goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり 

アロマセラピストの日記

YOGA&アロマ講座 11・13 sun 大宮

2011-10-13 | 講座 アロマテラピー

11/13(日) YOGA&アロマ講座 in大宮



~YOGA~

時間  9:00~10:00

費用  初めての方1000円 二回目以降の方 通常チケット制(4回5000円)

持ち物 動きやすい服装

    ヨガマット(レンタル100円でお貸しできます。数に限りがありますので必ずご確認ください)


講師  石矢陽子

詳しい内容はこちら



~アロマ講座~

時間  10:30~11:50

費用  1500円

内容  アロマルームスプレー作り

持ち物 筆記用具

講師  桜庭清香 






YOGAだけ、アロマだけでも大丈夫です。もちろん両方参加も大歓迎

どちらも予約制になっております。


ご予約はこちら

090-8056-2373(留守電の場合は折り返しお電話させていただきます。)

yokoyaga1207@gmail.com(1~2日で予約完了メールをお送りします。返信のない方はお手数ですがお電話で再度ご連絡ください。)

締め切りはyoga11/11(金)、アロマ講座11/10(木)


場所 スタジオたかみ 大宮駅より徒歩10分 
                    〒330-0802さいたま市大宮区宮町2-88-1 クリハラビル1階




どちらも初めての方大歓迎です!!

ヨガって、、アロマって、、気にはなるけどやったことない方

ぜひぜひ一緒に体験してみませんか??

