goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり 

アロマセラピストの日記

我が家のひまし油事情

2014-09-26 | セルフメンテナンス
先日ものもらいになった旦那さん。
こんなとき我が家ではわたしの勝手な方針で『ひまし油(キャスターオイル)』を目ん玉にそそぎます!
これがとても気持ちが良いのです!!



昔は下剤として一家に一瓶はあったこのなんでもないオイル。
普段はフランネル生地にたらして肝臓(右脇腹)に温湿布します。

便秘や皮膚炎、、ケガ、、なんでも効きます。

なんでもというと嘘くさいのですが
体の毒素を抜くお手伝いをしてくれて、その結果体がスムーズに働き
いろんな症状が改善されるというわけです。



はじめは目にオイル?!
と引かれたけどアーユルヴェーダではネトラバスティと言って
ギー(バターを精製したもの、おうちで簡単に作れます♪)を目ん玉にそそぐんですよ、どばーっと。大丈夫です。
とにかく気持ちが良いのです。



セラピストのセルフメンテナンス ~体温~

2012-10-23 | セルフメンテナンス


森の中の秘密基地でじっくり時間をかけてヨガをしてきました





今日の話は女の人向けと思いきや

読んでいただいたら 男から見てなんで女はこうなんだ??

という疑問も少し解決するかもしれないので

ぜひ男の方にも読んでいただきたいです



これは体温計と基礎体温表です

ちょっと前から基礎体温をつけています

毎朝体温をつけることでいつ次の生理がくるとか 妊娠しやすい時期がわかります




わたしはとくに不調はないのですが生理周期と「心と体の変化」を調べるために自らやってみています笑

結論から言うとやってみてよかったです

毎朝体温を計るのが楽しみです





女同士で今度出かけようとか、ご飯に行こうと約束すると

直前や当日になって 誰か一人、やっぱり行けないという子、、あなたのまわりにもいますか?



一瞬気まぐれでわがままに感じるかもしれません

でも本当にだるくて動けなかったり、頭が痛かったり、生理痛だったり、本人はしんどいのです

そして予定があるのにだんだん体調が悪くなる予兆がはじまると

あー予定あるのに当日行けないかもしれない、、と落ち込みます

思い切って早めに予定をキャンセルするととても気が楽になって

ついでに体の調子が良くなることもしばしば

でも大半は いや、なんとかなるだろう、、、 いや、 どうなんだろう、、、

自分の体がその日には良くなるのか悪くなるのか 

自分で自分の体が読めないのです


大まかに言うと生理中→お腹が痛い、頭が痛い、便秘もしくは下痢

生理後一週間ほど→わりと穏やか、楽、肌の調子も良い

その後しばらくすると→なんか不安、イライラ

生理前→イライラ、憂うつ、不安、頭痛


要するに生理後の何日か以外 めまぐるしく変わるホルモン分泌のおかげでほぼ不調

一か月のうちほとんどがご機嫌斜めと言っても過言ではありません

もちろんなにもない人もいます

わたしもあまりないですが これを体温表に書き込むと一目瞭然

体調どころか気分まで数字ではっきり表れます

そして体温を計ることで今まで頭だけで理解していた生理周期の体調の変化を身を持って納得することができました


なんだか今日はパッと起きれない、起きるのがめんどくさい、なんか気分が晴れないな

そんな日は決まって体温が急上昇

そっか それじゃあ仕方ないか。。

と妙に納得していちいち気にしなくなりました

自分の体調や気分が読めるようになってきたら

パートナーや友人に前もって言っておくのもいいと思います


生理痛や偏頭痛があったり 気分が安定しない

そうじゃなくても基礎体温 いろいろ自分発見になるので楽しいですよ





自分を大切にするために冷やさないようにしています

冷えるとむくみます

そしてくすみます

絹の靴下の上に 綿の靴下を重ね履きします

絹の腹巻もすっごく気持ちがいいです

温かいまま深く眠って ぽかぽかのまま朝起きると

顔がほんのりピンク色で唇も真っ赤

それだけで一日ハッピーに過ごせそうです








栗の産地 小布施の栗

もう普通の栗食べれなくなりそうです

カスタードみたいにしっとり

先日小布施のゆるキャラ栗ちゃんと新キャラのマロンちゃんを見たんですが

栗だけにすっごい横幅でした





ママになってもディープな地球の遊び方を教えてくれるみーちゃんからハロウィンのプレゼント



かぼちゃのバッグに入っていました

イルカに会いに行けたのも天草でみーちゃんに海の楽しさを教えてもらったから

そういえばイルカに会ってから体が一段とゆるんだ気がします!






