goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり 

アロマセラピストの日記

LUMTANA&初の朔日参り

2011-08-05 | ボランティア
えーじゃないか♪ えーじゃないか♪ えーじゃなっいっかっ♪

伊勢市のチャリティイベントLUMTANAが無事おわりました


おつかれさんですっ!



募金箱のお金は陸前高田市に義援金として送られます


伊勢でもアロマやマッサージのよさを
伝えられたと思う きっと
みんな楽しんでもらえたかな

看板は全部みやこちゃんまかせ
今回のポスターもみやこ氏
ありがたやー


陽だまりの手作りせっけん
自分で言うのもなんだけど
すっごくいいです笑
(>_
鳥羽名物トバーガー
タコが入ってって
マスタードがきいてて
めちゃめちゃおいしすぎた

しかもわたしのあこがれる神島(三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった)から
きんちゃんが来てあつあつのできたてを食べさせてくれた



みやこちゃんのブース
またまた自分大人買いしてしまいました

なんとみやこちゃんも古事記が好きで
アメノミナカノヌシなど天地創造にまつわる絵を描いていた
しかもこんなにかわいく↑


じゃじゃんっ
そしてなんといっても今回は伊勢の母ことあいちゃんが
陸前高田の商品も売るーと言い出したのが始まり
仕入れて並べて
さらに余ったものは
その人脈の広さで売りさばいてくれるそうです
あいちゃんほんとおつかれさま!

まとめ買いしてくれたおかっちパパママありがとうございます


そして去年からずーっと行きたかった朔日参り!
ってのは毎月1日にお参りするのを「ついたちまいり」と言うのですが
その日は赤福の本店でその月にしか食べられない味の(っつーことは一年に一度っ)
赤福が食べられるのです


明け方3時から並ぶ
もう人がいっぱいで
にぎわってるー


結局並ぶのめんどくさくて
並ばなくていい3個入りのブースで購入

今月は黒糖味
黒糖好きにはもーたまりまへんっ
8月の朔日もちを食べると長生きするんだって


で そのあと1000gaさんと二人どうしたかっていうと
いつも通り

二見おきたま神社
外宮さん
内宮さん
猿田彦さん
月読さん

で倭姫の神社にも行っってきましたー
行きすぎー

あ 内宮さんのあとに
宇治橋を守る神社が橋の向かいにあって
そこにも行ったのですが
そこがかなり気に入りました
空気が凛としていました

猿田彦さんは道開きの神様で天照さんが
天地降臨したときに道案内した方です

1000gaさんは猿田彦さんがらみで命拾いしてるので
そこがご贔屓なのですっ

そしていつも二見の海から参り始めるのですが
ちなみに写真が二見の夫婦岩
そもそもこの二見のおきたま神社は
誰が祭ってあるの?
と神社をうろついてみると

なんとここも猿田彦さんが祭ってあることが判明
ここ数か月のあれこれを思い出し
なんだほんとに導かれてたねと
妙に納得するわたしたち

ちなみにいつもお世話になっているあいちゃん
が一月に正式参拝に誘ってくれてから
伊勢に来る機会が増えたんだけど
あいちゃんちの氏神様は猿田彦さん
だったりする


そして内宮さんに行くと毎回蕁麻疹が出たり
前回はブレスレッドがちぎれたりと
浄化が半端ないのですが笑
なんとそのちぎれたブレスレッドが
じゃーん

こんな感じに変身して戻ってきました
タダで!
えーうそみたい
やったー
なんだかんだベストな形で帰ってきてくれました

あー今回も伊勢おもしろかったです

赤福バスにも乗れたし
これローカルは乗ったことないんじゃないかな
そして赤福号のなかで1000gaさんが歌いだした奇妙な歌
三重県民ならだれでも歌えるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=MbUVT4NTscU
なんか出だしがコーネリアスっぽくておしゃれに感じるのは私だけでしょうか



そして今年は2年目なのでお盆休みをとろうかと思います

スノーボードの師匠みーちゃんと
このこたちと天草に行ってきます
海にご縁がある2011夏




LAMTANA 

2011-07-20 | ボランティア




伊勢のチャリティイベントに陽だまりも出店することになりました

ハンドマッサージ
アロマスプレー作り

そして陸前高田の物産展もします!