もちろんやったことあるわーって方もみんなで楽しみましょう

どうぞ気軽に参加して下さいね




インナーチャイルド トラウマの話

2011-09-25 | 講座 アロマテラピー

多かれ少なかれ みなトラウマを持っていると思います

高いところから落ちて怪我したから高所恐怖症なんだ、、、

という原因が自分でわかってることなら対処しようがあるってもんです

高いところに行かなきゃいいんですからね




今日は自分でも気づいていない過去の傷が

何らかの不調となって体にあらわれたり 心をかき乱したりする

普段表に出てこない潜在意識にあるトラウマが解放されて表に出てきたときの話です

理由はわからないけど なぜかこの状況が怖い あの場所にいくとイライラするなど

なぜだかわからないけど 不安 自分に自信がない これでいいのかよくわからない

もしかしたら気づいていない幼いころの もしくは生まれる前の記憶に関係することもあるかもしれません


山田さん(仮名)は仕事のできるOLさんで周りが憧れるような素敵な方です

体の施術のあと仙骨頭蓋骨療法(クラニアルセイクラル以下クレニオ)をしてほんの数秒すると

腕をぐるぐる回してとても痛そうです

ほとんどの方がクレニオを始めると寝入って呼吸が深くなるので

始めは私も戸惑ってしまいましたがそのまま集中して続けます




すると「、、、なさい」

「ごめんなさい  もう許してと言っているのに許してくれない、、」

と泣き出しました

とてもつらそうです

私もこの状況で声をかけていいのかわからずだまって聞いていたのですが

あまりにも苦しそうなのでつい

「大丈夫 もう許されてますよ、、」と言うのですが

「望んだとおりのいい子にならなくてごめんなさい」と泣きじゃくります

そして

「誰にも愛されてないの、、、」

これは大変

「大丈夫 愛されてますよ!」

そのままわたしの対処できるところまで施術させてもらって

手を放すとそのまま30分くらいお休みになりました







目が覚めると「顔がぬれているけど泣いたのかな?? 夢で親に手を引っ張らて痛くてこわかった」

と何も覚えてない様子



実際のところ山田さんは恋人に愛され必要とされていますし

会社でも重要な人材です

ご両親とケンカをしているわけでもないのです

ただそういう風に解釈して記憶しているのでしょうか


話を聞くと

昔から親に愛されてないという思いがあって一度ご両親に聞いたことがあるそうで

そのときご両親はそんなわけないでしょ~かわいがったわよ~と困って笑っていたそうです

山田さんがかわいくて愛して愛して大切に育てたなかで

なにか親からしたらなんでもないセリフやしぐさを誤解したまま記憶してトラウマとなっているのかもしれません



よかったのは今回それが表面に出てきたこと

潜在意識に隠された長い間気付かなかった記憶を

表の顕在意識まであげてきたこと そして

自分のなかにそいういう気持ちがあったことをただ知ること

そこが大事だと思います

こういう自分が自分の中にいると認めるということです



以前わたしも似たような体験があります

といってもわたしの場合なんというかちょっと変わっていたけど 

今さら改まることもないのでばーっと書きますが

それは伊勢神宮の正式参拝を初めてしたときにおこりました笑

いまでも行くと必ず浄化が始まって蕁麻疹が出まくりになるのですが、、



参拝した次の日から空咳が止まらず

なにも原因がないのに泣くし 泣いたと思ったらおこるし

自分でも止められず

とうとう長年聞きたかった(のか??)  言いたかった(のか??)ことを 母に言ってしまったのです




「あたしは愛されて育ってない」  ガーン この親不孝者~ モノ~モノ~モノ~ 



もう苦しくて息もできなくて涙がゴーゴー溢れて

とにかくいままで生きてきて一番胸が苦しかった 悲しかった つらかった(いやもっと辛いことあるはずなんですけど)

母もそんな思い当たらないことを突然言われ 驚くし 苦しいし 悲しいし 

自由気ままな姉がいきなりそんなシリアスなことを言い始めて妹も泣いて

妹によしよししてもらうというとんでもない事態になり

それでも今まで知らず知らずに溜めていたのかなんなのか

苦しい苦しいという感情が華厳の滝のようにおんどりゃーと出てきて

頭の中では小さいころかわいがられてきたこと

写真もいっぱい おもちゃもいっぱいあることが理解できるのですが

あのときのあれとか あのときのあれが 

あれはわたし生まれてこなきゃよかったってことなのかな 

というわたしのひとり誤解したままになっていた記憶たちが一気にでてきてもう止められなくなりました

トラウマの乱(勘違い)!!!


ところが2月3日の旧正月にピタッとその感情も咳も止まって

え、なんで泣いてた自分??

と この2週間なんだったのかわからないけど なんかすっきり~☆ ひゃっほ~う☆みたいな感じになり(ほんといい迷惑ですね!)

今まで以上に家族が大切になり

というか2週間もそんな状態でご迷惑をおかけしたこともあって本当に頭が上がりませんでした


今は頭だけじゃなくハートで理解しています

愛されて大切に育てていただいたこと

うちの妹はただの甘えん坊ではないこと

その他いろいろ


今までないと思っていた感情をあると認める過程は苦しいです

変化は苦しい

けれど変化してみたらなんと楽なことか

その後自分を改造しようとか

なんか変えようとか

そんな風に思うこともないし

あるがままの自分をすっと受け入れることができるようになりました

と同時にあるがままの目の前の現象もすんなり受け入れられるようになりました

こんなことできる子は小学生のうちにできちゃうんでしょうが

わたしはずいぶん時間がかかりましたがなんとかできそうです

今自分がわりかし好きです

やっと笑

ほっ


なんか昔から引っかかることがあるなら

そんな引っかかりがあることを認めるだけでもいいのかもしれない2011 秋めいてきた今日この頃


部屋から朝陽 


ひがんばなの絨毯


自然がいっぱいの近所

レモングラスのせっけん

2011-09-19 | 講座 アロマテラピー
レモングラスの精油を使ったせっけんを作りました

レモングラス

気持ちを元気付けるような清涼感のある香りです

(せっけんに入れた場合揮発してしまうので香りはかすかです)

お茶にして飲むとスーッとして胃薬になります

マッサージに使うと筋肉痛や肩こりの緩和を助けてくれます

虫よけ効果もあるのでよくルームスプレーに使います








先日の満月の夜



母とベランダでお月見しました
食べすぎです



朝ヨガのあと目を開けると天井に虹が!!



虹!!!わかります?



どうやらこれに朝陽が反射していたみたいです
びっくりした~


熊野のAWAYAという人たちの音
今は台風の影響が心配です


わたしが趣味で調べているホツマツタエのなかで「あわや」はとても重要な言葉です
「あ」は天、 「や」は子、 「わ」は地。
もっとまとめられてきたら書きたいです


庭の空きスペースにちょこちょこ植えてます
AWAYAのCDに「MEGADETA」という曲が入っていて
それを聞いた次の日 先日撒いたコスモスの芽がでていたので なんだかうれしかったです



