;
今日は
「HGUC シャア専用ゲルググ」
のトップコートが完了したので画像を貼って行こうと思います。

まずはおなじみ素立ちから。
最近のSEED系キットとは違い重厚な感じがしています。
足なんかがドムに似ていて
やはりジオン系モビルスーツ(以下MS)だなと思わされますね。

ビームライフルを右手に装備し
背中にはシールドを背負っています。
ゲルググはジオン軍で初めてビーム兵器を標準装備したMSなんですね。

真正面にいる敵に向かって射撃!という感じです ^^
スカ-ト部が独立可動するようになっているので
足を広げるポーズも取りやすいです。
足首もよく動きます。
ビームライフルのスコープ部はガンダムマーカーの蛍光ピンクで設定通り塗りました。

ビームライフルです。
結構長く、大きい感じです。
人差し指の上の二つの小さな丸はメッキシルバーで塗り、アクセントをつけてみました。

このキットの特筆すべき点はこの左手でしょうか。
とても細かくモールドが施されており、そしてかなり人間の指に近い感じがします。
バンダイの技術はすごいですね。
レーザー成型はここまでできるんですね。
スミイレが大変でした ^^;
次回はビームナギナタを紹介していきます!
「HGUC シャア専用ゲルググ」
のトップコートが完了したので画像を貼って行こうと思います。

まずはおなじみ素立ちから。
最近のSEED系キットとは違い重厚な感じがしています。
足なんかがドムに似ていて
やはりジオン系モビルスーツ(以下MS)だなと思わされますね。

ビームライフルを右手に装備し
背中にはシールドを背負っています。
ゲルググはジオン軍で初めてビーム兵器を標準装備したMSなんですね。

真正面にいる敵に向かって射撃!という感じです ^^
スカ-ト部が独立可動するようになっているので
足を広げるポーズも取りやすいです。
足首もよく動きます。
ビームライフルのスコープ部はガンダムマーカーの蛍光ピンクで設定通り塗りました。

ビームライフルです。
結構長く、大きい感じです。
人差し指の上の二つの小さな丸はメッキシルバーで塗り、アクセントをつけてみました。

このキットの特筆すべき点はこの左手でしょうか。
とても細かくモールドが施されており、そしてかなり人間の指に近い感じがします。
バンダイの技術はすごいですね。
レーザー成型はここまでできるんですね。
スミイレが大変でした ^^;
次回はビームナギナタを紹介していきます!