いろんなことがかさなってまさにベスト

一年前ふらりと訪れた伊勢でこんなことになろうとは
びっくりです
神田葡萄園さんの新しいチラシにも書いてあったけど
「縁」、、、、、ですね!

本当に感謝しきれないです



詳細はこちら↓


去年の7月に松阪で開催されたイベント
「Lamtana~ランタナ~」

今年は伊勢
studio EARLYにて開催です

7/31(日)10:30~18:30
@studio EARLY


SHOP LIST

kallmia(レザークラフト)

tak楽ki(アパレル・雑貨)

みやこころん(絵・デザイン)

entto&grim(花)

陽だまり(アロマセラピー・被災地物産販売)

muchmouch(ハンドメイド雑貨)

fuwapica(ハンドメイド雑貨)

irow(ハンドメイド銅雑貨)

山海荘(トバーガー)

balcafe(ドリンク)




震災で被災された陸前高田市の物産も一部販売いたします

それから
チャリティブースも設置いたします
そこでの売り上げ金は被災地へ募金させていただきます


です!

初めてお会いする方もいるのでどきどきです

アウェイで一人で大丈夫かな
がんばろう!!





HELP 陸前高田!

2011-06-21 | ボランティア


避難所の夕飯 おにぎり一個とひじきがほんの二口くらいでした。。

大人も子供も





http://www.liveleak.com/view?i=cdc_1308103042
メンタル弱い人は見ないで

石巻では食べ物だけはあふれていた
そういうところは日本って裕福だな、、なんて思ったけど

陸前高田には炊き出しのグループもいないし
ボランティアがほとんどいなかった。。

こんなどこまでも走っても走ってもがれきの街に
ぽつんぽつんと重機がさみしいよ。

初日はニーズがわからないのでかれきの撤去に行きました
こんなだだっ広いなかでほんの数人でガラスの破片なんかを拾っていると
本当に果てしなすぎて言葉がでません。。

夕方島根から来たアナウンサーの北川君に着いてってモビリアというキャンプ場の避難所に行きました。

市議会議員の千田さんとお話しさせてもらって
次の日はモビリアで一日マッサージをしてきました

私は住田町の森の中にあって目の前にはきれいな清流のある新しい小学校に泊まっていたのですが
3日床で寝ただけで体はバキバキです
足音、いびきも気になって連続で目をつぶれません

みんなは3か月。
ほとんど寝てないそうです。
千田さんは最初の2か月は朝から晩まで記者の人が同じ質問を繰り返し聞いてきて
それで寝れない病になりましたと言っていました。



桂さんと二人でマッサージを夕方までやって引き上げようとしたけど
次から次とくたくたの人が訪ねてきて終わらず
結局モリビアでお風呂も入れていただきました。
ゆいたんママ、千田さん、蒲生さんみんなみんなありがとう

帰りにこれ余りものだけどとおにぎりをいただいたのですが
夕飯おにぎり1個とひじきちょびっと。
思わずみんなの手元を2度見して確かめてしまいました。
そういえばみんなお昼食べてたっけ

そしてカレンダーに6/19救援物資打ち切りと書いてありました
これで打ち切られて買い物するところもないし
みんなどうするんだろうか。

陸前高田はボランティアをあんまり受け入れてないという噂を聞いたことがあったのですが
避難所の人と話していると
おじいちゃんおばあちゃんはボランティアの人が来ても
「ま~あがってお茶飲んでゆっくりして~
となるらしく、今はお茶も出せないからボランティアさんは呼べないね、、となるらしいです。
よ、呼んでください


帰る前に神田葡萄園さんに仕入れお願いしてきました
http://www.0192-55-2222.jp/
専務さんがくれたチラシは湿気てた  残りわずかな貴重なちらし
マスカットサイダーが有名です
お祭りとかに出したらめちゃ売れそうです
ヤーコンジュースもおいしかった
こっそり個人でもとる予定




みんな疲れてたね本当に本当に本当に!