葉っぱみたいな虫
あーほのぼの 
しかしこんな時にはっぱ隊を思い出してしまう自分です



市役所講座の記事のコピーをいただきました






地に足の着いた

2011-09-02 | 講座 アロマテラピー


温泉にて あぁ なごりがあるね 

と言われた腹筋を取り戻すべくジョギングを始めました



足は疲れるけど 自分でも驚いたのが

ずっと口を閉じたまま 鼻呼吸で息をきらさず

というか 深呼吸??で走っていたことです




元々 山に上がっていたのもあるかもしれないですが

そのころも季節によっては気管支炎になったりしていたし

これはヨガだっっって思いました




わたしのヨガの先生 陽子さん

いつもわたしに必要なポーズに本!!を持ってきてくれます


体幹が強くなったし

マッサージでも何をするにも大切ですが

地に足が着きます

ビタ着です



yoga =  結びつき

地球とつながる



クレニオ(仙骨頭蓋骨療法)を受けた後もそれを実感しやすいです



精油にも地に足が着くのを助けてくれるものがあるんですよ


そいつの名前は「ヴェチバー」!!

ヴェ ヴェ ヴェ  

あっ   べ でもいいです ベチバー


アロマの精油というと花びらから抽出しているイメージが強いですが

ヴェチバーは根っこから抽出しています

甘くて温かくて  ウッディでスモーキー



必要な時は大地に包まれるような深い香りが

必要ないときは わたしは なんかガムテープみたいな匂いがします笑



頭痛や関節痛に効果を発揮します

というのはよく本にも書いてあるのですが

もう少し 今日のヨガ日記に 文字通り結び付けて説明してみましょう

  



この精油は 考えすぎやオーバーヒートした心を落ち着かせてくれます

自分を見失いがちな不安定な心を

しっかりと大地に結び付けてつながる感覚を取り戻してくれます


疲れすぎて 肉体を実感できないとき、、、

疲れてたり添加物で体が満たされていると

体が鈍って 一体自分が何を欲しているのかわからなくなります

何が食べたいのか 眠たいのか 運動したいのか 休みたいのか

逆に体がクリアになると感が冴えます

そして勝手に物事がうまくいきます


ヴェチバーは体の声を聴けるように助けてくれます

大地に足が着くのと同時に中心軸も取り戻してくれます

頼もしく優しいやつです

あと完璧にこなしたのに納得がいかないタイプの人に向いてると思います

自分は八分目で満足してしまう 満足度の沸点が低いタイプなので

もう少し自分に厳しくてもいいのかもしれないですが

まぁしませんが

地 より 風が 強いのかもしれないですね

「なりゆきにまかせたほうがいい
      
                でないと病気になるぜ」


って感じです

なるようになるんでしょう きっと




話題だったけどずっと読まずにいたら

1000ちゃんが娘にあみちゃんと名づけたので

ハッと思い出し読んだ3部作

そこまでピュアじゃないので最後はついていけてなかったけど

それでもなるべくフラットで素直な気持ちで読むように心がけました

ドキッとさせられるセリフがたくさんあります

読むなら3巻まで読んだほうがいいですよ



旅先で進められた本

短編集で 文章の中に物語のキーワードがころがって流れるように運ばれていくのがきれい

ってまだ途中ですが、、

文章がきれいなのは三島由紀夫のはきれいだと思います

映画コクリコ坂からもきれいでした

そうそうライフも映画館でみてよかったです

なんかきれいな映像や本や 

あと観といたほうがいい景色なんかがあったら教えてください



きれいなものを たくさん観ると 目がきれいになる


なにをみせてあげるか よく選んでください

毎日 服を選ぶように

恋人を選ぶように





















蘇生

2011-08-31 | 講座 アロマテラピー

人生一度きり











どーせなら

どーせなら





んまいコーヒーが飲みたいっ2011夏




南阿蘇から日本一おいしいコーヒーが届きました
ヨガにくわえて朝の楽しみが増えました

南阿蘇珈琲←クリック

コーヒーの大会で2010年日本一になったコーヒー

一番てすごいですね



ちなみにわたしはプレスで飲んでいます

簡単だからです

挽いた豆にお湯を注いで4分

上澄みを少し捨てて(苦いから)カップに注ぎます

めんどくさがり屋にぴったりだと思います

ほんとおいしいコーヒーは香りも抜群

アロマ効果です

アロマと言えば ブログに精油の効能のこととか全然書いてないですね




ですね



精油ではないですが(結局書かない)

