goo blog サービス終了のお知らせ 

サンスイの野菜栽培奮闘記

野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常における
さまざまな出来事を紹介します。

荒天一転晴れ間のG

2012-11-08 19:25:36 | 息抜き

昨夜来の雷雨。こんな荒天の中でのGか(今年から参加したファイナル月例会)。
スタート時点では、雨が上がったものの寒さで雨合羽による完全武装。
ところが徐々に晴れ間が。午後は強風が吹いたものの雨合羽不要に。
この時期としてはラッキーか。
<雨が上がったコース>

<クラブハウス脇の木々も紅葉>

<帰りには、白鳥の飛来地瓢湖でパチリ>

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


ふれあい曽野木まつり

2012-11-03 19:00:18 | 息抜き

今日は、このところの荒れた天気は一段落。風は冷たいものの雨は降らずまずまずの天気に。
そんな中、私は地区のふれあいまつりのスタッフ。
まつりの内容は、ウォークラリーとイベント(農産物などの販売、芸能発表・・・)。
今回のまつりも主役は子供。子供が動けば親(祖父母)が動く。やはり子供は宝か。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


研修旅行

2012-10-29 20:46:58 | 息抜き

昨日から今日にかけ、自治会の研修旅行。
行程は、「湯の浜温泉と港町さかた・紅葉の最上川舟下りの旅」
初日は、あいにくの雨模様の中、一路、日本海側を北上。
県境(新潟・山形)の海岸もどんより。


最初の目的地、山居倉庫(酒田市)は傘をさしながらの散策。

次の「相馬楼」見学では、華やかな舞妓さんの舞いも。


初日の最後は、「出羽の雪酒造」見学(試飲)。

ホテル(宿泊場所)から見た日本海。晴れた日は夕日が綺麗なはずですが。

二日目も相変わらずの雨模様。
先ずは、最上川舟下り。雨でも舟は屋根で覆われ問題なし。


周辺の紅葉も色づき始めたところ。

船上から見る「白糸の滝」。


雨にたたられた今回の旅行。
最後の羽黒山参拝も雨(霧)の中。


なぜか、旅行を終えた(帰路)ころに晴れ間が・・・(残念無念)。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


防災訓練

2012-10-15 09:19:55 | 息抜き

昨日は、秋晴れの下、地区の防災訓練。
地震発生に伴う避難訓練、初期消火訓練・応急手当訓練などの体験訓練をメーンに実施。
人気を得ていたのは、小学生を対象にした「はしご車体験」コーナー。

また、県の消防防災ヘリによるデモンストレーションは迫力満点。

いずれにせよ、貴重な体験をした一日でした。災害が来ないことをいのりつつ・・・。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


敬老会

2012-10-07 19:14:03 | 息抜き

今日は、あいにくの雨模様ながら地域の敬老会(70才以上を対象)。
私は、裏方として初めての参加。
節目の長寿表彰対象者(70歳、88歳、100歳)をはじめ多くの方々が参加。
残念ながら、100歳の対象者は参加出来なかったものの、88歳の対象者は多くが参加。
それも自力での参加。うらやましい限りです。


その敬老会を盛り上げるのがアトラクション。
とりわけ、園児によるアトラクションは大盛況。

いずれにせよ、パワーを頂いた1日でした。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


久しぶりのG

2012-09-20 19:42:28 | 息抜き

モーレツ残暑も一段落。昨日・今日とこの時期特有の秋雨模様。
そんな中、久しぶり(2ヶ月)のゴルフ。
時折、雨傘が必要だったものの、数日前の猛暑に比べれば最高のコンデショんか。
結果、目標スコアクリア。ただ悔しいことは撮影したショートホールに池ポチャをしてしまったことことでしょうか。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


スポーツ観戦

2012-07-30 19:07:35 | 息抜き

このところ全国的に高温注意情報が出されるなど連日の猛暑日(真夏日)。
そんな中、熱い戦いも目白押し。サッカーの活躍で盛り上がっているオリンピック。
また、身近なところでは、北信越かがやき総体(インターハイ)。
今日は、日中暑すぎて農作業は小休止(このところ毎日ですが)。
そこで、北信越かがやき総体のうち、新潟市で開催されている陸上競技の観戦。
まさに、暑い中、高校生の熱い戦いが繰り広げられていました。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


デイサービスセンター地域交流会

2012-06-16 20:43:18 | 息抜き

久しぶりの雨。野菜もこれで一息、恵みの雨。
そんな中、我が町内にあるデイサービスセンターの地域交流会が開催。
私自身、初めての参加。
子供たちの迫力ある万代太鼓やギターの弾き語りがあり、おおいに楽しまさせて頂きました。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


(私の)Gシーズン開幕

2012-04-19 19:56:58 | 息抜き

春の陽気とともに、今年もGシーズンがやってきました。
今年から、前の会社のOBゴルフサークルに入会。
今日はその開幕戦。(これから11月まで月例会)
それにしても、開幕戦を祝うかのようなG日和。
しかも、山の残雪と里の桜のコントラストは壮観。Gは楽し。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


雪の中での梅祭り

2012-03-20 18:37:51 | 息抜き

朝起きたら季節はずれの雪が。
おりしも今日は蒲原神社の春祭り(梅祭り)。
昨年は東日本大震災後という事もあり、屋外での華やかなイベントは一切中止。
今年は例年通りの祭りが計画されていたのに、まさかの雪で屋外イベントは大幅に縮小。おまけに境内の早咲きの梅でもいまだに“つぼみ”状態。
昨年の冬も雪が多く寒いと思っていたが、境内の梅(祭り当日)は咲いていた。それを考えると今年がいかに寒かったのか。春はどこに!

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村