150円全額東北に寄付される絵葉書

かわいいでしょ

全額ってのがいいなと思いました

ボランティアに行ったときも Tシャツ一枚3000円で買ってくれたら もう一枚被災者に寄付します、、、とか

それは商売じゃないのか??という意味不明な人をよく見かけたので






自分集中力アップしたと感じた瞬間 笑っ

ヨガ、瞑想、一番は毎日の施術で培ったもの

90分、120分、一呼吸も無駄にしないでずーっと集中している








玄関にダリアも植えました

ダリアって太陽みたいに咲くから陽だまりにぴったりだと思って


季節の変わり目 体の声をよく聞いて




セラピストのセルフメンテナンス~ごま油~

2012-10-02 | セルフメンテナンス




↑ゴマ油です!



お風呂でごま油を使ってマッサージするんです

オイルマッサージは老化防止や疲労回復、美容などに効果がありますが

施術のとき使っているオーラグロウオイルは家で使うのには高すぎます


でもとってもいいオイルがヤオコー(スーパー)に売っています

※どこでも売っています



それがこの太白ゴマ油です

このゴマ油は普段お料理に使われている茶色のゴマ油と違ってにおいがほとんどないんですよ



ゴマ油の一番の特徴としてはなんといっても『抗酸化作用』です

体に塗布されたゴマ油は毛穴から体内に浸透し 毛細血管から吸収され 静脈を巡って 

最終的に20分ほどで全身に巡り骨髄にまで達します

精油とおんなじですね

そうして細胞が酸化されて老化していくのを防いでくれるのです


やり方は

まず頭のてっぺんに(黒蜜の次は油かいっと言わずにやってみてください)

  500円玉分くらいを落として全体をマッサージします

  くれぐれもロングヘアーで500円玉分くらいにしといたほうが身のためです

  それをてっぺんにつけるだけで十分です

  指を使ってもんだり、髪を軽く引っ張ってもいいですよ

  そして一旦放置。。





その間に次は体です

  細かいことは気にせず心臓に向かって流します

  とくに足首から先の足裏足指には内臓の反射区がたくさんあるので念入りにします

  忙しかったら足裏だけでもいいです



表面に浮き上がった老廃物を流します

  頭皮を洗い、しっかり流します

  体は絹のタオルで洗っています

  絹のタオルを使うとせっけんがいらないんですよ

  肌がすべすべになります

  わたしは髪と顔とお尻だけせっけんを使っています



ちなみにせっけんでの洗髪のこつは 

せっけんを直接地肌につけて泡立てる

髪よりも地肌をマッサージするように洗う
  (たくさんアワアワにしなくても洗浄力が高いので流すときに毛先の汚れも吸い取ってくれます)

そして洗う以上によくすすぐ


オーガニックせっけんでは必要ないけど
無添加トリートメントやお酢、クエン酸などで中和(毛先だけにつけて地肌にはつけません)







これをした翌日

髪の毛のつやにびっくりするでしょう

※つけすぎはベトベトします

 ロングで500円玉分

 流すときに全体に行きわたりますから少しで大丈夫


そしてごま油でマッサージした後はまるで温泉に入った後のように

時間がたってもポカポカです

朝までポカポカなんです!

そして本当にぐっすり深く寝ることができます

朝起きたら幸せなんです笑

よく寝たから??でもベッドに入ったときから顔がにやけて幸せいっぱいなんです(変な病気じゃないです)

とくにこれといって何かいいことあった訳じゃないけど

体がポカポカだから??

よくわからないけど毎晩幸せな気分になってます

そしてすごく快便。

元々便秘ではないのですが自然にトイレに行きたくなってお腹の中からスッキリします

明らかにやる前とやり始めてからと何かが違う。。

昨日はついでに顔も軽くマッサージしてみましたが、、、

すっごくいいです

太白ごま油、、たしか450mlで780円くらいだった。。

すごい。

毎日やらなくてもお休みの日にぜひやってみてください














先日の鴻巣花火大会



すごいすごいとは聞いていたけど確かに人生で一番大きな花火でした

橋と車と比べてもらうとわかるかな、、

少し離れたところから見ていたのですが

タテじゃ収まりきらず あわてて引いて横で撮りましたよ


あとから来た母と「鴻巣がんばってるね!!!」を連呼しながら帰りました

ビールを持たずに来たことを激しく後悔。。