うちでは会ったことのない祖母の写真に 

お線香ならぬお香を焚いてナムナムしています



伊勢のおかげ横丁のお香屋さんで毎回購入しています



こんな試験管に入ったミニバージョンもあって

よくおみやげにしています

いろいろ試したけどこの香りがお気に入りです

どーせならいい香り



夏は暑くて生花がもたないので

庭のグリーンをぶっさして活けて?います

わたしは生け花を習ったことがないので上手くできませんが

グリーンだけっていうのも涼しげでなかなかいいものです

例のおかげ横丁のトイレに

普段なら雑草と思う草だけで上手に活けてあるのをみつけて

うちでもできないかなと思い やってみました

陶芸クラブでちょっと失敗した花瓶がばれないように

大きく大胆にぶっさしスタイルです






これは天草で買ったもので

風が吹くとカランカランと 貝たちのかわいい音がします

このとき本気で時間がなかったのですが

貝殻はひとつひとつちがう形 色なので

あせりながらもかなり吟味してこれにしました

とてもスリリングな時間でした



そして同じものがblue crushというサーフィンのDVDのなかで

主人公の部屋にかざってあってテンションがあがりました

というか気付いたら立って観ていました

立って横乗りの体勢で観ていました

こういう人多いのでは?


そして映画のスポンサーの思惑通りROXYでラッシュパーカーを買ってしまったという、、、

もう夏も終わるので迷いましたが

セールだったのとハイキングや雪山でも使えそうだったのでのでためしに買ってみました

シュノーケルはまた今度にしました



そしてそして明日はライフの公開なのでぜひ観に行きたいです

生きるってなに?

わたしも知りたいです



音楽は大好きなミスチルの蘇生

蘇生⇔一度失いかけた命を取り戻す



取り戻した で その先は?




観たいです



地震で鴻巣の映画館が壊れてしまったので

どこかに行かなければ

早く復活していただきたいです


先日SAVE TAKATA(陸前高田)の方からメールで聞いたのですが

神田葡萄園さん出荷大忙しということです

陽だまりのお客さんでも注文して近所に配ってくれた方もいて

うさぎ画房さんでも帰りに買って行く方を見かけました



微力ながら支援したいという気持ちから始まったけど

やはりジュースがおいしかったので広まったと思います

ヤーコンジュースなんか他でなかなか手に入らないですし 安いし

それに大忙しになれば出荷の時期にパートさんを増やすとか

仕事も増えるし 生きがいにもなるし

悪いことはそんなにないんじゃないかなと思います

簡単な問題ではないとは思うけれど



自分の地域だけ自分の国だけよければOKだといって

何もしないで見て見ぬふりでいるっていうのは

こんな時代にはもう共犯に近いと思いました

ちょっと過激な書き方ですが




日常で愛のある行動をとっていきたいです




あなたはどう思いますか?


陽だまり  クラニアルセイクラル

2011-08-25 | 講座 アロマテラピー

お知らせです

8月いっぱいで初回半額と紹介割引が終了します

でも9月からは共に1000yen引きです



え、、、損じゃないか??



どうぞご安心ください


施術内容が増えます

&施術時間も少し長めになります

(もちろん時間ピッタリに終わりたいお急ぎの方は終わらせます)


今まで全身→デコルテ→ヘッドマッサージ→顔のむくみとり→首


クラニアルセイクラルが入ります


クラニアルセイクラル 仙骨頭蓋骨療法を受けるとどうなるかといいますと、、、


《自律神経系に安定をもたらし、

恒常性維持機能(ホメオスタシス)を回復し、

より高度な自己修復力を活性化し維持出来る様に促していきます。


これにより、その人の問題が出来るだけ自然な形で解消され、

その後も良好な状態を維持することが可能となります。


また、身体と心の状態は常に反映し合います。

身体をより良い状態に導くことで、心も健やかさを取戻します。》





  


えっとですね、、


頭痛や耳鳴り、めまい、不眠、イライラ、不安感、うつ

地に足がついていない

心ここに非ず

トラウマ

など、、

詳しくはご相談ください


陽だまり 080-3084-3192

施術中は折り返します(女性専用サロンです)