東北の人の底なしのあったかさと
ここにしかない大自然に
驚いた
心ぶち抜かれた
ほっこりした

SAVE TAKATA
http://savetakata.org/
炊き出し行ける団体ありますでしょうか。。


もう何が斜めっててまっすぐかわからない中で海を見ながら昼ご飯を食べていたら
そこ危ないよーって言われて
どうやら気づかないうちにかなり攻めてたらしいです。
そして絵心はないです。


金色堂にて
本当の贅沢って何?


3か月です  6.11

2011-06-11 | ボランティア
http://www.youtube.com/watch?v=HmxFUEPoPfU&feature=related


かっこよすぎる。。

さて うちも300キロ圏内だぜ~

こないだ空咳と鼻血が出てびびったぜ~



来週のあたご公民館での講座は諸事情により中止になりました

ごめんなさい

ほんとうに不思議です

来週東北に行きたかったので

中止でよかったです

ごめんなさい

そんなわけでサロンはそのままお休みいただきまして

陸前高田に行ってきます



なぜそこか

正直石巻に行けば仲間もいるし

仕切ってもらえるので楽なのですが

あそこは、、、

あの人らがいるから大丈夫!!!

(と言ってもボランティアはまだまだ足りていません!!!!日帰りでも募集中)

少し陸前高田の話を聞いたのですが

石巻よりひどいよと。。当然避難所も限界でもめ事もあるし

被害の規模も 復興の早さも ボランティアの数も 

石巻よりひどい被害ってもう想像つきません。

もうみんなくたくたで本当に辛そうだったと。。

一番人手の足りないところに行かせてもらうことにします。

本当に微力です。

被災地に行くともう本当に自分が微力すぎて恥ずかしいのです

子供だってあんな経験して正直自分より悟ってる部分を感じます

なのに笑顔  だから参る


で伊勢のゆるりんカフェbal cafeのあいちゃんに

陸前高田のクッキーの話をしたら

さっそく7/31の伊勢市のバザー(ここでもう告知していいんか笑)に出そうと言ってくれました

話早すぎ いいねー

しかもどれくらい どんな感じで仕入れてきたら双方よいかも

すっごく考えてくれて丁寧に教えてくれて

さらに向こうの人が他に売りたいものがあったらそれもバザーでだそうか

とまで言ってくれました  すごくない?  ここまで話し始めて2分くらい。

THE社長。

あ今度伊勢自営チームと志摩に行きます  楽しみです  はい

(でなきゃ毎日やっとれん)




陸前高田と伊勢をつなげる架け橋になれるようにがんばります。

でもちょっと最近昨日の疲れがとれません  アラサーだしね。


ばざーでわたしのせっけんも買えるよ


「陽だまり」では収益の一部とチャリティ講座の参加費を福島県二葉町に寄付しています
微力ですが今までの合計は51000円です



今月末 鴻巣市役所でアロマ講座あります
また大人数です 緊張です
去年のはこちらに載せていただきました
ってか戦場カメラマン呼んだんだっ



撮ってとばかりに陽だまりにいたキノコ


黙禱!




人ってそんなに弱くない

2011-05-22 | ボランティア
石巻最終日は泊めてもらったホテルのキッチン作りをしてきました。

ここは指定避難所ではないけど若い専務が他の避難所じゃ大変だからと解放していました。

キッチンのある一階は浸水したのでまず掃除から始めました。

一度中のものを出してホースで床や窓をきれいにしてから食料や棚をセット

窓の泥が落ちるとキッチン明るい!

