goo blog サービス終了のお知らせ 

403号室

403号室の住人がお送りする日常

初体験

2008年11月22日 22時23分16秒 | Weblog
奈良では、頑張って仕事し、そんでもってそこで嬉し恥ずかしの初体験。

仕事は奈良のゴルフ練習場内の直営店の棚卸し手伝い。

初体験とは、ゴルフの練習である。

業界にいながらにして、クラブを握り、ボールを打った事ないという人生に終止符を打った瞬間だった。

なかなか楽しいもんだ。
インストラクターの先生方にアドバイスを受けながら贅沢な練習。

帰りは、インストラクターのお二人と、上司と4人でラーメンを食べに。すっごい並んでたけど、美味しかった~。


ただ帰りは長い道のりである。


さあ頑張って帰ろう。

飲み助

2008年11月22日 08時20分31秒 | Weblog
昨日は飲み。

会社の上司、先輩と飲み。

江坂に新しくできたお店らしく、でも若干分かりにくさもあり、金曜だが混んでいなかった。

飲んでいる途中で、マルボロのお姉ちゃんがやってきた。

タバコ吸うのは一人だけだったが、何やら説明してくれて、先輩はサンプル1箱貰ってご機嫌だった。

こんな風に夜は過ぎていった。

このまま3連休といきたいところだが、今日は、仕事である。

頑張ってきま~す!

発泡酒の話

2008年11月21日 00時36分08秒 | Weblog
ボジョレー・ヌーボーが解禁になっても、発泡酒飲んでる。
今日は、早めに帰れたので、コンビニで発泡酒を買った。

レジで店員がバーコードを読み取ると、レジから「年齢確認が必要な商品です」って声が。


すごいもんやね。


でも、確認される事もなく、購入。


確認する必要もないくらいの外見って事なのか、誰でも確認しないのか。


まあ間違いなく前者だな。


こんな外見でも、もしかしたら、ナウなヤングかもしれないのにな。


そんなこんなで買った発泡酒は冬でも美味しいね。


ちょびっと贅沢にビールを買おうかと思ったが、発泡酒の100円増しはキツい。


コンビニで買う事自体がすでに贅沢やろって感じだが、まあ普通に発泡酒に落ち着いた。

大人は落ち着きが肝心だ。

男は黙って発泡酒、だな。



そういえば、昔、ヌーボーってお菓子あったよな。
田代まさしがCM出てたやつ。

いや、意味はありません。ボジョレー・ヌーボーで思い出したので。

寒い一日

2008年11月19日 23時40分25秒 | Weblog
寒い。

今日は、会社内も寒くて、ゾクッとするから風邪ではないかと思ったのだが、とりあえず、会社のウインドブレーカーを着ていた。

なんといっても、帰りは特に寒かった。風は強いし、バスはなかなか来ないし。

久々にあの感覚だった。
「耳がちぎれそう」

また寒い冬だな。嫌いじゃないけどね。

バス

2008年11月17日 21時36分48秒 | Weblog
今日は、帰りにバスに急いで乗ったら、乗り間違えてしまった。

といっても、方向は大きく変わらないし、いつも降りるバス停の近くまで行く事も知っている。


でも、久々にちょびっと不安になったり、アナウンスをしっかり聞いていたり。

でも、一番ベストなバス停で降りられて、ホッとひと安心だった。


ちょびっと歩かないといけないけど、ま、いっか。

そう思って歩いていたら、その横をいつも乗るバスが通り過ぎていった・・・

何か損した気分。

圧力がかかった

2008年11月16日 23時18分19秒 | Weblog
晩ご飯は、THE和食。それにビールを付けてみたりなんかして。

焼き魚、ご飯は進む。
味噌汁、ご飯は進む。


今日のご飯、試しで活力なべで炊いてみたんだとか。
普通に仕上がっててたから、すごいなぁと思った。

圧力を利用して、色んな料理ができてしまう。肉もめっさ柔らかくなるし。

圧力が上がってる時の音はなかなか怖いものがある。

圧力団体のように揺さぶって、中身をがらりと変えてしまう。

僕はほぼ料理はしないが、便利だなと思う。

アイロン

2008年11月16日 19時26分25秒 | Weblog
ドーナツを食べながら、テレビでやっていたミナミの帝王を見る休日。

そしてゆったりしながらも、日頃何もしてないので、たまには自分のYシャツにアイロンでもかけようかと。


たまにアイロンかけはするが、いつもながら難しい。
何枚かかけると途中で飽きてくるし。
しかし、自分が着るものだから、今日はしっかりかけようとネットでYシャツのアイロンのかけ方を探し、実践。

でも、そうそう簡単にはいかないものだ。いつも通り普通の仕上がり。


そんなこんなのゆったりした休日である。

スマステ

2008年11月16日 00時39分04秒 | Weblog
スマステを見た。

今流行している女性ファッション等の流行をクイズ形式で出題しながら、そこに関わっている人を追うという特集だった。

僕は、全然分からなかった。ほんとに全然。

嫁さんは、まあまあ知っていたな。さすが、と思ってしまった。

最後に出ていた、「アゲ嬢」の女性。
会社の経営もしているようなのだが、その仕事に使うパソコンやマウス、そして名刺入れまで、デコデコなのである。
すごい。使いにくいのでは?と思ったりもするが、でも、僕個人的には、いいんじゃないかなぁと思う。

自分が好きなスタイルを仕事空間に確立する。これは、すごく難しい事だ。だから、デコることでちょっと自分の中でのテンションを上げるってのはいい事だと思う。会社支給の備品じゃなくて、自分の気に入ったものを使うとか、そんなことでもテンションは変わる。
そんなちょっとした事で、がらりと何かが変わるかもしれない。

というか、そんな難しい事じゃない感じ、がいいんだろうな。

女性はすごい。それ、ほんとに思う。

ゲストの山瀬まみが、最近ついていけないのは、歌手や曲の流行がわからなくなってきたと言っていた。香取慎吾は、そんな歌手と同じ番組に出ることがあるので、事前に資料を読むんだとか。そんな事もしてるんやね。すごい。

流行は、分からないものなのかもしれない。
何かが流行るのには、きっちりした理由があるわけじゃなく、わりとその時、その場所の空気感が影響してたりするような気がするから。
まあ、結果的に後で調べてみたら、色んな理由が明らかにはなるんだろうけど。


ともかく、全く分からなかった僕、いい勉強になりました。


しかし、もう何も覚えてないや。