ばきばきしたりはしません

優しいタッチでおこないます

みなさんヘッドマッサージのときより もう一段階深い呼吸になって

終わった後は幸せそうな方が多いです

ちなみにリンパマッサージのほうはゆっくりで深く力強い感じです わっしょい


今のところクラニオだけのコースは考えておりません

かといって今までの料金にプラスすることもございません

するとしたら仙人先生級になったらするかもしれません

のでしばらくはありえません

仙人先生の伊豆の治療院はこちら


あと最近施術あとのハーブティの代わりに陸前高田の神田葡萄園の紫蘇茜というジュースをお出ししています


でも私が夜な夜なこっそり飲んでいるので

もうすぐなくなりそうです



さて先日久しぶりに長野に行ってきました

O-keyとちるちると善光寺に行ったり

アジアンナイトマーケットでランチしたり

senちゃんとしょうことカフェに行って 温泉に行って カフェに行って

やっぱり仲間はいいね

ペースもテンションもモチベーションも似ていて楽しい

とにかくみんなポジティブなのがあたりまえ、、、

で思い出したけどなっちゃんが教えてくれた当たり前体操

ボーエンキャニオン バニスンジェニウェイ                 ナッニッコッレッッッ

が好きです




海焼けの後は露天焼け
甘いものもがっつり


今朝下駄箱をそうじしていたら幼稚園の時に描いた父の似顔絵がでてきました



それはいいとして母が栗城史多くん(エベレスト単独無酸素登頂に挑む登山家)の本を買ったのでこんど読んでみます

テレビで栗城くんのカメラマンをつっちゃん(ライダーより滑るのが大好きなカメラマン)が

しているのを知ってテンションがあがりました

mash(こちらもまたカメラマン)のブログにも書いてあったし。。

カメラマンて本当にすごいと思います

ただでさえリュックは重いというのに

バズーカみたいなカメラ背負ってきますからね!!

撮りたいっって気持ちがあの重たいリュックを持ち上げるんですかね



私はというと どれだけ軽くできるかに必死です

ブラックサンダー(もちろんコンビニで箱買い)をたくさん持っていきたいですしね!


唯一 羊蹄山に登頂したとき どうしても撮りたくて8㎜を持っていったら

テープが終わってて何も映ってなかったという、、、

せっかく5時間背負ったのにっていう、、、

ま、  そんな感じです

撮れてても真っ白だしね




今日のブログは まとまりがあるのかないのか よくわからないけれど

言いたいことは全部言えたと思います


では阿蘇山を登るために走ってきます


山は走って登りたい

もちろん滑って下りたい











伊豆高原

2011-07-25 | 講座 アロマテラピー
目がまんまるなのが自分でもわかった

こんなすてきな体験もうしちゃっていいの?
自分がここにいられることが信じられない!


そんな二日間でした


旅じゃなくて
クレニオの勉強をしに伊豆高原の先生に会いに行ってきました

仙人のような先生でした!

クレニオ、
クラニアルセイクラル

とは仙骨頭蓋骨療法のことです


長いですね

一年独学、時には桂さんにアドバイスをもらって
勉強してきたんだけど
やっとこの先生に会えるタイミングが訪れました。。

まだ言葉にならないので
というかまたまた不思議?偶然?必然?タイミング?
説明できないっの連続なので
写真だけ先にどぞっ
写真は下手です

わたしの
(わたし自身の)テーマを見つけました

わたしに
(わたしをあらわすのに)ぴったりの言葉


















悩みの大小と悩み具合は比例しない

2011-07-15 | 講座 アロマテラピー


ちょいんすー

暑いですね

笑けてきます!