そこに自宅になにか使えそうなものがないか取りに行った若いお母さんや女の子が

もう一つ棚を持ってきてくれた。

あれはあったけど、自転車は盗まれてた。とか

ほどんど空き巣に入られてダメだった。とか

かける言葉もなかったです。

実際はじめのころは、レイプ事件も何件かあったくらい治安が悪かったそう。

今では石巻は地元の人とボランティアですごく活気とやる気があって

一日一日ものすごい速さで復興しています。

一緒に掃除した若いお母さんにどこから来たの?家族は?と聞かれて

今は埼玉で家族といます、、、、と言ってしまった

知らなかった。

旦那さんと子供が一人流されていた。

お母さんだけじゃない

ここには一家全員無事な人などいない。

同い年くらいだろうかここの専務に今日帰ることを告げると

信じられない言葉が返ってきた。

埼玉までその言葉で涙が止まらなかった。

専務はかっこよすぎる、かっこいいってこういうことか。

私は今まで男の人の何を見てたんだろう。

思わずビックリマークをつけて

かっこいいです!とメールしてしまった。

「またいつでもおいで、楽しくやってるから」

楽しくやってるから。

楽しくやってるから!?

わたしはちっぽけなのはわかっていたけど

わたしは愚かだなと思った。

がれきをバックに笑顔で言われてしまった。

別れて数時間後、たまたま聞いた話

専務は当日電信柱に二日間しがみついて助かったらしい。

その横をたくさんの人が流されるのを見て何を思ったのか。

私には想像つかない。

メールには

「さまざまな問題がありますが   でも楽しいです

どんどん石巻を復興していきます」とあった

大丈夫だと思った。

この人がいたらこのホテル大丈夫だと思った。

この町も大丈夫だと思った。

埼玉に戻るといつも通り母が迎えてくれた。

うちは一家全員無事か、、

当たり前だけど有難い。

今までよりもっと大切にしよう。


ボランティアは市町村で高速道路の許可証がでます。
新幹線も半額、仙台~石巻のバス有り。
新宿からバスもでます。
日帰りでも募集中。
難しいことをすることはないです。
泊まる場所、食べ物はあります。
詳しくは石巻ボランティアセンターのHP。


私は整体チーム。マッサージ、美容師、大工さんのチームでした。
事務局長「手にテクあるやつ絶対来い、手にテクないやつ絶対来い」※かわいい女の子です。


何キロも続く








石巻にて

2011-05-19 | ボランティア

今少しだけ休憩



今日は雄勝地区に行きました

きれいな海とがれきがあった

屋根に車が乗っていたり

家が逆さになって屋根が下にあったり

爆破されたみたいなバスや校舎

それがずーっとあった何キロも

マッサージする避難所の高い天井にひっかかったパイプ椅子が津波の高さを語ってる

もし活動中に地震がきたら車はあきらめて山に走ってくださいって言われました

私絶対この相棒は捨てれないって思った

満月近くは満潮に注意して早く戻らなきゃ

だけど次々と疲労困憊の人がでてきて終わらない

床で寝る腰、人を亡くした背中の冷たさ

道路まであと6センチと迫る海面を横目に

がれきの真ん中の

道、、?