さて 仕事柄いろんなジャンルの悩みを聞かせていただくのですが

また東北や伊勢を うろうろしてたくさんの人に出会っていろんなお話を聞かせていただく中で

最近感じることは

一般的に言う悩みの大小と当人の悩み具合は全く比例してない~

ひょえぇぇぇぇぇ~

てことです。。


たとえばですが 容姿端麗でモテモテの彼女は(仮)いい男がいないのが悩みで おいおい。

ある主婦の方は夕方雨が降って雷がうちにおちるのが真剣にこわいのです  ちなみにその時は快晴。

そして避難所生活がいつまで続くか不安 これは本当に大きなことだと思います。


しかしこの3人の中で一番悩みすぎて苦しんでいたのは上二人だったっていう。。


一番上に対しては もうなんだよ、あんたボランティア行きなはれ と言いたくなりそうですが

本人は本当に苦しいのです。

わたしから見たら贅沢な悩み!と思うのですが

彼女は真剣に いやもう病んでいます。


ではどうしてこんなに苦しいのか

まずモテる彼女の場合 過去になにがあったかなかったか自己評価がとても低いです。

自信がないので(なんでやねんと突っ込みたいのをおさえて)付き合う男も自分を認めてくれない意地悪な人ばかり

結果また傷つけられさらに自信をなくす

そして確かめるようにまた合わない相手を好きになる

わたしどうしたらいいいのーって

この仕事してなかったらアホか忙しいわいと言いたいのをおさえて一緒に考えます。。

もし過去に自己評価を下げる原因となった深い傷があるとして

それはとてもつらいと思います。。

つらすぎてつらすぎてずっと心に残っているんでしょう。

過ぎ去った過去にとらわれて「今ここ」にいない。

うーん。。


次に今快晴なのに雨が降り、さらに雷がなり、さらにそれがうちのテレビに落ちるのがこわくて施術前に不安になった、、、

今度は未だ来ない未来を心配して「今ここ」にいない。



二人とも心ここにあらず。。

私個人的には本当に大したアドバイスはできないですしただ聞くだけ

しかし聞いてしまったからにはなにか気の利いたことでもいいたい

うーん。。



いきなりは難しくても少しずつ「今ここ」に戻ってきてください。

今の状況を幸せと認めないなら状況が変わっても

夢が叶っても不幸せを見つけては落ち込んでしまうのではないでしょうか。

いろんな経験から不信感とか試す心が生まれることもあるけれど

それをとっぱらった素のあなたが本当に素晴らしいと思うのです。




避難所のおばあちゃんが今日はマッサージしてもらえてとっても幸せ!と言っていました。

おばあちゃんは瞳がキラキラしていて ずるいくらいまぶしかった。

彼女は幸せを見つける天才なんだ。




悩める人におすすめ本 
「うんこくさい」って方が書いています
タイトルは怪しげですが内容はしっかりしていた笑。

この手の本って地に足がついてなくて占いみたいになんにでもあてはまるように書いてあんだろ
っと思ったのですが
思っていたのと全然違った
啓発本でもないしスピリチュアルともちがうし、、
何度もハッとさせられました。




陸前高田の神田葡萄園さんから新しいチラシが届いたよ。
パソコン流されたからだろう、それにまだ復旧してないからか手書きです。
鴻巣の喫茶店うさぎ画房さんでも置いてくれることになったよ!
わたしも発注しちゃった
ちらしカラーコピーしたのでほしい方は
hidamari_111@yahoo.co.jpまで。




ししまるは走るときに ゥワンタッタッタ~ゥワンタッタッタ~って言うんだよ

ニャンタッタッタ~とも聞こえる。

アディオス!






他人の力でレベルアップする

2011-07-05 | 講座 アロマテラピー


上半期最後の大仕事

市役所の講座が無事終了しました


普段 公民館なんかの講座ではわりとたんたんとやって

たんたんと終わることが多いのですが

この市役所の講座は参加人数も多いこともあって

わたしの中でけっこうな一大イベントとなっています


いつもは準備も仕切るのも全部一人なのですが

この講座はちゃんと担当の人がいて

打ち合わせもしっかりやってくれて

講座の前後の司会もしてくれます


参加者はみんな市役所関係で働く人なので

とにかくてきぱきしていて

人前で話すのもすっごくお上手です


みんなに両手をひっぱられて

背中を押されて

ひとりでは決してできない素晴らしい講座になりました



まさか自分がこんな大勢の前で話すなんて

人生でこんなにたくさんの人に拍手をもらえるなんて

終わった後 車に戻ってしばらく動けませんでした

感動してたんだと思います

目と口開けたまんまでしたし



こんな経験をできるなんて

なんてスリリング

すっごく感激

めちゃくちゃさいこー




みんなも もしなにかやってみたらとお誘いがあったら

自分のレベル以上かなと思うことでも

一度挑戦してみてほしい

誘った側もきっとサポートしてくれるし

あなただからできると見込んで誘ったと思うから




それに自分は微力でも

少し動いたことで

もっと影響力のある人が

代わりに大きく動いてくれることもあると思う



最近は陸前高田に行ったことで

大町ALUTmovementhttp://www.alut-movement.com/

はるさんがSAVE TAKATA と連絡とってくれて

衣類を送るって言ってくれたり



英会話サークルhttp://www.justmystage.com/home/kounosueng/の先生が

ボランティアの行先を陸前高田にしてくれて

わたしが支援したい おからクッキーとマスカットサイダーを買ってきてくれた


二人ともとても影響力があるから

わたしが一人で伝えていくより

もっとたくさんの人にいろんな情報が伝わるはず


ボランティア直後はわたしって微力だなってへこんだけど

今はわたしいい動きした!