をホコリをたてながら全力で市街地へ帰ってきました

これから夜の部

がんばろう




満月の下で思うこと

2011-05-18 | ボランティア


テレビで福島、放射線、危ない、避難って聞いて

なんとなく、そうだよな、危ないから避難しないとって思ってたけど

福島のS.Aに降りたら、そこで働く人も、工事してるおっさんも

マスクしてないよ

街の明かりがあるってことは住んでる人もたくさんいるし

逃げて逃げてってじゃあ具体的にどこに

危ないってじゃあどうやって物資を運ぶの

ボコボコになった道路、人以外の誰が直すの

遠くから危ないって言うTwitterに

確かに危ないんだろう

でも少し腹がたった

私専門的なこと詳しくわからないけど

将来まだ生まれてない命が被爆したり苦しい思いするなら

今自分にできることはしておきたいよ

石巻の風景は写真にしたらあまりにも実際と違いすぎたからのせない

目の前に、泥の中から奇跡的に助かった人や

見つからない家族宛に保険の通知がきて捨てる人

今はただ目の前のことやるだけ


避難所に行ってきました

2011-04-21 | ボランティア
埼玉県加須市の避難所に先日のチャリティー講座で集まったお金を届けに行ってきました。

福島の双葉町から町ごと非難された方たちが

廃校になった高校で生活しています。

町のHPに足りないものリストが書いてあったので、車に積めるだけトイレットペーパーも積んで行きました。



明日からこの町には住めません。


突然そんなこと言われたら、、

想像できません。。

どうしてこんな思いしなきゃいけないんだろう

どうして自分たちの町に限って

本当に納得いかないと思います。



役場の方が「すみません、ありがとうございます」って何度も頭を下げていたけど

誰も悪くないし、誰のせいでもないし



誰のせいでもある。。


私たちは被爆してもそのうち死ぬけど

まだこの世に誕生していない命まで被爆する可能性もあるなんて

どんな国なんだろぉか。。








でもってなぜかこのタイミングで最近オーラが見えるようになった。。

全然うれしくないしおもしろくない。

見えてもそれがなんの意味かわからないし

今までの常識がどんどん変わって今ちょっと辛い。

こんなこと言って変に思われるかもとか、気持ち悪がられるかもとか

やっぱり受け入れられない、、自分についていけなくて苦しいです。



苦しいなんて被災した方に比べたら本当に小さいことなんだけど。。



わたしになにができるのかなぁ

しばらく加須の避難所に物資を届けようと思います。

連休は四国の祖父母に会ってきます。

早く会いたいです。





繋げよう チャリティあろま講座

2011-03-29 | ボランティア



相手のハートに伝わるように伝えること



今年の目標






伊勢市のデザイナーみやこちゃんがボランティアでこんなに立派なポスターを作ってくれました

彼女との出会いは偶然とは思えない

というかまだ会ってない


つい一ヶ月前まで私は彼女のいちファンだった

まさかこうして一緒に仕事できるなんて夢? 夢かもしれない

もう一年近く前、たまたま泊まった旅館に 

たまたま縁のあったみやこちゃんの作品があって

その絵に一目ぼれしちゃった私、、、


一目ぼれってこういうことだったのね(今更だけど)
 

眺めているとからだの内から幸せが湧いてくる絵なんです


そうして半年後 伊勢のbal cafeでアロマ講座をさせてもらったときに

冷蔵庫にその絵のシールが貼ってあった。。


え、この絵ってシールもあるんだ、、、欲しい!!

あいちゃんに聞いてみると 

あ、それ友達描いたやつ~



って  ほ ほ   本当ですか!!!!!!!


そんな感じで連絡先を教えていただき
 
ファンですと言えれば十分なくらいなのに ポスターを作っていただくことに!!



完成を見たときは なんか泣けた

感動しました

うれしかったしがんばろうって思った

本当にありがとう!


偶然私が気に入っていた作品のタイトルはうちのサロンと同じ『ひだまり』

しかもみやこちゃんが手伝ってるカフェは『sunny place』って言うんだって!!






それにみやこちゃんのブログに AT MANつばさの文字が、、

この滋賀の絵描きさんは前に白馬八方でウクレレ弾いてたつばさ

彼はゴンドラでさやかは絶対男だ ち○ち○ついてると言ってました



実際ついてるかは内緒ですが

彼のブログのリンクに当然、セクハライダーズの文字

ひらいてみるとKAZ→の日記、、、

一周してみて 日本の狭さにびっくり

最後にセクハライダーズに繋がるというか戻るとは、、




最後にセクハライダーズ。。




そもそも伊勢に行くきっかは八方ローカルだった1000chanが里帰りしてるから
1000chanがきっかけ作ってくれた

北海道~山形トリップのきっかけは長野市のSENchanがきっかけ作ってくれた

二人のせんちゃんは、二人とももう苗字が変わってせんちゃんじゃないんだけど

1000とSEN

繋ぐパワーをもってるみたい

しかも二人とも妊婦さん




今ここすべてにありがとう