って思う





少しは笑


鴻巣のイメキャラひなちゃんパンもらった


ぐるぐるはほっぺ
最初目がまわってると思った
近日発売!







直に触れるってことは

2011-06-15 | 講座 アロマテラピー

人の体に直に触れるってことは本当に素晴らしく そして恐ろしいことです


普段自分に気合を入れることはあっても

お客さんに気を入れることはしません

勝手に入ってたらすみません

あくまでも元々その人が持っている力を引き出すためのきっかけ作り

なんというかエンジンをかけるだけ とでもいいましょうか

といっても体によって全然やりかたはちがうのですが。。



なんにせよ 心理状態と生理状態はいつだって一緒

生身の体を直に触れていると 

頑固か 溜めやすいか 口が軽いかなんか すーぐわかります

こわいですねっ笑


わたくし?

内緒です

よく見た目と違うねと言われます

見た目と中身が違うってけっこうしんどいです

そういう人けっこう多いんじゃないですかね

え~見えないもっと○○かと思った~

とどこに行っても言われると

もう本当の自分など出さずに

皆の言う○○っぽいとか

○○でしょ絶対とかに合わせたほうが

いっそ楽なんじゃないかと思ってきます


ですから私は人のことを見た目で判断したくないんです

もし厳つい男子が趣味編み物でも

か細い女子が自衛隊員でも

素敵だねっと言いたいです

え~と言わないように気を付けてます


からだに触れていると(このような機会を与えてくれてありがとうございます)

とにかくものすごく集中するので

ごくたまに見えるはずないものが見えたり笑

泣けてきたりします

そんなときはこっちからは介入はせず ただ目の前のことを受け止めます

慣れてはいても やっぱりウツの方に触れるのは めっちゃつらいです こわいです

いや当の本人が一番つらいでしょうが

手がバチってはね返ってきます

それでも5分くらいするとゆるんできて こちらもぐっと楽になります

もう来る前にわかるんですね 不思議ですが 

あー今から来る方は、、、ごくっ

でも私が必要だからここに来る

そして実は私のほうがその経験を必要としていたりすると思います

ですからどんなケースでも一日の終わりは感謝です



明日からまた東北に行きますが 本当に一日一日、朝夕で状況が変わるので

アンテナ張って一番いい場所にいられるようにしたいです

あと復興を目指す方たちってのは地元の人もボランティアの人も

すっごく志が高いんですね

わたしはもうみんなの会話についていくのがやっとでした

そして行動力が半端ないです

すごいみんな仕事できるなーっとぼーっと見とれてしまいました

今度は自分でアポとって、場所調べて、運転して、ニーズ聞いて、答えて、、、、

や、ちょっと無理だな

いきなりみんなと同じは無理ですが

無駄な動きのないようにしたいです


今家族を亡くしてどうして自分が生き残ったんだろうって考えている人もたくさんいると思います

その疑問ってなんだかんだずっとずっと付きまとうんじゃないかなとも思います

わたしはただ頭が雪からでていて偶然今生きています

もう散々やりたい放題自分の体を使ったし

どれだけ周りを心配させて嫌な思いをさせたか

今更ながら本当に反省しています

そして時間がたつと どんどん あのとき死んでたらって思います

そしたら家族は! 友達は! 想像すると絶対死ねないです

だからわたしは人の役にたつことしようとか思うのですが

やっぱり常々なんで死ななかったのかな~ どんな意味があるのかな

どんなことしていったらいいのかな

ぐるぐる考えちゃいます ひま? 


最後にお知らせ

お年寄りの娯楽 将棋や 

線香花火

自然派の蚊取り線香

食器

新品夏服

など東北に送れる方いたら連絡ください

とりあえず必要だった出来上がったものから

日々の生活での生きがいを取り戻せるようなものの支援の仕方に少しずつシフトしていきそうです

農家の人は野菜を育てたい←種とか

おばあちゃんは編み物をしたい←毛糸   みたいな

hidamari_111@yahoo.co.jp


あすなろクッキー&ケーキ見てください↓
http://www007.upp.so-net.ne.jp/saya-saya/AsunaroNews.html


うちの施術風景 ひまだったら見てください↓   
http://www007.upp.so-net.ne.jp/saya-saya/AsunaroNews.html
なーんてね